"則"で終わる言葉

"則"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉典則
読みてんのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(3)prescribed guide for conduct or action

(4)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

さらに詳しく


言葉原則
読みげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則

(2)根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)

(3)真実であると受け入れられ、理論や行動の基本とすることができる、基礎的な概念

(4)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(5)基本的な真理、原則、または仮定

さらに詳しく


言葉反則
読みはんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規則、エチケット、習慣、または道徳に反する行動

(2)法律、義務または倫理の違反

(3)一定の原則または率によって特徴づけられない

(4)不規則な間隔で

(5)違反行為

さらに詳しく


言葉四則
読みしそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数学(算数,算術)で、加法・減法・乗法・除法の総称。
「四則演算」,「四則算」,「加減乗除」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉変則
読みへんそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規則または右傾入れられた命令または一般的な習慣に反して

(2)一般のまたは共通の注文あるいはタイプから逸れている

(3)contrary to rule or accepted order or general practice

(4)deviating from the general or common order or type; "advanced forms of life may be anomalous in the universe"

さらに詳しく


言葉変則
読みへんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不規則な間隔で

(2)一定の原則または率によって特徴づけられない

(3)not characterized by a fixed principle or rate; at irregular intervals

さらに詳しく


言葉天則
読みてんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間が生来持っていて、人間社会の本質であり、拘束力を持つ原則、原則の主体

(2)a rule or body of rules of conduct inherent in human nature and essential to or binding upon human society

さらに詳しく


言葉定則
読みさだのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威のある規則

(2)an authoritative rule

さらに詳しく


言葉方則
読みほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(3)prescribed guide for conduct or action

(4)a principle or condition that customarily governs behavior

(5)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

さらに詳しく


言葉本則
読みほんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然現象または複雑なシステムの機能に関する決まりまたは法則

(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(3)a rule or law concerning a natural phenomenon or the function of a complex system

(4)a rule or law concerning a natural phenomenon or the function of a complex system; "the principle of the conservation of mass"; "the principle of jet propulsion"; "the right-hand rule for inductive fields"

(5)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

さらに詳しく


言葉法則
読みほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)権威のある規則

(3)自然における繰り返す事実あるいは出来事について述べる一般化

(4)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(5)人間が生来持っていて、人間社会の本質であり、拘束力を持つ原則、原則の主体

さらに詳しく


言葉準則
読みじゅんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)権威のある規則

(3)比較の基準

(4)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(5)他のものとの評価をするための参考

さらに詳しく


言葉矩則
読みのりのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(2)a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation"

さらに詳しく


言葉禁則
読みきんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを禁止する命令

(2)a decree that prohibits something

さらに詳しく


言葉規則
読みきそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲームまたはスポーツが行われる方法を定義する説示

(2)語学慣習を説明する(あるいは指導する)規則

(3)規則、原理、法のひとそろい(特に書かれたもの)

(4)行為または行動に対する規定された指針

(5)権威のある規則

さらに詳しく


言葉不規則
読みふきそく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の予想からそれるさま

(2)行動または思考において独立している

(3)効率的でないか秩序がない

(4)どこか変で、奇妙でまたは異常な

(5)一般のまたは共通の注文あるいはタイプから逸れている

さらに詳しく


言葉不規則
読みふきそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不規則な間隔で

(2)不安定な性質−−変動し予測できない

(3)一定の原則または率によって特徴づけられない

(4)いびつな空間的パターン

(5)形体において不規則な非正対照

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉不規則
読みふきそく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不規則な方法で

(2)不規則な形をしていること

(3)in an irregular manner; "the stomach mucosa was irregularly blackened"

(4)in an irregular manner; "the patient is breathing irregularly"

(5)in an irregular manner; "her letters arrived irregularly"

さらに詳しく


言葉日喀則
読みしがつぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット(西蔵)自治区(Xizang Zizhiqu)南部のシガツェ地区の中心都市。チベット第二の都市。
タシルンポ寺(Tashilhunpo Temple)(扎什倫布寺)がある。

さらに詳しく


言葉超規則
読みちょうきそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のルールをどのように使うべきかを説明したルール(AIなどで)

(2)a rule that describes how other rules should be used (as in AI)

さらに詳しく


言葉べき法則
読みべきほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主観的な感覚の大きさが、比例項を刺激強さの力を増加するという概念

(2)the concept that the magnitude of a subjective sensation increases proportional to a power of the stimulus intensity

(3)(psychophysics) the concept that the magnitude of a subjective sensation increases proportional to a power of the stimulus intensity

さらに詳しく


言葉分配法則
読みぶんぱいほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加法(足し算)と乗法(掛け算)で、「a×(b+c)=a×b+a×c」が常に成り立つという法則。
「分配の法則」,「配分法則」,「分配律」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉基本原則
読みきほんげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の真実を導き出すことが出来る原則

(2)principles from which other truths can be derived; "first you must learn the fundamentals"; "let's get down to basics"

さらに詳しく


言葉快楽原則
読みかいらくげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供は欲求の充足を求め、幻想と現実を区別できないという原則

(2)イドの統治原理

(3)the principle that an infant seeks gratification and fails to distinguish fantasy from reality

(4)the governing principle of the id

(5)(psychoanalysis) the governing principle of the id; the principle that an infant seeks gratification and fails to distinguish fantasy from reality

さらに詳しく


言葉指導原則
読みしどうげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指導原理

(2)a guiding principle; "the dictates of reason"

さらに詳しく


言葉現実原則
読みげんじつげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供が成長するにつれ、実環境、および実環境に適応する必要性に気付くようになるという原理

(2)自我を支配する原理

(3)the principle that as a child grows it becomes aware of the real environment and the need to accommodate to it

(4)the governing principle of the ego

(5)(psychoanalysis) the governing principle of the ego; the principle that as a child grows it becomes aware of the real environment and the need to accommodate to it

さらに詳しく


言葉結合法則
読みけつごうほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加法(足し算)または乗法(掛け算)で、「a+(b+c)=(a+b)+c」または「a×(b×c)=(a×b)×c」が常に成り立つという法則。
「結合の法則」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉分離の法則
読みぶんりのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一対の相同染色体は配偶子を形成するときに分離し、別の配偶子に分けられ、それぞれの配偶子が一対のうちの1つだけ受け取る

(2)members of a pair of homologous chromosomes separate during the formation of gametes and are distributed to different gametes so that every gamete receives only one member of the pair

さらに詳しく


言葉平和五原則
読みへいわごげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットをめぐるインド・中国間の交渉の際、国際関係の原則として提唱され、1954. 4.29(昭和29)チベット・インド間の通商交通協定調印。
同年6月、中国首相周恩来(シュウ・オンライ)とインド首相ネールがニューデリーで会談し、その共同声明で示された国際平和のための五つの原則。
<1>領土保全と主権の相互尊重。
<2>相互不可侵。
<3>相互内政不干渉。
<4>平等互恵。
<5>平和共存。

さらに詳しく


言葉樺太仮規則
読みからふとかりきそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1867(慶応 3. 2.)日本とロシアとの間で締結。
1866(慶応 2)箱館奉行兼外国奉行小出大和守と目付石川駿河守がペテルブルグで国境画定交渉をおこなったが成功せず、樺太を両国の雑居地とする。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]