新式
読み | しんしき |
---|---|
ローマ字 | shinshiki |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)not of long duration; having just (or relatively recently) come into being or been made or acquired or discovered; "a new law"; "new cars"; "a new comet"; "a new friend"; "a new year"; "the New World"
(2)長い期間でない
(3)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと
(4)(of a new kind or fashion) gratuitously new; "newfangled ideas"; "she buys all these new-fangled machines and never uses them"
(5)(新しい種類またはファッションについて)根拠なく新しい
(6)in accord with the most fashionable ideas or style; "wears only the latest style"; "the last thing in swimwear"; "cutting-edge technology"; "a with-it boutique"
(7)最も流行の考えあるいは様式と合っている
(1)wears only the latest style
(2)最新のスタイルだけを身に着けている
(3)the last thing in swimwear
(4)水着の最新のもの
(5)cutting-edge technology
(6)最先端の技術
(7)a with-it boutique
(8)現代的なブティック
「新式」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"新式"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
新式という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「式」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
新式の読み方毎に難易度を判定しています。 新式は"しんしき"と読みます。 なかなか難しい使い方のため、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"新式"の同音異義語
"新式"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象