最初から2文字目に"ろ"がくる形容詞

最初から2文字目に"ろ"がくる形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉グロ
読みぐろ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な

(2)異常で恐ろしい

(3)distorted and unnatural in shape or size; abnormal and hideous; "tales of grotesque serpents eight fathoms long that churned the seas"; "twisted into monstrous shapes"

さらに詳しく


言葉うろん
読みうろん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不確実性あるいは不確かさをはらんだ

(2)質問を受けやすい

(3)疑いまたは疑念を受けやすい

(4)予想通りではない

(5)subject to question; "questionable motives"; "a questionable reputation"; "a fire of questionable origin"

さらに詳しく


言葉胡乱
読みうろん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)信用または保証が足りない、または足りないことを示している

(2)lacking or indicating lack of confidence or assurance; "uncertain of his convictions"; "unsure of himself and his future"; "moving with uncertain (or unsure) steps"; "an uncertain smile"; "touched the ornaments with uncertain fingers"

さらに詳しく


言葉エロい
読みえろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的に興奮させる

(2)性的な間違いを思わせる

(3)性的な喜びを与える

(4)欲望を起こすように設計された

(5)suggestive of sexual impropriety; "a blue movie"; "blue jokes"; "he skips asterisks and gives you the gamy details"; "a juicy scandal"; "a naughty wink"; "naughty words"; "racy anecdotes"; "a risque story"; "spicy gossip"

さらに詳しく


言葉愚か
読みおろか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)繰り返し殴られて、または、繰り返し殴られたようボーっとしている

(3)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる

(4)滑稽な、愚かな

(5)判断または良識の欠如を示すまたはから生じた

さらに詳しく


言葉黒い
読みくろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に暗い

(2)邪心の特徴、及び力から湧き出るもの

(3)最高レベルの黒の無彩色であるさま

(4)不快な、または不名誉な

(5)ブルネット(髪、皮膚または目について使用されます)

さらに詳しく


言葉ぐろい
読みぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異常で恐ろしい

(2)極めて不快な

(3)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な

(4)反感か嫌気を喚起すること

(5)highly offensive

さらに詳しく


言葉グロい
読みぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異常で恐ろしい

(2)形またはサイズにおいて歪んだ、または不自然な

(3)極めて不快な

(4)反感か嫌気を喚起すること

(5)abnormal and hideous

さらに詳しく


言葉愚陋
読みぐろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる

(3)滑稽な、愚かな

(4)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

(5)lacking or marked by lack of intellectual acuity

さらに詳しく


言葉固陋
読みころう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)指南または規律に抵抗する

(2)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる

(3)resistant to guidance or discipline

(4)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield

(5)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"

さらに詳しく


言葉白い
読みしろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的な汚点または不純を含まないさま

(2)悪意ある意図なしで

(3)ほとんどすべての入射光線の反射のためにほとんど色を持たない

(4)雪の存在によって特徴のある

(5)太陽がかろうじて沈む北の地方の夏夜の

さらに詳しく


言葉スロウ
読みすろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間を要すること

(2)すばやく動かないさま

(3)スローテンポで

(4)taking a comparatively long time

(5)not moving quickly; taking a comparatively long time; "a slow walker"; "the slow lane of traffic"; "her steps were slow"; "he was slow in reacting to the news"; "slow but steady growth"

さらに詳しく


言葉スロー
読みすろー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間を要すること

(2)スローテンポで

(3)すばやく動かないさま

(4)at a slow tempo

(5)taking a comparatively long time

さらに詳しく


言葉杜漏
読みずろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)こぎれいさ、または秩序のない

(2)lacking neatness or order; "a sloppy room"; "sloppy habits"

さらに詳しく


言葉ゼロの
読みぜろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)検討中のいずれかまたはすべてのユニットが無いことを示す

(2)indicating the absence of any or all units under consideration; "a zero score"

さらに詳しく


言葉粗陋
読みそろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的地位または質において低いまたは劣る

(2)性質が洗練されてない

(3)目だって、無味乾燥に下品な

(4)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"

さらに詳しく


言葉麁陋
読みそろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最も卑しい種類の

(2)社会的地位または質において低いまたは劣る

(3)目だって、無味乾燥に下品な

(4)性質が洗練されてない

(5)unrefined in character; "low comedy"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉とろい
読みとろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的な鋭敏さが不足すること

(2)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる

(3)比較的長い時間を要すること

(4)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

(5)すばやく動かないさま

さらに詳しく


言葉のろい
読みのろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間を要すること

(2)すばやく動かないさま

(3)not moving quickly; taking a comparatively long time; "a slow walker"; "the slow lane of traffic"; "her steps were slow"; "he was slow in reacting to the news"; "slow but steady growth"

さらに詳しく


言葉のろま
読みのろま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的な鋭敏さを欠いている、または知的な鋭敏さの欠如で特徴づけられる

(2)比較的長い時間を要すること

(3)すばやく動かないさま

(4)taking a comparatively long time

(5)not moving quickly; taking a comparatively long time; "a slow walker"; "the slow lane of traffic"; "her steps were slow"; "he was slow in reacting to the news"; "slow but steady growth"

さらに詳しく


言葉鈍ま
読みのろま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的な鋭敏さが不足すること

(2)比較的長い時間を要すること

(3)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

(4)すばやく動かないさま

(5)taking a comparatively long time

さらに詳しく


言葉鈍間
読みのろま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的な鋭敏さが不足すること

(2)比較的長い時間を要すること

(3)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

(4)すばやく動かないさま

(5)taking a comparatively long time

さらに詳しく


言葉広い
読みひろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(建物や部屋について)十分な空間のある

(2)空間範囲、範囲、領域または量で大きい

(3)広がりか規模で非常に大きい

(4)性質と心が小さくない

(5)左右に大きな(あるいは、特定の)範囲を持つさま

さらに詳しく


言葉卑陋
読みひろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)特に性的な問題において、良識に対しての攻撃的な

(3)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(4)offensive to good taste especially in sexual matters

(5)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

さらに詳しく


言葉鄙陋
読みひろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)特に性的な問題において、良識に対しての攻撃的な

(3)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(4)lacking refinement or cultivation or taste

(5)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉ぼろい
読みぼろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)消耗の徴候を示すさま

(2)showing signs of wear and tear; "a ratty old overcoat"; "shabby furniture"; "an old house with dirty windows and tatty curtains"

さらに詳しく


言葉もろい
読みもろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(土壌について使用され)硬さが不安定でキメの粗い

(2)容易に壊されるか、または傷つけられるか、または破壊される

(3)ほとんど弾性がないさま

(4)体力に欠けている

(5)したがって、簡単に割れる、破裂する、または折れる

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉脆い
読みもろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に壊されるか、または傷つけられるか、または破壊される

(2)体力に欠けている

(3)ほとんど弾性がないさま

(4)したがって、簡単に割れる、破裂する、または折れる

(5)hence easily cracked or fractured or snapped

さらに詳しく


言葉いろいろ
読みいろいろ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きな多様性または多様さを持つさま

(2)意図的に整列しているが統一性に欠ける多くの異なった種類

(3)多く、そして様々な

(4)having great diversity or variety; "his various achievements are impressive"; "his vast and versatile erudition"

さらに詳しく


言葉色々
読みいろいろ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)意図的に整列しているが統一性に欠ける多くの異なった種類

(3)大きな多様性または多様さを持つさま

(4)of many different kinds purposefully arranged but lacking any uniformity; "assorted sizes"; "his disguises are many and various"; "various experiments have failed to disprove the theory"; "cited various reasons for his behavior"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]