"せ"がつく5文字の形容詞

"せ"がつく5文字の形容詞 "せ"がつく5文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉おせっかい
読みおせっかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不快なほど好奇心が強い、または詮索好きな

(2)お節介、または無礼な、押しつけがましい

(3)intrusive in a meddling or offensive manner

(4)offensively curious or inquisitive; "curious about the neighbor's doings"; "he flipped through my letters in his nosy way"; "prying eyes"; "the snoopy neighbor watched us all day"

さらに詳しく


言葉カプセル化
読みかぷせるか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)胞被に包まれた種、または胞子に使用さる

(2)used of seeds or spores that are enclosed in a capsule

さらに詳しく


言葉帰せられる
読みきせられる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)たどることができる

(2)able to be traced to

(3)(usually followed by `to') able to be traced to; "a failure traceable to lack of energy"

さらに詳しく


言葉セクシスト
読みせくしすと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性の違いを基に差別をする(通常男性の女性に対する態度で言われる)

(2)discriminatory on the basis of sex (usually said of men's attitude toward women)

さらに詳しく


言葉セクシャル
読みせくしゃる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的関心の、性的関心に関する、または、性的関心に特徴づけられる

(2)of or relating to or characterized by sexuality; "sexual orientation"; "sexual distinctions"

さらに詳しく


言葉せわしない
読みせわしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経質で、リラックスすることができない

(2)nervous and unable to relax; "a constant fretful stamping of hooves"; "a restless child"

さらに詳しく


言葉センシチブ
読みせんしちぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な刺激に敏感な

(2)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま

(3)responsive to physical stimuli; "a mimosa's leaves are sensitive to touch"; "a sensitive voltmeter"; "sensitive skin"; "sensitive to light"

(4)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others; "sensitive to the local community and its needs"

さらに詳しく


言葉センシブル
読みせんしぶる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な刺激に敏感な

(2)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま

(3)responsive to physical stimuli; "a mimosa's leaves are sensitive to touch"; "a sensitive voltmeter"; "sensitive skin"; "sensitive to light"

(4)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others; "sensitive to the local community and its needs"

さらに詳しく


言葉セントラル
読みせんとらる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)内面積

(2)中心の中またはそれに近い、または中心をなす

(3)in or near a center or constituting a center; the inner area; "a central position"

さらに詳しく


言葉ナンセンス
読みなんせんす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知性的な意味を持っていない

(2)having no intelligible meaning

(3)having no intelligible meaning; "nonsense syllables"; "a nonsensical jumble of words"

さらに詳しく


言葉ノンセンス
読みのんせんす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知性的な意味を持っていない

(2)having no intelligible meaning; "nonsense syllables"; "a nonsensical jumble of words"

さらに詳しく


言葉不仕合わせ
読みふしあわせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸で特徴づけられるあるいは、それを産み出すさま

(2)運に恵まれない

(3)悲しみ、悲哀、または不満を経験する、悲しみ、悲哀、または不満がある、あるいは、悲しみ、悲哀、または不満を引き起こすさま

(4)不快の一般化された感情

(5)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

さらに詳しく


言葉麻痺させる
読みまひさせる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)麻痺または無感覚を引き起こすさま

(2)causing numbness or insensitivity; "the numbing effect of grief"

さらに詳しく


言葉やるせない
読みやるせない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉やる瀬ない
読みやるせない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection

(3)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉遣る瀬ない
読みやるせない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉遣る瀬無い
読みやるせない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アメーバ性
読みあめーばせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)アメーバに関係するか、似ているさま

(2)pertaining to or resembling amoebae; "amoebic dysentery"

さらに詳しく


言葉思わせ振り
読みおもわせぶり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何か届かないところで、あざけるように何か達成不能なものへの期待または願望を喚起する

(2)arousing desire or expectation for something unattainable or mockingly out of reach; "a tantalizing taste of success"

さらに詳しく


言葉規制された
読みきせいされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の限界の内で抑制されるか、または管理されるか、または保たれる

(2)restrained or managed or kept within certain bounds; "controlled emotions"; "the controlled release of water from reservoirs"

さらに詳しく


言葉苦悩させる
読みくのうさせる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苦悩、心配または不安を引き起こすさま

(2)causing distress or worry or anxiety; "distressing (or disturbing) news"; "lived in heroic if something distressful isolation"; "a disturbing amount of crime"; "a revelation that was most perturbing"; "a new and troubling thought"; "in a particularly worrisome predicament"; "a worrying situation"; "a worrying time"

さらに詳しく


言葉ストレス性
読みすとれすせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に神経に障る

(2)extremely irritating to the nerves; "nerve-racking noise"; "the stressful days before a war"; "a trying day at the office"

さらに詳しく


言葉世間知らず
読みせけんしらず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)世間に通じていない

(2)not wise in the ways of the world

(3)not wise in the ways of the world; "either too unsophisticated or too honest to promise more than he could deliver"; "this helplessly unworldly woman"- Kate O'Brien

さらに詳しく


言葉せつ然たる
読みせつぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)別々の実体あるいは部分を構成するさま

(2)(見えるものまたは聞こえるものについて)はっきりと定義された

(3)簡単に認識できる

(4)知覚するのは、簡単である

(5)特に、明らかに概説された

さらに詳しく


言葉セルビア人
読みせるびあじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)セルビアの領域の人々、言語または文化に関連するさま

(2)of or relating to the people or language or culture of the region of Serbia

さらに詳しく


言葉せん孔した
読みせんこうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多数の穴のまたは穴の連続があるさま

(2)何かに通して穴をあける

(3)having a number or series of holes; "a perforated steel plate"; "perforated cancellation"; "perforated stamp"

(4)having a hole cut through; "pierced ears"; "a perforated eardrum"; "a punctured balloon"

さらに詳しく


言葉延性のある
読みえんせいのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)形づくられるか、曲げられるか、引き出されることができる

(2)容易に影響される

(3)capable of being shaped or bent or drawn out; "ductile copper"; "malleable metals such as gold"; "they soaked the leather to made it pliable"; "pliant molten glass"; "made of highly tensile steel alloy"

(4)easily influenced

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉改正された
読みかいせいされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)法律の

(2)改良された、または、最新のものになった

(3)improved or brought up to date

(4)of legislation

(5)improved or brought up to date; "a revised edition"

さらに詳しく


言葉完成された
読みかんせいされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)終了する

(2)brought to completion; "a consummated transaction"

さらに詳しく


言葉厳選された
読みげんせんされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)別のものに優先して、選ばれる

(2)chosen in preference to another

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]