"不"で始まる2文字の形容詞

"不"で始まる2文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不便
読みふべん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの快適さ、目的または必要性に適していない

(2)not suited to your comfort, purpose or needs; "it is inconvenient not to have a telephone in the kitchen"; "the back hall is an inconvenient place for the telephone"

さらに詳しく


言葉不倫
読みふりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)配偶者または恋人に誠実でない

(2)倫理であるか道徳的な原則を厳守しないさま

(3)不倫によって特徴づけられる

(4)characterized by adultery

(5)not faithful to a spouse or lover; "adulterous husbands and wives"; "a two-timing boyfriend"

さらに詳しく


言葉不備
読みふび
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全でない

(2)不完全であるか不十分な

(3)not perfect; defective or inadequate; "had only an imperfect understanding of his responsibilities"; "imperfect mortals"; "drainage here is imperfect"

さらに詳しく


言葉不全
読みふぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全でない

(2)不完全であるか不十分な

(3)not perfect; defective or inadequate; "had only an imperfect understanding of his responsibilities"; "imperfect mortals"; "drainage here is imperfect"

さらに詳しく


言葉不利
読みふり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの利益または幸福とは反対である

(2)contrary to your interests or welfare; "adverse circumstances"; "made a place for themselves under the most untoward conditions"

さらに詳しく


言葉不吉
読みふきつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重大であるか縁起の悪く重要な

(2)致命的または不吉な

(3)不幸をにあるまたは不幸をもたらす

(4)不幸の前兆となる

(5)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する

さらに詳しく


言葉不同
読みふどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)価値、量または重要性で等しくないか交換可能でない

(2)はっきりと異なっているさま

(3)not equal or interchangeable in value, quantity, or significance

(4)distinctly dissimilar or unlike; "celebrities as diverse as Bob Hope and Bob Dylan"; "animals as various as the jaguar and the cavy and the sloth"

さらに詳しく


言葉不埒
読みふらち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に誤った行動

(2)因習または礼儀により抑制されない

(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

(4)socially incorrect in behavior; "resentment flared at such an unmannered intrusion"

さらに詳しく


言葉不埓
読みふらち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に誤った行動

(2)因習または礼儀により抑制されない

(3)socially incorrect in behavior; "resentment flared at such an unmannered intrusion"

(4)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉不変
読みふへん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)変化があったとしても、ほとんど示さないさま

(2)変わることができない、または変更することができない

(3)絶え間ない

(4)目的または献身または愛情において不変の

(5)変化しやすくない、あるいは変化が可能ではない

さらに詳しく


言葉不孝
読みふこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適切な敬意、または忠実さを欠く

(2)権限を持つ関係者の命令に従わないまたは応じない

(3)lacking due respect or dutifulness; "impious toward one's parents"; "an undutiful son"

(4)not obeying or complying with commands of those in authority; "disobedient children"

さらに詳しく


言葉不学
読みふがく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知識あるいは高い教養が不足していること

(2)良い教育を受けていないさま

(3)一般に無学の

(4)uneducated in general; lacking knowledge or sophistication; "an ignorant man"; "nescient of contemporary literature"; "an unlearned group incapable of understanding complex issues"; "exhibiting contempt for his unlettered companions"

さらに詳しく


言葉不安
読みふあん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的または精神的休みに欠けるまたはそれらを持つ余裕のない

(2)心配であって、不安である

(3)気がかりな不安、トラブルまたは悲しみに苦しめられるまたは、それらに特徴付けられる

(4)安心感が欠如しているか、楽または安心の余裕を持たないさま

(5)変化し、または多様になりやすい

さらに詳しく


言葉不定
読みふてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)変えられる

(2)まだ疑わしい

(3)あいまいな、はっきりと定義されないまたは述べられない

(4)首尾一貫したか協和的であることが不可能である

(5)変わるかもしれない

さらに詳しく


言葉不実
読みふじつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)誠実でない

(2)献身または愛情が信頼できない(人の特に使われる)

