規則
読み | きそく |
---|---|
ローマ字 | kisoku |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"
(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件
(3)prescribed guide for conduct or action
(4)行為または行動に対する規定された指針
(5)directions that define the way a game or sport is to be conducted; "he knew the rules of chess"
(6)ゲームまたはスポーツが行われる方法を定義する説示
(7)a set of rules or principles or laws (especially written ones)
(8)規則、原理、法のひとそろい(特に書かれたもの)
(9)(linguistics) a rule describing (or prescribing) a linguistic practice
(10)語学慣習を説明する(あるいは指導する)規則
(11)an authoritative rule
(12)権威のある規則
(13)hand tool consisting of a flat rigid rectangular bar (metal or wood) that can be used to draw straight lines (or test their straightness)
(14)直線を引く(あるいは直線を確かめる)のに使われる(金属製または木製の)平らで堅い長方形の棒から成る手道具
「規則」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"規則"の難しさ
字の分かりやすさ | 6 | |
---|---|---|
規則という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。一番難しい漢字でも「規」、「則」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | 4 | |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | 4 | |
規則の読み方毎に難易度を判定しています。 規則は"きそく"と読みます。 普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"規則"のイメージは強い?優しい/弱い?
強い印象
どちらとも言えない
弱い印象