"模"がつく4文字の言葉

"模"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉唐草模様
読みからくさもよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幾何学文様(モンヨウ)の一種。(1)

さらに詳しく


言葉国際規模
読みこくさいきぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の氷点を0度、水の沸点を100度として定義する温度スケール

(2)a temperature scale that defines the freezing point of water as 0 degrees and the boiling point of water as 100 degrees

さらに詳しく


言葉天気模様
読みてんきもよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度、風、雲、および降水量の観点から、大気状態を形成する大気条件

(2)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation; "they were hoping for good weather"; "every day we have weather conditions and yesterday was no exception"; "the conditions were too rainy for playing in the snow"

さらに詳しく


言葉斑点模様
読みはんてんもよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの小さな対照的な部分

(2)a small contrasting part of something; "a bald spot"; "a leopard's spots"; "a patch of clouds"; "patches of thin ice"; "a fleck of red"

さらに詳しく


言葉暗中模作
読みあんちゅうもさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手掛かりのないまま、あれこれと試(ココロ)みること。

(2)暗闇(クラヤミ)の中、手探りで物を探すこと。

さらに詳しく


言葉暗中模索
読みあんちゅうもさく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不確実に、または、盲目的に、利用できると感じる

(2)feel about uncertainly or blindly; "She groped for her glasses in the darkness of the bedroom"

さらに詳しく


言葉曖昧模糊
読みあいまいもこ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般的なパターンで構成されていない

(2)スタイルまたは表現での困難さによって強調される

(3)どんな固有のまたは客観的な意味も持っていないさま

(4)正確に制限、決定または区別されない

(5)明確に理解されないか、または表現されない

さらに詳しく


言葉更紗模様
読みさらさもよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サラサに染め出したような独特な模様。
「更紗」,「更紗形(サラサガタ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉杉綾模様
読みすぎあやもよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)杉綾模様のついた綾織り物

(2)a twilled fabric with a herringbone pattern

さらに詳しく


言葉模型地図
読みもけいちず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ標高の点をつないだ等高線を記した地図

(2)a map having contour lines through points of equal elevation

さらに詳しく


言葉模式標本
読みもしきひょうほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい種の記述がされる原版の標本

(2)the original specimen from which the description of a new species is made

さらに詳しく


言葉模擬裁判
読みもぎさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法学生が仮の事件を論ずる模擬裁判

(2)a mock court where law students argue hypothetical cases

さらに詳しく


言葉模様替え
読みもようがえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外見(建物のような)を改善するが、通常大きな変更を必要としない革新

(2)何かが1つの状態または段階からもう一つに通過するときに、起こる出来事

(3)an event that occurs when something passes from one state or phase to another; "the change was intended to increase sales"; "this storm is certainly a change for the worse"; "the neighborhood had undergone few modifications since his last visit years ago"

(4)a renovation that improves the outward appearance (as of a building) but usually does not involve major changes; "give your home a facelift"; "more than a facelift, the new model marks a fundamental change of direction"

さらに詳しく


言葉模様替え
読みもようがえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)新しい序列または配列に入れられる

(2)変形を引き起こす

(3)変化させる

(4)変える

(5)make different

さらに詳しく


言葉模様眺め
読みもようながめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場の動きがはっきりしない為、売買が手控えられている状態をいう。

さらに詳しく


言葉模糊たる
読みもこたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明快さまたは特異性が不足しているさま

(2)アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる

(3)lacking clarity or distinctness; "a dim figure in the distance"; "only a faint recollection"; "shadowy figures in the gloom"; "saw a vague outline of a building through the fog"; "a few wispy memories of childhood"

(4)indistinct or hazy in outline; "a landscape of blurred outlines"; "the trees were just blurry shapes"

さらに詳しく


言葉水玉模様
読みみずたまもよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さい円形を散らした模様。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉相模下女
読みさがみげじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相模国(現:神奈川県)出身の下女。
相模女の下女。

さらに詳しく


言葉相模原市
読みさがみはらし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 神奈川県相模原市

さらに詳しく


言葉相模大塚
読みさがみおおつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県大和市にある相鉄本線の駅名。

さらに詳しく


言葉相模大野
読みさがみおおの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県相模原市南区にある小田急小田原線の駅名。小田急江ノ島線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉相模太郎
読みさがみたろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北条時宗の通称。

さらに詳しく


言葉相模嵐山
読みさがみあらしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県津久井郡(ツクイグン)相模湖町(サガミコマチ)にある山。標高406メートル。

さらに詳しく


言葉相模沼田
読みさがみぬまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南足柄市にある伊豆箱根鉄道大雄山線の駅名。

さらに詳しく


言葉相模湖町
読みさがみこまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県北西部、津久井郡(ツクイグン)の町。

さらに詳しく


言葉相模湖駅
読みさがみこえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県相模原市緑区与瀬(ヨセ)にある、JR中央本線の駅。
高尾(タカオ)駅(東京都)と藤野(フジノ)駅の間。

さらに詳しく


言葉相模金子
読みさがみかねこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県大井町にあるJP東海御殿場線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉花剌子模
読みほらずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのアム・ダリヤ川(Amu-Darya)下流、アラル海(Aral Sea)南方の地域の古称。
現在のウズベキスタン共和国のカラカルパク自治共和国とトルクメニスタンの一部にまたがる、ヒバを中心とする地方。
古くからアム川(アム・ダリヤ川)下流域の肥沃な三角州地帯に灌漑農耕が発達し、ゾロアスター文化がさかえた中央アジア古代文明の一中心地。
中継貿易の拠点でもあり、8世紀にアラビア人が占領してイスラム化が進んだ。
11世紀にはガズニ朝とセルジュク・トルコに征服されたが、11世紀末にセルジュク朝からホラズム帝国が独立。
13世紀にモンゴル軍に征服され、のちキプチャク汗国・チムール帝国を経て、16世紀初頭にウズベク人のヒバ汗国(the Khan-ate of Khiva)が建国され、1873(明治 6)ロシアの保護国。
ソビエト連邦成立後はホラズム共和国を経て、ウズベク・トルクメン両共和国に二分される。
「コラズム(Khorazm)」,「ホレズム(Khorezm)」とも、アラビア語で「フワーリズム(Khwarizm)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉荒れ模様
読みあれもよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)雲によって暗い

(2)darkened by clouds; "a heavy sky"

さらに詳しく


言葉闇中模索
読みあんちゅうもさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手掛かりのないまま、あれこれと試(ココロ)みること。

(2)暗闇(クラヤミ)の中、手探りで物を探すこと。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]