(3)売国奴の特徴、またはその性格を持つ

(4)having the character of, or characteristic of, a traitor; "the faithless Benedict Arnold"; "a lying traitorous insurrectionist"

(5)unfaithful

さらに詳しく


言葉不審
読みふしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不確実性あるいは不確かさをはらんだ

(2)質問を受けやすい

(3)疑いまたは疑念を受けやすい

(4)予想通りではない

(5)subject to question; "questionable motives"; "a questionable reputation"; "a fire of questionable origin"

さらに詳しく


言葉不屈
読みふくつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)征服できないか、負かすことができないか、打ち勝つことができない

(2)乗り越えられるか凌がれることができない

(3)not capable of being conquered or vanquished or overcome; "a tribute to his courage...and his unconquerable will"- R.E.Danielson; "faced unconquerable difficulties"

(4)incapable of being surmounted or excelled; "insuperable odds"; "insuperable heroes"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉不届
読みふとどき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety

(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉不平
読みふへい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すねた不満な状態で

(2)in a state of sulky dissatisfaction

さらに詳しく


言葉不幸
読みふこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみ、悲哀、または不満を経験する、悲しみ、悲哀、または不満がある、あるいは、悲しみ、悲哀、または不満を引き起こすさま

(2)不適当な、または残念な

(3)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

(4)不快感を引き起こすさま

(5)不幸で特徴づけられるあるいは、それを産み出すさま

さらに詳しく


言葉不当
読みふとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)法律で定められた要求をするのではない

(2)正義の原則に違反するさま

(3)正当でないまたは公平でない

(4)正当性または承認を欠いている

(5)不当に他人の権利を侵害するさま

さらに詳しく


言葉不応
読みふおう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経的刺激、あるいは性的刺激に対して一時的に無反応であるか、完全に反応が良いわけではない

(2)temporarily unresponsive or not fully responsive to nervous or sexual stimuli; "the refractory period of a muscle fiber"

さらに詳しく


言葉不忠
読みふちゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)売国奴の特徴、またはその性格を持つ

(2)having the character of, or characteristic of, a traitor; "the faithless Benedict Arnold"; "a lying traitorous insurrectionist"

さらに詳しく


言葉不快
読みふかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に悪いか、または不快である

(2)身体的な不快または痛みを感じるさま

(3)知覚、精神または感情に不快な

(4)disagreeable to the senses, to the mind, or feelings ; "an unpleasant personality"; "unpleasant repercussions"; "unpleasant odors"

さらに詳しく


言葉不愍
読みふびん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に不幸な

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)惨めさでいっぱいの

(4)inspiring mixed contempt and pity

(5)full of misery

さらに詳しく


言葉不意
読みふい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想または予期されない

(2)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま

(3)予想されない

(4)非常に突然で予想外の

(5)思いもかけないこと、驚きまたは驚嘆を引き起こすさま

さらに詳しく


言葉不憫
読みふびん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)惨めさでいっぱいの

(2)非常に不幸な

(3)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(4)very unhappy; full of misery; "he felt depressed and miserable"; "a message of hope for suffering humanity"; "wretched prisoners huddled in stinking cages"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉不抜
読みふばつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人、近いまたは理由への執着において動揺しない

(2)unwavering in devotion to friend or vow or cause; "a firm ally"; "loyal supporters"; "the true-hearted soldier...of Tippecanoe"- Campaign song for William Henry Harrison; "fast friends"

さらに詳しく


言葉不撓
読みふとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よどみない活力で熱のこもった行動を支えることを示す

(2)showing sustained enthusiastic action with unflagging vitality; "an indefatigable advocate of equal rights"; "a tireless worker"; "unflagging pursuit of excellence"

さらに詳しく


言葉不敬
読みふけい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)尊敬の念の崇拝の欠如を示すさま

(2)軽く生意気で熱狂的な性質によって特徴づけられる

(3)神への敬愛か敬意の欠乏

(4)showing lack of due respect or veneration; "irreverent scholars mocking sacred things"; "noisy irreverent tourists"

(5)lacking piety or reverence for a god

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]