"日"がつく6文字の言葉

"日"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉日咩坂鐘乳穴
読みひめさかかなちあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県新見市豊永赤馬(トヨナガアコウマ)にある鍾乳洞。県指定天然記念物。

さらに詳しく


言葉日常生活動作
読みにちじょうせいかつどうさ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ひとが毎日生活していくうえで必要不可欠な基本的な動作(食事、排泄、入浴など)。具体的にはコミュニケーション(言葉や文字による意志の疎通)、身の回りの動作として(食事、排泄、入浴、着替え、整容)、起居・移動の動作(起き上がり、立ちあがり、寝返り、移乗)、歩行などの移動があります。人間が生活する上で必要な、食事や排泄、睡眠などの基本動作をできるように訓練することをADL訓練という。

さらに詳しく


言葉日常生活用具
読みにちじょうせいかつようぐ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)在宅の障害者や日常生活を送りやすく、家族が介護をしやすいようにつくられた用具類のことです。近年は、すべての人が使いやすいユニバーサルデザインの用具が増えています。

さらに詳しく


言葉日干しレンガ
読みひぼしれんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘土(ネンド)を型に入れて成形し、天日だけで乾燥させて作ったレンガ。建築材。
南アメリカでは「アドベ(adobe)」,「アドービ(adobe)」と呼び、トウモロコシの茎(クキ)などを入れて強化させる。

さらに詳しく


言葉日曜はダメよ
読みにちようはだめよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1961(昭和36)公開のギリシア映画。
監督:ジュールス・ダッシン(Jules Dassin)。
出演:メリナ・メルクーリ(Melina Mercouri)など。

(2)(1)の主題曲。 作曲:マノス・ハジダキス(Manos Hadjidakis)。

さらに詳しく


言葉日朝修好条規
読みにっちょうしゅうこうじょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1875. 9.(明治 8)江華島事件の結果、締結された条約。
1876. 2.27(明治 9)調印、日本天皇の批准は 3.22。
朝鮮の開国、元山・仁川が開港、京城に日本公使館を置くことが定められた。
「江華条約(the Kanghwa Treaty)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日本へそ公園
読みにほんへそこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西脇市にあるJP西日本加古川線の駅名。

さらに詳しく


言葉日本アルプス
読みにほんあるぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中部地方中央部、南北に走る飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈が連なる山岳地帯。
「中央高地」とも呼ぶ。〈別称〉
飛騨山脈:北アルプス。
木曽山脈:中央アルプス。
赤石山脈:南アルプス。

さらに詳しく


言葉日本ダービー
読みにほんだーびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競馬レースの一つ。毎年5月の最終日曜日に府中の東京競馬場で開催される特別レース。正称は「東京優駿競走」。
出走は明け4歳馬に限定。

さらに詳しく


言葉日本テレコム
読みにっぽんてれこむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソフトバンク系列の新電電。
インターネット接続サービス(プロバイダー)はODN。
会社識別番号は0088、国際は0041。

さらに詳しく


言葉日本レイヨン
読みにほんれいよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユニチカの前身の一社。

さらに詳しく


言葉日本三大不動
読みにほんさんだいふどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区の泰叡山瀧泉寺、熊本県下益城郡(シモマシキグン)富合町(トミアイマチ)の木原(キワラ)不動尊、千葉県成田市の成田不動尊(新勝寺)の総称。
また、大阪府富田林市の瀧谷山明王寺、新潟県新発田市の菅煮不動など。

さらに詳しく


言葉日本三大名園
読みにほんさんだいめいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後楽園(コウラクエン)(岡山)・兼六園(ケンロクエン)(金沢)・偕楽園(カイラクエン)(水戸)の総称。

さらに詳しく


言葉日本三大名鐘
読みにほんさんだいめいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東大寺(奈良市)・知恩院(京都市東山区)・方広寺(京都市東山区)の梵鐘(ボンショウ)の総称。

さらに詳しく


言葉日本三大地蔵
読みにほんさんだいじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩舟(イワフネ)地蔵・八尾(ヤオ)地蔵・木之本(キノモト)地蔵の総称。
異説もある。

さらに詳しく


言葉日本三大奇橋
読みにほんさんだいききょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)錦帯橋(キンタイキョウ)(岩国市)・猿橋(サルハシ)(大月市)・愛本橋(アイモトキョウ)(宇奈月町)の総称。
「三奇橋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日本三大奇祭
読みにほんさんだいきさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)御柱祭(オンバシラマツリ)・なまはげ・吉田の火祭りの総称。
異説も多い。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日本三大灯籠
読みにほんさんだいとうろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都南禅寺・熱田神宮・上野東照宮にある大灯籠の総称。

さらに詳しく


言葉日本三大稲荷
読みにほんさんだいいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伏見稲荷(京都市)・豊川稲荷(豊川市)・竹駒神社(岩沼市)の総称。

(2)伏見稲荷(京都市)・豊川稲荷(豊川市)・笠間稲荷(笠間市)の総称。

さらに詳しく


言葉日本三大霊場
読みにほんさんだいれいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県の高野山金剛峰寺、京都府の比叡山延暦寺、青森県の恐山(オソレザン)円通寺の総称。

(2)富山県の立山、山形県の立石寺、青森県の恐山。

さらに詳しく


言葉日本三銘饂飩
読みにほんさんめいうどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四国の讃岐(サヌキ)うどん・名古屋のきしめん・秋田の稲庭(イナニワ)うどんの総称。

さらに詳しく


言葉日本五大昔噺
読みにほんごだいむかしばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本に伝わる代表的な五つの昔話。
<1>かちかち山。

さらに詳しく


言葉日本五大昔話
読みにほんごだいむかしばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本に伝わる代表的な五つの昔話。
<1>かちかち山。

さらに詳しく


言葉日本五大松原
読みにほんごだいまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本を代表する五つの松原。(1)

さらに詳しく


言葉日本交通公社
読みにほんこうつうこうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅行上のあらゆる利便の提供などを事業とする株式会社。

(2)公益法人の一つ。国鉄の外郭団体。乗車券・旅館券などの代売、旅行案内などを業務とする。 1963(昭和38)同名の財団法人の営業部門を分離独立、株式会社となる。 第二次世界大戦前のジャパン・ツーリスト・ビューローの後身。 略称は「JTB」。

さらに詳しく


言葉日本住血吸虫
読みにほんじゅうけつきゅうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳類の門脈系に寄生する吸虫(fluke)。

さらに詳しく


言葉日本体育大学
読みにほんたいいくだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区深沢に本部を置く私立大学。
略称は「日体大(ニッタイダイ)」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日本勧業銀行
読みにほんかんぎょうぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農工業育成のための資金融通を目的とする特殊銀行。
略称は「勧銀」,「勧業銀行」。

さらに詳しく


言葉日本基督教会
読みにほんきりすときょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロテスタントの教会。前身は日本基督一致教会。
伝道する「福音」の理解で1901(明治34)日本基督教会の指導者植村正久と日本組合基督教会の指導者海老名弾正との間で論争が行われ、1902(明治35)第12回福音同盟会にいたってようやく終結をみた。

さらに詳しく


言葉日本女子大学
読みにほんじょしだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区にある私立女子大学。
女学生は「ぽんじょ(ポンジョ,ポン女,ぽん女)」と呼ばれる。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]