"韓"がつく5文字の言葉

"韓"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉呼韓邪單于
読みこかんやぜんう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)匈奴(Xiongnu)(キョウド)第十四代の単于(?~BC.  31)。在位:BC.  58~  31。名は稽侯珊(Jihou Shan)。虚閭権渠(Xu-lyu Quangqu)単于の子。
BC.  60、父が死去。
BC.  54、兄の(「至」偏+「都」-「者」)支(Zhizhi)(シツシ)単于と匈奴を東西に二分して争い、敗れて南下。
BC.  51、前漢の宣帝(Xuan Di)のときに入朝。
漢が兄を滅ぼし、匈奴を統一。
BC.  33、元帝(Yuan Di)から王昭君(Wang Zhaojun)を妻として賜る。

(2)匈奴(Xiongnu)(キョウド)の単于。在位:AD. 48~ 56/ 57。

さらに詳しく


言葉日韓議定書
読みにっかんぎていしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本が日露開戦から二週間後に大韓帝国に強要した協約。
1904. 1.(明治37)「光武 8」日韓議定書案がまとまる中、 1.23の調印を前に 1.21大韓帝国は戦時局外中立を宣言、調印は声明承認を条件にする。日本は 2. 4御前会議で対露開戦を決定し、仁川に臨時派遣隊を上陸させ、日本軍の韓国駐屯と韓国の協力を規定する 2.23日韓議定書を調印。

さらに詳しく


言葉韓国光復軍
読みかんこくこうふくぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1940(昭和15)上海(シャンハイ)にあった大韓臨時政府の軍隊。
しかし太平洋戦争中、一度も日本軍と交戦しなかった。

さらに詳しく


言葉韓国統監府
読みかんこくとうかんふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1905(明治38)第二次日韓協約で韓国から外交権を奪い保護国化し、京城(ソウル)に統監府設置を規定。
1905.12.20(明治38)勅令267号「統監府及理事庁官制」公布。1906. 2. 1(明治39)京城に開府(臨時庁舎)、同年 3. 2初代統監伊藤博文が着任。
「朝鮮統監府」とも呼ばれる。

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]