"き"がつく2文字の形容詞

"き"がつく2文字の形容詞 "き"がつく2文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉来-
読みき-
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)直ちに時間あるいは命令に続くさま

(2)immediately following in time or order

(3)immediately following in time or order; "the following day"; "next in line"; "the next president"; "the next item on the list"

さらに詳しく


言葉奇異
読みきい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に説明されない

(2)目立って、著しく型破りまたは普通でない

(3)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(4)beyond or deviating from the usual or expected

(5)beyond or deviating from the usual or expected; "a curious hybrid accent"; "her speech has a funny twang"; "they have some funny ideas about war"; "had an odd name"; "the peculiar aromatic odor of cloves"; "something definitely queer about this town"; "what a rum fellow"; "singular behavior"

さらに詳しく


言葉きざ
読みきざ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(2)過度の安心感または自己満足によって特徴づけられる

(3)marked by excessive complacency or self-satisfaction

(4)marked by excessive complacency or self-satisfaction; "a smug glow of self-congratulation"

(5)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

さらに詳しく


言葉気障
読みきざ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(2)過度の安心感または自己満足によって特徴づけられる

(3)marked by excessive complacency or self-satisfaction

(4)marked by excessive complacency or self-satisfaction; "a smug glow of self-congratulation"

(5)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

さらに詳しく


言葉着た
読みきた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)着用している、あるいは衣服と共に提供される

(2)wearing or provided with clothing

(3)wearing or provided with clothing; sometimes used in combination; "clothed and in his right mind"- Bible; "proud of her well-clothed family"; "nurses clad in white"; "white-clad nurses"

さらに詳しく


言葉気無
読みきぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いつもの習慣には反して何かをする気が起きない

(2)かかわることに躊躇する

(3)の方へ配置されないか、傾いていない

(4)熱心でない

(5)disinclined to become involved

さらに詳しく


言葉好き
読みすき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強い希望があるあるいは好むさま

(2)性行動が気まぐれで抑制のない

(3)(followed by `of' or `to') having a strong preference or liking for; "fond of chocolate"; "partial to horror movies"

(4)casual and unrestrained in sexual behavior

(5)casual and unrestrained in sexual behavior; "her easy virtue"; "he was told to avoid loose (or light) women"; "wanton behavior"

さらに詳しく


言葉安気
読みあんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)問題、心配と注意のない

(2)free of trouble and worry and care

(3)free of trouble and worry and care; "the carefree joys of childhood"; "carefree millionaires, untroubled financially"

さらに詳しく


言葉陰気
読みいんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)落胆を引き起こす

(4)陰うつなほど暗い

(5)causing dejection

さらに詳しく


言葉内気
読みうちき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自信がないさま

(2)lacking self-confidence

(3)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉浮気
読みうわき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)愛着または愛情における不規則な可変性で特徴づけられる

(2)marked by erratic changeableness in affections or attachments

(3)marked by erratic changeableness in affections or attachments; "fickle friends"; "a flirt's volatile affections"

さらに詳しく


言葉大き
読みおおき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)サイズ、数、量、大きさまたは範囲において平均以上の

(2)幅広い力と範囲と限界をもつ

(3)気前がよくて、理解があって、寛容な

(4)自尊心を感じる

(5)above average in size or number or quantity or magnitude or extent

さらに詳しく


言葉怪奇
読みかいき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(2)感覚または知性に明確でない意味を持つ

(3)明らかに並外れていて予想外であるさま

(4)普通の理解を越えて

(5)目立って、著しく型破りまたは普通でない

さらに詳しく


言葉過激
読みかげき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)可能な限りの程度、範囲、強度の

(2)数、量または程度において標準をはるかに超えている

(3)最大の程度に

(4)極力課税するさま

(5)極端に強い情緒と確信によって、特徴づけられる

さらに詳しく


言葉黄色
読みきいろ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#ffd900

(2)卵黄の色に類似している物の

(3)腰抜けで不誠実な

(4)色のスペクトルにおける、緑色とオレンジ色の間の中間色の

(5)色の名前。

さらに詳しく


言葉気欝
読みきうつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)落胆を引き起こす

(4)causing dejection

(5)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉気鬱
読みきうつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)落胆を引き起こす

(4)causing dejection

(5)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉気鋭
読みきえい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを有する、加える、または示すさま

(2)possessing or exerting or displaying energy

(3)possessing or exerting or displaying energy; "an energetic fund raiser for the college"; "an energetic group of hikers"; "it caused an energetic chemical reaction"

さらに詳しく


言葉奇怪
読みきかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(2)感覚または知性に明確でない意味を持つ

(3)明らかに並外れていて予想外であるさま

(4)普通の理解を越えて

(5)目立って、著しく型破りまたは普通でない

さらに詳しく


言葉奇警
読みきけい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な

(2)最初に作られたあるいは考えられたように

(3)認められた規則または標準に従わないさま

(4)being or productive of something fresh and unusual

(5)being or productive of something fresh and unusual; or being as first made or thought of; "a truly original approach"; "with original music"; "an original mind"

さらに詳しく


言葉危険
読みきけん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)リスクや危険を伴うさま

(2)危機または危険を起こすまたはそれらを伴う

(3)大きな危害を脅かすことにより恐れまたは不安を引き起こすさま

(4)苦痛または危害を招きやすい

さらに詳しく


言葉詭激
読みきげき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[意見と行動で使用される]規範を超えた

(2)(used of opinions and actions) far beyond the norm

(3)(used of opinions and actions) far beyond the norm; "extremist political views"; "radical opinions on education"; "an ultra conservative"

さらに詳しく


言葉希覯
読みきこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(2)recurring only at long intervals

(3)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"

さらに詳しく


言葉稀覯
読みきこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(2)recurring only at long intervals

(3)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"

さらに詳しく


言葉奇体
読みきたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(2)容易に説明されない

(3)明らかに並外れていて予想外であるさま

(4)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(5)being definitely out of the ordinary and unexpected

さらに詳しく


言葉奇態
読みきたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(2)容易に説明されない

(3)明らかに並外れていて予想外であるさま

(4)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(5)being definitely out of the ordinary and unexpected

さらに詳しく


言葉希代
読みきたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般的でない、または通常遭遇されない

(2)容易に説明されない

(3)広く知られていない

(4)特に普通でないものに価値を置いた

(5)通常または普通であるものをを越えて

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉北の
読みきたの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)北から来るさま

(2)北に適応したまたはを向いた

(3)特に風について使用された

(4)coming from the north

(5)coming from the north; used especially of wind; "the north wind doth blow"; "a northern snowstorm"; "the winds are northerly"

さらに詳しく


言葉稀代
読みきだい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般的でない、または通常遭遇されない

(2)広く知られていない

(3)特に普通でないものに価値を置いた

(4)通常または普通であるものをを越えて

(5)量が異常に大きいか、品格または種類が注目に値する

さらに詳しく


言葉奇特
読みきとく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高い賞賛に値する

(2)worthy of high praise

(3)worthy of high praise; "applaudable efforts to save the environment"; "a commendable sense of purpose"; "laudable motives of improving housing conditions"; "a significant and praiseworthy increase in computer intelligence"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]