"願"がつく3文字の言葉

"願"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉与願印
読みよがんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印契(インゲイ)(mudra)の一種。
仏が衆生(シュジョウ)の念願を授与する(実現する)ことの象徴。
右手のひのひら(掌)を外に向け、五指を伸ばして下に垂らす印。または、親指を掌中に横たえる。
宝生如来(ホウショウニョライ)では左手で袈裟(ケサ)の両角を持って臍前(セイゼン)に置く。
左手で与願印を、右手で施無畏印(セムイン)を結ぶ複合印の例もある。
「施願印(セガンイン)」,「施与印(セヨイン)」,「満願印(マンガンイン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉出願人
読みしゅつがんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)援助や雇用や許可を求める人

(2)a person who requests or seeks something such as assistance or employment or admission

さらに詳しく


言葉出願者
読みしゅつがんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)援助や雇用や許可を求める人

(2)a person who requests or seeks something such as assistance or employment or admission

さらに詳しく


言葉劉仁願
読みりゅうじんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 663[天智 2]白村江(ハクスキノエ)の戦いで日本軍を破った唐将。

さらに詳しく


言葉勅願寺
読みちょくがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇の発願(勅願)によって建立された寺。また、それに準ずる扱いになった寺。
鎮護国家・玉体安穏(皇室の安泰・繁栄)を祈願する。
「御願寺(ゴガンジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉勅願所
読みちょくがんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇の命令(勅命)によって鎮護国家・玉体安穏(皇室の安泰・繁栄)などを祈願した社寺。

さらに詳しく


言葉哀願者
読みあいがんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)へりくだった態度で何かを請い願う人

(2)one praying humbly for something; "a suppliant for her favors"

さらに詳しく


言葉嘆願書
読みたんがんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当局に提出された何かを要求する公式のメッセージ

(2)a formal message requesting something that is submitted to an authority

さらに詳しく


言葉嘆願者
読みたんがんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)へりくだった態度で何かを請い願う人

(2)one praying humbly for something; "a suppliant for her favors"

さらに詳しく


言葉大本願
読みだいほんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏が一切衆生(シュジョウ)を済度(サイド)しようとする大きな願い。

(2)天台宗の大勧進と共同で、長野市の善光寺の寺務を管理する浄土宗の尼寺。

さらに詳しく


言葉御願寺
読みごがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇・皇后・王子などの高貴な人の発願によって建立された寺。
単に「御願」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉志願兵
読みしがんへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進んで軍隊に志願する人

(2)a person who freely enlists for service

(3)(military) a person who freely enlists for service

さらに詳しく


言葉志願書
読みしがんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)援助、雇用、学校への入学のための口頭または書面の請願

(2)a verbal or written request for assistance or employment or admission to a school; "December 31 is the deadline for applications"

さらに詳しく


言葉志願者
読みしがんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)援助や雇用や許可を求める人

(2)a person who requests or seeks something such as assistance or employment or admission

さらに詳しく


言葉本願寺
読みほんがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教法人の一つ。

さらに詳しく


言葉歎願書
読みたんがんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当局に提出された何かを要求する公式のメッセージ

(2)a formal message requesting something that is submitted to an authority

さらに詳しく


言葉満願寺
読みまんがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県西部、栃木市の出流(イズル)山の中腹にある古寺。
坂東三十三所の第十七番札所で、出流観音がある。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉神願寺
読みしんがんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神宮寺(ジングウジ)の別称。

さらに詳しく


言葉請願書
読みせいがんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当局に提出された何かを要求する公式のメッセージ

(2)a formal message requesting something that is submitted to an authority

さらに詳しく


言葉請願者
読みせいがんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)へりくだった態度で何かを請い願う人

(2)one praying humbly for something; "a suppliant for her favors"

さらに詳しく


言葉辞職願
読みじしょくねがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)辞任の意志を通知する公式の文書

(2)a formal document giving notice of your intention to resign

(3)a formal document giving notice of your intention to resign; "he submitted his resignation as of next month"

さらに詳しく


言葉願い主
読みねがいぬし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)援助や雇用や許可を求める人

(2)a person who requests or seeks something such as assistance or employment or admission

さらに詳しく


言葉願い事
読みねがいごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大事にしている願望

(2)a cherished desire; "his ambition is to own his own business"

さらに詳しく


言葉願い出
読みねがいで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)苦心した努力

(2)a diligent effort; "it is a job requiring serious application"

さらに詳しく


言葉願入寺
読みがんにゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県東茨城郡大洗町(オオアライマチ)にある厳船山願入寺。
親鸞の嫡孫如信(本願寺第二世)を開基とする。
京都にあった本願寺第二世が大綱の地(現:福島県石川郡古殿町<フルドノマチ>竹貫<タカヌキ>)に移り、奥の御坊を営む。
のち大根田(現:茨城県那珂郡<ナカグン>緒川村<オガワムラ>)などを転々とし、1675(延宝 3)水戸藩主徳川光圀(ミツクニ)から本堂・七堂伽藍(シチドウガラン)の寄進を受け現在地に移る。

さらに詳しく


言葉願成寺
読みがんじょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市内郷白水町(ウチゴウシラミズマチ)にある真言宗智山派(チザンハ)の寺院。
白水(シラミズ)阿弥陀堂には阿弥陀三尊像と二天像が安置され、阿弥陀如来座像は像高241センチメートルと大きく、「会津大仏」と呼ばれている。

さらに詳しく


言葉願望法
読みがんぼうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法動詞によって英語で表現される

(2)願望または希望を表す(ギリシア語やサンスクリット語などの)叙法

(3)expressed in English by modal verbs

(4)a mood (as in Greek or Sanskrit) that expresses a wish or hope; expressed in English by modal verbs

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉願解き
読みがんほどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神仏にかけた願がかなえられたとき、お礼参りをして、その願掛(ガンカ)けを解くこと。
「返(カエ)り申(モウ)し」,「還願(カンガン)」,「ほうさい(報賽,報祭)」,「願戻(モド)し」とも呼ぶ。

(2)死者が生前に立てた願を解く儀礼。 「願戻し」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]