"車"がつく5文字の言葉

"車"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉お召し列車
読みおめしれっしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇・皇后・皇太子が乗用される特別列車。
天皇・皇族が乗車する御料車と、侍従らが乗車する供奉車(グブシャ)から成る。
御料車(3代目)は1960(昭和35)年製、供奉車は1931(昭和 6)年製。国鉄からJR東日本が5両を継承。
旧国鉄・JR東日本では「一号編成」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ごみ収集車
読みごみしゅうしゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭のゴミを収集するためのトラック

(2)a truck for collecting domestic refuse; "in Britain a garbage truck is called a dustcart"

さらに詳しく


言葉ササラ電車
読みささらでんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般の路面電車の前部に回転するササラ(簓)を取り付けた除雪車。
冬季、一番電車の前に運行して、線路上に積もった雪をササラで除雪する。
札幌の冬の風物の一つになっている。ーしゃ(ロータリー車)

さらに詳しく


言葉パッカー車
読みぱっかーしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭のゴミを収集するためのトラック

(2)a truck for collecting domestic refuse; "in Britain a garbage truck is called a dustcart"

さらに詳しく


言葉ミキサー車
読みみきさーしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンクリート・ミキサーを搭載したトラック。
生コンクリートが分離しないように攪拌(カクハン)しながら工事現場まで輸送を行うもの。
「トランシットミキサー(transit mixer)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メイド列車
読みめいどれっしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メイドが働く列車のこと。

さらに詳しく


言葉ユニック車
読みゆにっくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型のクレーン装置を設置したトラック。
運転席キャビンと荷台の間にあるクレーンを使って、自力で重量物の荷積み・荷卸しができる。
欠点として、クレーンの重量分だけ荷物の積載量が減る。

さらに詳しく


言葉ラッセル車
読みらっせるしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機関車の先頭部にくさび形(楔形)のスキ(鋤)と車体両側または片側に開閉翼を取り付けた除雪車。
冬季、走行しながら線路上に積もった雪を押しのけて排除する。ラ電車)

さらに詳しく


言葉レッカー車
読みれっかーしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大破した車をつり上げて引くことができるトラック(あるいは駐車禁止区域から車を持ち去るために)

(2)a truck equipped to hoist and pull wrecked cars (or to remove cars from no-parking zones)

さらに詳しく


言葉一式中戦車
読みいっしきちゅうせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本陸軍のチヘ戦車。

さらに詳しく


言葉七四式戦車
読みななよんしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。
乗員4人。
全長9.41メートル・全幅3.18メートル、重さ38トン。戦車砲は105ミリ砲。うまるしきせんしゃ(九○式戦車,90式戦車)

さらに詳しく


言葉丸石自転車
読みまるいしじてんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自転車製造会社。
本社は東京都千代田区。

さらに詳しく


言葉乗合自動車
読みのりあいじどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)多くの乗客を乗せる乗り物

(2)公共輸送のために用いられる

さらに詳しく


言葉九○式戦車
読みきゅうまるしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。
乗員3人。全長9.8メートル、重量約50トン。120ミリ砲。
FCS(射撃統制システム)を採用。
対ソ戦を想定して開発され、北海道にのみ実戦配備。戦車,61式戦車),ななよんしきせんしゃ(七四式戦車,74式戦車)

さらに詳しく


言葉九九式戦車
読みきゅうきゅうしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国軍の主力戦車。

さらに詳しく


言葉九六式戦車
読みきゅうろくしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国軍の主力戦車。
輸出もされている。

さらに詳しく


言葉六一式戦車
読みろくいちしきせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の主力戦闘戦車(MBT)。うまるしきせんしゃ(九○式戦車,90式戦車)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉四式中戦車
読みよんしきちゅうせんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦末期に試作された、旧日本陸軍の中戦車。
全長6.3メートル、全幅・全高2.9メートル、重量30トン。75ミリ砲を搭載し、装甲最大75ミリメートル。
2台製作され、戦後1台がアメリカに引き渡されている。
「チト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小型自動車
読みこがたじどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小型の経済的な車

(2)a small and economical car

さらに詳しく


言葉御召し列車
読みおめしれっしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天皇・皇后・皇太子が乗用される特別列車。
天皇・皇族が乗車する御料車と、侍従らが乗車する供奉車(グブシャ)から成る。
御料車(3代目)は1960(昭和35)年製、供奉車は1931(昭和 6)年製。国鉄からJR東日本が5両を継承。
旧国鉄・JR東日本では「一号編成」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日産自動車
読みにっさんじどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の大手自動車製造会社。
本社は東京・銀座(登記上の本店は横浜市神奈川区宝町)。
略称は「日産」。

さらに詳しく


言葉木炭自動車
読みもくたんじどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木炭ガス発生炉を車体に装備した自動車。
木炭を不完全燃焼させて発生する一酸化炭素ガス(木炭ガス)を燃料として走行する。
日本でガソリンが不足した第二次世界大戦中から戦後にかけて使用された。
「木炭車(モクタンシャ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉桟橋車庫前
読みさんばししゃこまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[桟橋線]の駅名。

さらに詳しく


言葉檳榔毛の車
読みびろうげのくるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛車(ギッシャ)の一種。ビロウ(檳榔)の葉を細かく裂いて白く晒(サラ)したもので車の箱を貼り覆(オオ)ったもの。
上皇・親王・大臣以下四位以上の公卿・女官・高僧などが乗用した。
「びりょうげのくるま」,「檳榔毛(ビロウゲ)」,「檳榔毛(ビリョウゲ)」,「檳榔(ビロウ)の車(クルマ)」,「檳榔(ビリョウ)の車(クルマ)」,「檳榔車(ビロウグルマ)」,「檳榔車(ビリョウグルマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉武器輸送車
読みぶきゆそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)迫撃砲や機関銃と隊員を運ぶように設計された軽トラックの軍用車両

(2)military vehicle that is a light truck designed to carry mortars or machine guns and their crews

さらに詳しく


言葉武器運搬車
読みぶきうんぱんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)迫撃砲や機関銃と隊員を運ぶように設計された軽トラックの軍用車両

(2)military vehicle that is a light truck designed to carry mortars or machine guns and their crews

さらに詳しく


言葉水素自動車
読みすいそじどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体水素をエンジンで燃やして走行する自動車。
従来のガソリン車と異なり、二酸化炭素を排出しない。
ハイブリッド車や燃料電池車とともに次世代の自動車として開発中。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉水陸両用車
読みすいりくりょうようしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上でも水上でも走行可能な底面の平らな自動車

(2)a flat-bottomed motor vehicle that can travel on land or water

さらに詳しく


言葉流線型列車
読みりゅうせんけいれっしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流線型の列車

(2)a streamlined train

さらに詳しく


言葉浦上車庫前
読みうらかみしゃこまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]