"美"がつく5文字の言葉

"美"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉五島美術館
読みごとうびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区上野毛にある美術館。
実業家五島慶太(ケイタ)が収集した古美術を中心に、大東急記念文庫を合併して、1960(昭和35)公開。
古写経・書跡・絵画・茶器が中心。

さらに詳しく


言葉五浦美術館
読みいづらびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県北茨城市にある茨城県天心記念五浦美術館。
岡倉天心のほか、五浦に住んだ横山大観・下村観山・菱田春草などの作品が展示されている。

さらに詳しく


言葉会津美里町
読みあいづみさとまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福島県大沼郡会津美里町

さらに詳しく


言葉出光美術館
読みいでみつびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市門司区にある平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線の駅名。

さらに詳しく


言葉加賀美太夫
読みかがみだゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、猿飼(サルカイ)を支配した頭(カシラ)の世襲名。

さらに詳しく


言葉可美真手命
読みうましまでのみこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の皇子。
神武天皇の東征に従い、功があったといわれる。

さらに詳しく


言葉奄美の黒兎
読みあまみのくろうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウサギ目(Lagomorpha)ウサギ科(Leporidae)ムカシウサギ亜科(Palaeoaginae)の哺乳類。
体長42~47センチメートル、耳長約4センチメートルで、耳・脚ともにイエウサギ(家兎)に比べて短く、目も小さい。
体毛は黒褐色。爪が強大で穴を掘るのに適し、森林中の樹洞・岩陰や土中の穴に棲(ス)む。夜行性で、カシの実・樹皮・雑草や野菜などを食べる。
奄美大島(アマミオオシマ)・徳之島(トクノシマ)にのみ生息し、特別天然記念物。

さらに詳しく


言葉審美歯科学
読みしんびしかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯の外見を扱っている歯科医業の部門

(2)the branch of dentistry dealing with the appearance of the teeth

さらに詳しく


言葉帝国美術院
読みていこくびじゅついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919(大正 8)創設された文部省所管の美術行政機関。
おもな事業は帝国美術院展覧会(帝展)を開くことで、これにより在野の団体を官展に吸収しようとしたが失敗。
1937(昭和12)官制を改め帝国芸術院を創立。

さらに詳しく


言葉帝國美術院
読みていこくびじゅついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919(大正 8)創設された文部省所管の美術行政機関。
おもな事業は帝国美術院展覧会(帝展)を開くことで、これにより在野の団体を官展に吸収しようとしたが失敗。
1937(昭和12)官制を改め帝国芸術院を創立。

さらに詳しく


言葉弥生美術館
読みやよいびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区弥生にある、明治・大正・昭和の雑誌・新聞を飾った挿絵を展示する美術館。

さらに詳しく


言葉徳川美術館
読みとくがわびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市東区にある、財団法人徳川黎明会が運営する美術館。
尾張徳川家に伝わる美術品などを展示。

さらに詳しく


言葉日本美術院
読みにほんびじゅついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京美術学校を1898(明治31)非職処分となった岡倉天心が、同年対抗して橋本雅邦(ガホウ)・横山大観・菱田春草らと創立。
天心は邸宅を茨城の五浦(イヅラ)に構え、1906(明治39)低迷していた日本美術院の本拠も五浦に移し再興を図った。

さらに詳しく


言葉明和三美人
読みめいわさんびじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明和年間(1764. 6.~1772.11.)、江戸で評判となった三人の美人。
笠森(カサモリ)のお仙(セン)(1751/1752~1827)、柳屋のお藤、蔦屋(ツタヤ)のお好(ヨシ)の総称。
「江戸三美人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉明治美術会
読みめいじびじゅつかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治期の洋風美術団体。日本最初の洋風美術団体。
外光派(白馬会)に対して、「脂派(ヤニハ)」,「旧派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉栂・美木多
読みとが・みきた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市南区にある大阪府都市開発泉北高速鉄道線の駅名。

さらに詳しく


言葉美しくない
読みうつくしくない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)美しさや魅力のない

(2)without beauty or charm

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉美し村連邦
読みうましさとれんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全国の村名の頭に「美」のつく10ヶ村でつくられた組織。
茨城県の那珂郡(ナカグン)美和村(ミワムラ)・稲敷郡(イナシキグン)美浦村(ミホムラ)、長野県北安曇郡(キタアヅミグン)美麻村(ミアサムラ)、岐阜県郡上郡(グジョウグン)美並村(ミナミムラ)、三重県の安芸郡(アゲグン)美里村(ミサトムラ)・一志郡(イチシグン)美杉村(ミスギムラ)、和歌山県日高郡(ヒダカグン)美山村(ミヤマムラ)、岡山県真庭郡(マニワグン)美甘村(ミカモソン)、徳島県麻植郡(オエグン)美郷村(ミサトソン)、愛媛県上浮穴郡(カミウケナグン)美川村(ミカワムラ)で構成。
1989(平成元)全国美しい村サミットを開催。
1999(平成11)連邦を発足。
2003.10. 3(平成15)美和村で最後の会議を開き解散。町村合併により美浦村のみになる見通しとなったため。

さらに詳しく


言葉美ジョガー
読みびじょがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しく美しく走る女性のこと。

さらに詳しく


言葉美ヶ原高原
読みうつくしがはらこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県中部、松本市の東方約16キロメートルにある茶臼山の北麓の高原。

さらに詳しく


言葉美作大崎駅
読みみまさかおおさきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県津山市にある、JR姫新線(キシンセン)の駅。
西勝間田(ニシカツマダ)駅(勝央町)と東津山(ヒガシツヤマ)駅の間。

さらに詳しく


言葉美林飛行場
読みみりむひこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都ピョンヤン(平壌)近郊にある飛行場。
北緯39.02°、東経125.85°の地。

さらに詳しく


言葉美濃加茂市
読みみのかもし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 岐阜県美濃加茂市

さらに詳しく


言葉美術評論家
読みびじゅつひょうろんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵画の評論家

(2)a critic of paintings

さらに詳しく


言葉華美金鳳鳥
読みかびきんぽうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)始祖鳥より原始的と考えられる化石動物。

さらに詳しく


言葉萬野美術館
読みよろずのびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市中央区西心斎橋にあった、中国や日本の陶磁・絵画・茶道具などを展示する私立美術館。有料。

さらに詳しく


言葉道徳的美点
読みどうとくてきびてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の美徳

(2)a particular moral excellence

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]