"盆"がつく読み方が5文字の言葉

"盆"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉和三盆
読みわさんぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘味料・保存剤として使う白い結晶状の炭水化物

(2)a white crystalline carbohydrate used as a sweetener and preservative

さらに詳しく


言葉盆の窪
読みぼんのくぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後頭部、項(ウナジ)の中央のくぼんでいるところ。
「ぼんのくど(盆の窪)」,「ぼのくぼ(盆の窪)」,「頸窩(ケイカ)」とも呼ぶ。

(2)江戸時代、小児の産毛(ウブゲ)を盆の窪のあたりだけを残して剃(ソ)った髪形。 「権兵衛(ゴンベエ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉電気盆
読みでんきぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静電気の繰り返される負荷を生成する単純な静電起電機

(2)a simple electrostatic generator that generates repeated charges of static electricity

さらに詳しく


言葉風の盆
読みかぜのぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立春(リッシュン)から数えて二百十日(ニヒャクトオカ)に当たる九月一日から三日までの3日間。
台風の厄日とされる。

(2)富山県婦負郡(ネイグン)八尾町(ヤツオマチ)で風の盆に行われる、風の神を鎮(シズ)めて豊年を祈(イノ)る年中行事・盆踊り。 三味線・胡弓(コキュウ)・太鼓(タイコ)の伴奏で越中おわら節(小原節)を唄い、町にぼんぼり(雪洞)を灯(トモ)した石畳の路上を三日三晩、編み笠をかぶった男女が踊(オド)り明かす伝統行事。 伝統的なゆったりした豊年踊りと、町内の鏡町カガミマチ)から始まった勇壮な男踊り、しとやかな女踊りがある。 「越中八尾おわら風の盆」,「おわら風の盆」,「おわら祭り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉伊佐盆地
読みいさぼんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大口盆地(オオクチ・ボンチ)の別称。

さらに詳しく


言葉盂蘭盆会
読みうらぼんえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亡者を死後の苦しみの世界から救済し、祖霊の冥福(メイフク)を祈る法事。
本来(法会)は7月15日であるが、多くは7月13日から16日までとし、かつ地方により月遅れ(8月)または旧暦で行われる。
「盂蘭盆」,「精霊会(ショウリョウエ)」とも、単に「盆(ボン)」または「お盆」,「たままつり(魂祭,霊祭)」とも、「お迎え(御迎え)」とも呼ぶ。盆),ひがんえ(彼岸会),たままつり(魂祭,霊祭),[1]しょうりょうながし(精霊流し)〈供物〉
ホオズキ(鬼灯):提灯(チョウチン)。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]