"し"が2文字入っている形容詞

"し"が2文字入っている形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉真摯
読みしんし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)遊びまたはつまらないことよりも仕事または重要な事柄に関心のある

(2)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる

(3)concerned with work or important matters rather than play or trivialities; "a serious student of history"; "a serious attempt to learn to ski"; "gave me a serious look"; "a serious young man"; "are you serious or joking?"; "Don't be so serious!"

(4)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"

さらに詳しく


言葉賎しげ
読みしずしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉親しい
読みしたしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)助けるかまたは支える傾向がある

(3)互いに関心があること、あるいは愛情を抱くさま

(4)よく知られているか、または容易に認識される

(5)緊密であるか深い関係を伴う、または、それにおいて

さらに詳しく


言葉しとしと
読みしとしと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)水のような液体を被る、または濡れる

(2)covered or soaked with a liquid such as water; "a wet bathing suit"; "wet sidewalks"; "wet weather"

さらに詳しく


言葉瀉下
読みしゃした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感情的に一掃すること(例えば芸術の)

(2)下痢性の強い

(3)感情的に、除く

(4)emotionally purging (of e.g. art)

さらに詳しく


言葉初心
読みしょしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)成熟が欠如しているの特徴

(2)実際的な経験またはトレーニングが欠如しているさま

(3)世慣れしていない、または世俗的ではない

(4)うぶで簡単に騙されたり、ごまかされたする

(5)lacking practical experience or training

さらに詳しく


言葉皺々
読みしわしわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しわを特徴とする

(2)marked by wrinkles; "tired travelers in wrinkled clothes"

さらに詳しく


言葉皺皺
読みしわしわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しわを特徴とする

(2)marked by wrinkles

(3)marked by wrinkles; "tired travelers in wrinkled clothes"

さらに詳しく


言葉新式
読みしんしき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間でない

(2)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと

(3)最も流行の考えあるいは様式と合っている

(4)(新しい種類またはファッションについて)根拠なく新しい

(5)(of a new kind or fashion) gratuitously new

さらに詳しく


言葉かしましい
読みかしましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激しい抗議に与えられる

(2)目立って、そして、攻撃的に大きい

(3)given to vehement outcry

(4)conspicuously and offensively loud; given to vehement outcry; "blatant radios"; "a clamorous uproar"; "strident demands"; "a vociferous mob"

さらに詳しく


言葉姦しい
読みかしましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目立って、そして、攻撃的に大きい

(2)激しい抗議に与えられる

(3)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる

(4)大きくて音楽的でないな音で満ちている、または、大きくて音楽的でないな音に特徴づけられる

(5)うるさくて制限または規律が欠けている

さらに詳しく


言葉殊勝
読みしゅしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高い賞賛に値する

(2)訴えかける賞賛または承認

(3)しばしば限られた称賛に値する

(4)worthy of often limited commendation; "the student's effort on the essay--though not outstanding--was creditable"

(5)worthy of high praise; "applaudable efforts to save the environment"; "a commendable sense of purpose"; "laudable motives of improving housing conditions"; "a significant and praiseworthy increase in computer intelligence"

さらに詳しく


言葉瀟洒
読みしょうしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま

(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(3)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(4)華麗で粋な

(5)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

さらに詳しく


言葉小心
読みしょうしん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勇気が欠如しているさま

(2)自信がないさま

(3)卑劣に臆病で気が弱い

(4)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉紳士的
読みしんしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良い育ちの男性に適するさま

(2)befitting a man of good breeding; "gentlemanly behavior"

さらに詳しく


言葉静止した
読みせいしした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な運動の状態にないさま

(2)not in physical motion; "the inertia of an object at rest"

さらに詳しく


言葉年若
読みとしわかし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(生物、特に人について使用され)生命、発達、または成長の初期の段階に

(2)(used of living things especially persons) in an early period of life or development or growth; "young people"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉内斜視
読みないしゃし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)収束性の斜視があるさま

(2)having convergent strabismus

さらに詳しく


言葉醇正
読みあつしただし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不一致な品質が存在しない

(2)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(3)誠実に感じられた、あるいは表現された

(4)装われない

(5)sincerely felt or expressed

さらに詳しく


言葉確信して
読みかくしんして
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)疑いまたは不確実性を持たないか感じないさま

(2)自信があって確実な

(3)having or feeling no doubt or uncertainty; confident and assured; "felt certain of success"; "was sure (or certain) she had seen it"; "was very sure in his beliefs"; "sure of her friends"

さらに詳しく


言葉くしゃくしゃ
読みくしゃくしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しわを特徴とする

(2)marked by wrinkles

(3)marked by wrinkles; "tired travelers in wrinkled clothes"

さらに詳しく


言葉ぐしゃぐしゃ
読みぐしゃぐしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(土壌について)柔らかく水っぽい

(2)水のような液体を被る、または濡れる

(3)(of soil) soft and watery

(4)covered or soaked with a liquid such as water; "a wet bathing suit"; "wet sidewalks"; "wet weather"

さらに詳しく


言葉ぐしょぐしょ
読みぐしょぐしょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(土壌について)柔らかく水っぽい

(2)(of soil) soft and watery; "the ground was boggy under foot"; "a marshy coastline"; "miry roads"; "wet mucky lowland"; "muddy barnyard"; "quaggy terrain"; "the sloughy edge of the pond"; "swampy bayous"

さらに詳しく


言葉ごしゃごしゃ
読みごしゃごしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)汚くて無秩序な

(2)dirty and disorderly

(3)dirty and disorderly; "a mussy fussy bedroom"; "a child's messy eating habits"

さらに詳しく


言葉下意識の
読みしたいしきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識のレベルのすぐ下で

(2)just below the level of consciousness

さらに詳しく


言葉しゃきしゃき
読みしゃきしゃき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(話し言葉について)持っている速い短い音

(2)切り抜くことで切るあるいは整える

(3)cut or trimmed by clipping

(4)cut or trimmed by clipping; "a handsome man with a clipped moustache"; "clipped hedges"; "close-clipped lawns"; "a clipped poodle"

(5)(of speech) having quick short sounds; "a clipped upper-class accent"

さらに詳しく


言葉出色
読みしゅっしょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)珍しい、または衝撃的な

(2)卓越性において他と区別される

(3)並み外れた優秀さの

(4)distinguished from others in excellence

(5)unusual or striking; "a remarkable sight"; "such poise is singular in one so young"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉峻峭
読みしゅんしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)要求を行うことにおいて厳しく、また絶え間ない

(2)severe and unremitting in making demands; "an exacting instructor"; "a stern disciplinarian"; "strict standards"

さらに詳しく


言葉白々しい
読みしらじらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉白白しい
読みしらじらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety

(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]