アイデンティティ
読み | あいでんてぃてぃ |
---|---|
ローマ字 | aidentiti |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) それが作用する要素を変えない作用素(an operator that leaves unchanged the element on which it operates; "the identity under numerical multiplication is 1")(an operator that leaves unchanged the element on which it operates)
⇒数の掛け算の下の単位元は1である(an operator that leaves unchanged the element on which it operates)
(2) 物や人が認識される、あるいは知られる個々の特性(the individual characteristics by which a thing or person is recognized or known; "geneticists only recently discovered the identity of the gene that causes it"; "it was too dark to determine his identity"; "she guessed the identity of his lover")(the individual characteristics by which a thing or person is recognized or known)
⇒彼女は、彼の恋人の身元を推測した(the individual characteristics by which a thing or person is recognized or known)
(3) 現存する実体と見なされた個人の異なった個性(the distinct personality of an individual regarded as a persisting entity; "you can lose your identity when you join the army")(the distinct personality of an individual regarded as a persisting entity)
⇒軍隊に入れば、あなたの個性を失いかねない(the distinct personality of an individual regarded as a persisting entity)
「アイデンティティ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"アイデンティティ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
アイデンティティの言葉というコトバは非常に簡単な常用漢字が使われています。最も難しい漢字でも「ア」、「イ」、「デ」、「ン」、「テ」、「ィ」、「テ」、「ィ」で、小学校1年生で習う漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
アイデンティティの読み方毎に難易度を判定しています。 アイデンティティは"あいでんてぃてぃ"と読みます。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"アイデンティティ"の同音異義語
"アイデンティティ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象