"第"がつく7文字の言葉

"第"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉ラヂオ体操第4
読みらぢおたいそうだいよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオ体操の70年ぶりの続編のこと。

さらに詳しく


言葉府立第四中学校
読みふりつだいしちゅうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京府立の旧制中学校。
1882(明治15)神道の研究機関として皇典講究所(コウテンコウキュウショ)が開設。
1888(明治21)同敷地内に補充中学校が開設。
共立中学校、東京府城北尋常中学校と名前を変え、1901(明治34)東京府立第四中学校が開校。
1904(明治37)市ヶ谷加賀町に移転。
太平洋戦争後に新宿区戸山町に移転し都立戸山高等学校となる。

さらに詳しく


言葉東海第二発電所
読みとうかいだいにはつでんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県那珂郡(ナカグン)東海村(トウカイムラ)にある日本原子力発電の原子力発電所。
沸騰水型、出力110万キロワット。かいむらげんしりょくけんきゅうじょ(東海村原子力研究所)

さらに詳しく


言葉熱力学第三法則
読みねつりきがくだいさんほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その温度が絶対零度に接近するのに応じて、物質のエントロピーがゼロに近づくと述べている法則

(2)law stating that the entropy of a substance approaches zero as its temperature approaches absolute zero

さらに詳しく


言葉熱力学第二法則
読みねつりきがくだいにほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体がより低い温度ものと接触する場合のみ、その物体から力学的仕事を得ることができるということを述べた法則

(2)エントロピーの増加につながる自発的過程

(3)any spontaneous process results in an increase of entropy

(4)a law stating that mechanical work can be derived from a body only when that body interacts with another at a lower temperature; any spontaneous process results in an increase of entropy

さらに詳しく


言葉第一号被保険者
読みだいいちごうひほけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)日本国内に住所を持つ65歳以上の方が対象となる。

さらに詳しく


言葉第一次世界大戦
読みだいいちじせかいたいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独・墺・伊の三国同盟と英・仏・露の三国協商の対立や、帝国主義的対立・民族的対立などを背景として起った世界的規模の戦争(1914~1918)。
「欧州大戦(Great European War)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉第三次中東戦争
読みだいさんじちゅうとうせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果、イスラエルは中東の主勢力国となった

(2)アラブーイスラエル間の緊張は1967年6月に短期戦に突入した

(3)tension between Arabs and Israeli erupted into a brief war in June 1967; Israel emerged as a major power in the Middle East

さらに詳しく


言葉第三者割当増資
読みだいさんしゃわりあてぞうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の第三者に新株引受権を付与して新株を引受けさせる増資のこと。

さらに詳しく


言葉第三者評価制度
読みだいさんしゃひょうかせいど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)利用者の適切なサービス選択に資するため、介護サービスを提供する事業所のサービスの質を、事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が、専門的かつ客観的な立場から評価する制度のこと。

さらに詳しく


言葉第三者評価機関
読みだいさんしゃひょうかきかん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)中立的な立場で評価をする機関。サービスを受ける人でも、提供するサービス事業者でもない者が評価にあたります。

さらに詳しく


言葉第二号被保険者
読みだいにごうひほけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)第2号被保険者とは、40~64歳で、特定疾病にかかっている人を指す。

さらに詳しく


言葉第二次世界大戦
読みだいにじせかいたいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連合国軍(オーストリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、コスタリカ、キューバ、チェコスロバキア、ドミニカ共和国、エルサルバドル、エチオピア、フランス,ギリシア、ガテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インド、イラン、イラク、ルクセンブルグ、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウエイ、パナマ、フィリピン、ポーランド、南アフリカ、英国、米国、ソビエト連邦、ユーゴスラビア)対枢軸国軍(アルバニア、ブルガリア、フィンランド、ドイツ、ハンガリー、イタリア、日本、ルーマニア、スロバキア、タイ)の1939年から1945年の戦い

(2)a war between the Allies (Australia, Belgium, Bolivia, Brazil, Canada, China, Colombia, Costa Rica, Cuba, Czechoslovakia, Dominican Republic, El Salvador, Ethiopia, France, Greece, Guatemala, Haiti, Honduras, India, Iran, Iraq, Luxembourg, Mexico, Netherlands, New Zealand, Nicaragua, Norway, Panama, Philippines, Poland, South Africa, United Kingdom, United States, USSR, Yugoslavia) and the Axis (Albania, Bulgaria, Finland, Germany, Hungary, Italy, Japan, Rumania, Slovakia, Thailand) from 1939 to 1945

さらに詳しく


言葉第十三国立銀行
読みだいじゅうさんこくりつぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鴻池家が設立した銀行。
1876. 8.(明治 9)国立銀行条例改正により、1877(明治10)開業。1897(明治30)普通銀行に改組し鴻池銀行(三和銀行の前身)を設立。

さらに詳しく


言葉第四次中東戦争
読みだいよんつぎちゅうとうせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルはシリアに反撃し、シリア人を追いやって、スエズ運河を超えてエジプトへ入った

(2)1973年10月(贖罪の日)にエジプトとシリアはイスラエルを攻撃した

(3)Egypt and Syria attacked Israel in October 1973 (on Yom Kippur)

(4)Israel counterattacked and drove the Syrians back and crossed the Suez Canal into Egypt

(5)Egypt and Syria attacked Israel in October 1973 (on Yom Kippur); Israel counterattacked and drove the Syrians back and crossed the Suez Canal into Egypt

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]