"老"がつく4文字の言葉

"老"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉伊勢海老
読みいせえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)イセエビ下目(Palinura)イセエビ科(Palinuri-dae)イセエビ属(Panulirus)のエビ。
「あかめ(赤女)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉偕老同穴
読みかいろうどうけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑なガラス状の格子造りで筒状の骨格がある深層水海綿

(2)東インド諸島とアジアの東海岸の水域で見つけられる

(3)found in the waters of the East Indies and the eastern coast of Asia

(4)a deep-water marine sponge having a cylindrical skeleton of intricate glassy latticework; found in the waters of the East Indies and the eastern coast of Asia

さらに詳しく


言葉団扇海老
読みうちわえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)イセエビ下目(Palinura)セミエビ科(Scyllar-idae)ウチワエビ属(Ibacuc)の海産のエビ。
体長15~17センチメートル。
体は扁平で団扇形に横へ円く広がり、周縁は鋸歯(キョシ)状で、頭胸甲は濃い肌色。
陸棚の水深100メートルほどの泥底に生息。
本州の千葉県以西・日本海西部・沖縄、東シナ海のフィリピン諸島、南太平洋のオーストラリアの沿岸に分布。

さらに詳しく


言葉大正海老
読みたいしょうえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エビ目(十脚目)(Decapoda)クルマエビ科(Penaeidae)タイショウエビ属(Fenneropenaeus)の海産の大形エビ。食用。
体表は半透明で、淡灰色に青灰色の小斑点があり、尾の先は暗褐色。
体長は雄が約20センチメートル、雌が約27センチメートル。
中国の渤海湾(ボッカイワン)沿岸の浅所で4月~7月ころに産卵し、秋に岸を離れて沖合の深い場所に移動し越冬。
秋から春、黄海・東シナ海の大陸棚上で底曳き網(トロール)により漁獲。
「コウライエビ(高麗海老,高麗蝦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大甘野老
読みおおあまどころ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ナルコユリ属の植物。学名:Polygonatum odoratum (Mill.) Druce var. maximowiczii (Fr. Schm.) Koidz.

さらに詳しく


言葉太上老君
読みたいじょうろうくん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道教で、神格化した老子の呼称。道教の三尊の一つ。

さらに詳しく


言葉富山海老
読みとやまえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エビ目(十脚目)(Decapoda)コエビ亜目(Caridea)タラバエビ科(Pandalidae)タラバエビ属(Pandalus)のエビ。海産。食用。
体長17~20センチメートル。体色は淡紅色で、頭胸部と腹部に不規則な濃色の横縞がある。
2年で成熟したオスとなり、3年以後はすべて性転換してメスとなる。
寒海深海性で、福井県以北の日本海~ベーリング海の水深100~200メートルに生息。
「ボタンエビ(牡丹蝦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉年老いる
読みとしおいる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高齢に見え始める

(2)古いかより古くなる

(3)年を取る

(4)grow old or older; "She aged gracefully"; "we age every day--what a depressing thought!"; "Young men senesce"

さらに詳しく


言葉待機老人
読みたいきろうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別養護老人ホームへの入所を順番待ちしているお年寄りのこと。

さらに詳しく


言葉手長海老
読みてながえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エビ目(十脚目)(Decapoda)コエビ亜目(Caridea)テナガエビ科(Palaemonidae)テナガエビ属(Macrobrachium)のエビ。淡水産。食用。
体長約9センチメートル。先端は鋏(ハサミ)状になっている第二歩脚の鉗脚(カンキャク)は、オスで体長の1.5倍、メスはその半分くらい。体色は全体に淡灰色。
本州・四国・九州の低地の河川や湖沼に生息。
「ツエツキエビ(杖突き蝦,杖突蝦)」,「クサエビ(草蝦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉敬老の日
読みけいろうのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国民の祝日の一つ。9月の第3月曜日。

さらに詳しく


言葉月下老人
読みげっかろうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縁結びの神。

(2)(転じて)男女の仲をとりもつ人。仲人(ナコウド)。 「氷人」と合せて「月下氷人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉海老名市
読みえびなし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 神奈川県海老名市

さらに詳しく


言葉海老固め
読みえびがため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レスリングの基本的な固め技(body hardening)。
片手で相手の首を、他方の手で相手の足を巻いて、相手の体を丸くエビのように固め、相手の両肩をマットに押し付けてフォール(fall)するもの。

さらに詳しく


言葉海老殻苺
読みえびがらいちご
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)バラ科キイチゴ属の植物。学名:Rubus phoenicolasius Maxim.

さらに詳しく


言葉独居老人
読みどっきょろうじん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)一人で暮らし、仕事や身寄りがなく、社会的に孤立している高齢者のことです。問題ケースとして支援が必要と判断されることもあります。

さらに詳しく


言葉田老地区
読みたろうちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市(ミヤコシ)北東部の太平洋に面する地区。
「田老」を「太郎」に掛けて「津波太郎」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紅海老茶
読みべにえびちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#a73836

さらに詳しく


言葉老いらく
読みおいらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)晩年

(2)a late time of life; "old age is not for sissies"; "he's showing his years"; "age hasn't slowed him down at all"; "a beard white with eld"; "on the brink of geezerhood"

さらに詳しく


言葉老け込む
読みふけこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高齢に見え始める

(2)年を取る

(3)古いかより古くなる

(4)begin to seem older

(5)grow old or older; "She aged gracefully"; "we age every day--what a depressing thought!"; "Young men senesce"

さらに詳しく


言葉老人医学
読みろうじんいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)老人に特徴的な病気や問題を扱うメディカルサイエンスの分野

(2)the branch of medical science that deals with diseases and problems specific to old people

さらに詳しく


言葉老少不定
読みろうしょうふじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死は老若に関係なく訪れること。

さらに詳しく


言葉老後難民
読みろうごなんみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蓄えが無く、老後の生活がままならない人のこと。

さらに詳しく


言葉老犬神社
読みろうけんじんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県大館市十二所(ジュウニショ)葛原(クズワラ)にある忠犬を祀(マツ)る神社。

さらに詳しく


言葉老神温泉
読みおいがみおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県利根郡(トネグン)利根村(トネムラ)の、片品川河岸にある温泉。

さらに詳しく


言葉老老介護
読みろうろうかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)家庭の事情などにより高齢者が高齢者の介護をせざるをえない状況高齢者が高齢者の介護をしている状況のこと。おもに65歳以上の夫婦、親子、兄弟姉妹などがそれぞれ介護者・被介護者となっている状態を指す。身内などで、高齢者が高齢者を介護すること。

さらに詳しく


言葉老馬の智
読みろうばのち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年老いたウマは通いなれた道を忘れないことから、無能に見えても人生経験を積んだ老人は、物事の判断を誤らない、と言うたとえ。
「老(オ)いたる馬は路(ミチ)を忘れず」とも言う。れず)(2)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉老馬之智
読みろうばのち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年老いたウマは通いなれた道を忘れないことから、無能に見えても人生経験を積んだ老人は、物事の判断を誤らない、と言うたとえ。
「老(オ)いたる馬は路(ミチ)を忘れず」とも言う。れず)(2)

さらに詳しく


言葉老齢年金
読みろうれいねんきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事から引退した誰かへの毎月の支払い

(2)a monthly payment made to someone who is retired from work

さらに詳しく


言葉虚弱老人
読みきょじゃくろうじん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝たきりではないものの、何らかの障害があり、生活支援や介護が必要な高齢者のことです。また、特別な障害はないが、意欲の低下などで生活支援が必要な高齢者のことも指します。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]