"胡"がつく5文字の言葉

"胡"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉印度長胡椒
読みいんどながこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒハツの別称。

さらに詳しく


言葉檸檬荏胡麻
読みれもんえごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。
草丈は50~90センチメートル。
葉はレモンに似た香りがある。
花期は8~10月。
日本の在来種で、本州・四国・九州に分布するが、エゴマやシソと交雑しやすい。

さらに詳しく


言葉爪哇長胡椒
読みじゃわながこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒハツモドキの別称。

さらに詳しく


言葉胡散くさい
読みうさんくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想通りではない

(2)not as expected; "there was something fishy about the accident"; "up to some funny business"; "some definitely queer goings-on"; "a shady deal"; "her motives were suspect"; "suspicious behavior"

さらに詳しく


言葉胡散らしい
読みうさんらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想通りではない

(2)質問を受けやすい

(3)不確実性あるいは不確かさをはらんだ

(4)疑いまたは疑念を受けやすい

(5)fraught with uncertainty or doubt; "they were doubtful that the cord would hold"; "it was doubtful whether she would be admitted"; "dubious about agreeing to go"

さらに詳しく


言葉胡桃下稲荷
読みくるみがしたいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)笠間稲荷神社の通称。

さらに詳しく


言葉胡桃館遺跡
読みくるみだていせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北秋田市にある、平安時代の集落跡。
出土した木簡(モッカン)から、9世紀末から10世紀初頭ごろに出羽(現:秋田県・山形県)の国府の出先機関があり、役人が常駐していたと考えられている。

さらに詳しく


言葉胡麻の葉草
読みごまのはぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ゴマノハグサ属(Scrophularia)の多年草。

さらに詳しく


言葉胡麻斑海豹
読みごまふあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)アシカ上科(Pinnipedia)アザラシ科(Phocidae)ゴマフアザラシ属(Phoca)の海獣。〈ゴマフアザラシ属〉
ゴマフアザラシ(Phoca largha)。
ゼニガタアザラシ(Phoca vitulina)。
ワモンアザラシ(Phoca hispida)。

さらに詳しく


言葉蝦夷延胡索
読みえぞえんごさく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ケシ科キケマン属の植物。学名:Corydalis ambigua Cham. et Schltdl.

さらに詳しく


言葉蝦夷胡麻菜
読みえぞごまな
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科シオン属の植物。学名:Aster glehni Fr. Schm. var. glehni

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]