"船"がつく読み方が5文字の言葉

"船"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上船
読みじょうせん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(電車、バス、船、航空機など)に乗り込む

(2)乗り込んだ状態になる

(3)go on board

(4)get on board of (trains, buses, ships, aircraft, etc.)

さらに詳しく


言葉乗船
読みじょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客や乗員が船や航空機に乗り込む行為

(2)the act of passengers and crew getting aboard a ship or aircraft

さらに詳しく


言葉乗船
読みじょうせん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(電車、バス、船、航空機など)に乗り込む

(2)乗り込んだ状態になる

(3)go on board

(4)get on board of (trains, buses, ships, aircraft, etc.)

さらに詳しく


言葉僚船
読みりょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時に造られた2隻またはそれ以上のよく似た船のうちの1隻

(2)a ship that is one of two or more similar ships built at the same time

さらに詳しく


言葉商船
読みしょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貨物船

(2)商船の乗組員

(3)1つの国または産業に属している船により提供された運搬

(4)the crew of a merchant vessel

(5)conveyance provided by the ships belonging to one country or industry

さらに詳しく


言葉宝船
読みたからぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝を積んだ16世紀の船

(2)a 16th-century ship loaded with treasure

さらに詳しく


言葉客船
読みきゃくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客を運ぶために造られた船

(2)a ship built to carry passengers

さらに詳しく


言葉猟船
読みりょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釣り用の船

(2)しばしば獲物を生かしておく水槽を持っている

(3)often has a well to keep the catch alive

(4)a vessel for fishing; often has a well to keep the catch alive

さらに詳しく


言葉盥船
読みたらいぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きいたらいを船としたもの。
底が浅く、進む方法にとらわれず小回りが利く利点がある。
佐渡のサザエ漁などに使用される。

さらに詳しく


言葉船上
読みせんじょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)船、列車、飛行機または他の乗り物について

(2)on a ship, train, plane or other vehicle

さらに詳しく


言葉船客
読みせんきゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り物(船、バス、車、飛行機、列車等)で旅をし、その運転・操縦をしていない人

(2)a traveler riding in a vehicle (a boat or bus or car or plane or train etc) who is not operating it

さらに詳しく


言葉船将
読みふなまさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海軍軍艦の指揮官

(2)商業船を指揮する許可を受けている高級船員

(3)人々の集まりの指導者

(4)the naval officer in command of a military ship

(5)the leader of a group of people; "a captain of industry"

さらに詳しく


言葉船廠
読みせんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船が作られたり修理されたりする作業場

(2)a workplace where ships are built or repaired

さらに詳しく


言葉船檣
読みせんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帆を支えるための垂直な円材

(2)a vertical spar for supporting sails

さらに詳しく


言葉船軍
読みふないくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国に属し、海戦のためにある軍艦の編成

(2)an organization of military vessels belonging to a country and available for sea warfare

さらに詳しく


言葉船長
読みせんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行船を担当するパイロット

(2)商業船を指揮する許可を受けている高級船員

(3)人々の集まりの指導者

(4)ウェーターの指揮と客の案内の責任者である食堂従業員

(5)the pilot in charge of an airship

さらに詳しく


言葉船鼠
読みふねねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クマネズミ(熊鼠)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鯨船
読みくじらぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)捕鯨をする船で働く船乗り

(2)a seaman who works on a ship that hunts whales

さらに詳しく


言葉下船渡
読みしもふなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県大船渡市にあるJP東日本大船渡線の駅名。

さらに詳しく


言葉丸木船
読みまるきぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大木を彫り抜き形を作ったカヌー

(2)a canoe made by hollowing out and shaping a large log

さらに詳しく


言葉伝馬船
読みてんません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船員の雑務で使用される小型漁船

(2)幸福なパーティー

(3)a yawl used by a ship's sailors for general work

(4)a happy party

さらに詳しく


言葉八幡船
読みばはんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倭寇(ワコウ)の船を中国の明(ミン)人が呼んだもの。
「ばはんぶね(八幡船)」,「はちまんせん(八幡船)」,「はちまんぶね(八幡船)」とも呼ぶ。

(2)江戸時代の密貿易船。

さらに詳しく


言葉助け船
読みたすけぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役に立つ手段

(2)a means of serving; "of no avail"; "there's no help for it"

さらに詳しく


言葉千船駅
読みちふねえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西淀川区佃(ツクダ)にある阪神電鉄阪神本線の駅。
姫島(ヒメジマ)駅と杭瀬(クイゼ)駅(兵庫県尼崎市)の間。

さらに詳しく


言葉土運船
読みどうんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土砂を運送する平底の荷船。
浚渫船(シュンセツセン)(dredger)がさらった川・海・運河の底の土砂などを積んで運搬・投棄(トウキ)するもの。
船底または舷側に開閉する装置をもつ。

さらに詳しく


言葉大船渡
読みおおふなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県大船渡市にあるJP東日本大船渡線の駅名。

さらに詳しく


言葉安宅船
読みあたけぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町末期から近世初期に使用された大型軍船の総称。
数十挺(チヨウ)から百挺以上の艪(ロ)を備え、五百石積み以上で二千石積みくらいもあった。大砲も装備する。
単に「安宅」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉定期船
読みていきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に定期的スケジュールで乗客を輸送する)大型商船

(2)a large commercial ship (especially one that carries passengers on a regular schedule)

さらに詳しく


言葉屋形船
読みやかたぶね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型の和船の上に屋根状のおおいと障子(ショウジ)窓を取り付けた遊山用の船。
軒(ノキ)に提灯(チョウチン)を下げたりして夜にも用いられる。
もとは貴人が乗る船で、江戸時代以降は賃貸用の船が現れ、昭和後半からは船の中で飲食を提供する船が多くなった。

さらに詳しく


言葉岩船寺
読みがんせんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府木津川市(キヅガワシ)岩船(イワフネ)にある真言律宗の寺、高雄山報因院。
三重塔・木造阿弥陀如来像・普賢菩薩騎象像は国の重要文化財。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]