"日"がつく読み方が10文字の言葉

"日"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉日本武尊
読みやまとたけるのみこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代伝説上の英雄・武人。
本名は小碓命(オウスノミコト)、別名は日本童男(ヤマトオグナ)・倭男具那命(ヤマトオグナノミコト)。景行天皇の皇子、大碓命(オオスノミコト)との双生児。
天皇の命を奉じて、景行27年、女装して九州の熊襲(クマソ)を討伐する。首長熊襲建(クマソタケル)・出雲建(イズモタケル)兄弟の弟は死に臨み、小碓命の武勇を嘆賞し、「日本武(倭建)」の名を献じる。
景行40年、東夷(アズマビト)征討のため出発。途中、伊勢神宮で叔母の倭姫(ヤマトヒメ)命から天叢雲剣(アマノムラクモノツルギ)を受け、駿河(スルガ)の焼津(ヤイヅ)で野火に遭(ア)い、剣で草をなぎ払い難を逃れたので、剣は草薙剣(クサナギノツルギ)と呼ばれることになる。
相模(サガミ)から上総(カズサ)に渡る際、走水(ハシリミズ)の海では妃(キサキ)弟橘媛(オトタチバナヒメ)が海神の怒りをなだめるため身を海に投じ、その犠牲によって海上の難を免れる。
日高見国(ヒダカミノクニ)の蝦夷(エミシ)を討伐。
帰途、尾張の熱田神宮の地に剣をとどめる。近江伊吹山の賊徒を征伐の際、悪神に敗れて病を得、伊勢の能褒野(ノボノ)(能煩野)で没し、白鳥と化したといわれる。

さらに詳しく


言葉日蓮正宗
読みにちれんしょうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日蓮宗の勝劣派から分派した教団の一つ。
日蓮を宗祖、日興を派祖とする。静岡県富士宮市の大石寺を総本山とし、講社に創価学会(ソウカガッカイ)がある。

さらに詳しく


言葉一粒万倍日
読みいちりゅうまんばいび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一粒の種子を播(マ)けば万倍になって実る日。
この日に種播き・貸付・仕入・投資などをすれば利益が多いとされる。
正月は丑・午の日、2月は寅・酉の日というように月によって異なり、暦注の吉凶とは一致しない。
逆に借金などには不向きとされる。

さらに詳しく


言葉六会日大前
読みむつあいにちだいまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県藤沢市にある小田急江ノ島線の駅名。

さらに詳しく


言葉大日本帝国
読みだいにっぽんていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1936. 4.18(昭和11)国号を大日本帝国に決定。

さらに詳しく


言葉大日本帝國
読みだいにっぽんていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1936. 4.18(昭和11)国号を大日本帝国に決定。

さらに詳しく


言葉姫蔓日々草
読みひめつるにちにちそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属の植物。学名:Vinca minor L.

さらに詳しく


言葉平均太陽日
読みへいきんたいようじつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球が地軸の周りを完全に1周する時間

(2)time for Earth to make a complete rotation on its axis; "two days later they left"; "they put on two performances every day"; "there are 30,000 passengers per day"

さらに詳しく


言葉新日本放送
読みしんにっぽんほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毎日放送の旧称。

さらに詳しく


言葉日光三名瀑
読みにっこうさんめいばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)華厳滝・裏見(ウラミ)滝・霧降滝(キリフリノタキ)の総称。

さらに詳しく


言葉日光角化症
読みにっこうかくかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光に長期間さらされたことによって皮膚層が異常に成長すること

(2)an overgrowth of skin layers resulting from extended exposure to the sun

さらに詳しく


言葉日日是好日
読みにちにちこれこうにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毎日が好(ヨ)い日だ。毎日がいつものように過ぎて行く。
「ひびこれこうじつ(日日是好日)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日本三名橋
読みにほんさんめいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光の神橋(シンキョウ)・甲斐(大月市)の猿橋(サルハシ)・岩国の錦帯橋(キンタイキョウ)の総称。う(錦帯橋),にほんさんだいききょう(日本三大奇橋)

さらに詳しく


言葉日本三名鐘
読みにほんさんめいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平等院(宇治市)・三井寺(大津市)・神護寺(京都市右京区)の梵鐘(ボンショウ)の総称。
「形の平等院、音の三井寺(園城寺)、銘の神護寺」と称される。

さらに詳しく


言葉日本三大桜
読みにほんさんだいざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三春の滝桜(タキザクラ)・山高(ヤマタカ)の神代桜(ジンダイザクラ)・根尾谷薄墨桜(ネオダニウスズミザクラ)の総称。

さらに詳しく


言葉日本三禅宗
読みにほんさんぜんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臨済宗(リンザイシュウ)・曹洞宗(ソウトウシュウ)・黄檗宗(オウバクシュウ)の総称。

さらに詳しく


言葉日本共産党
読みにほんきょうさんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の共産主義政党。
本部は東京都渋谷区千駄ヶ谷。
機関紙は「しんぶん赤旗」。
単に「共産党」とも略称する。
古い別称は「パルタイ([独]Partei)(政党)」。む(山川イズム),ふくもといずむ(福本イズム)〈歴代議長〉
不破哲三。
志位和夫(シイ・カズオ)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日本協同党
読みにほんきょうどうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1945.12.18(昭和20)結成。

さらに詳しく


言葉聖大金曜日
読みひじりだいきんようび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)復活祭前の金曜日

(2)Friday before Easter

さらに詳しく


言葉胎蔵界大日
読みたいぞうかいだいにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地蔵菩薩の別称。

さらに詳しく


言葉船橋日大前
読みふなばしにちだいまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にある東葉高速鉄道東葉高速線の駅名。

さらに詳しく


言葉近鉄日本橋
読みきんてつにっぽんばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市中央区にある近鉄難波線の駅名。

さらに詳しく


言葉週労働日数
読みしゅうろうどうびすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1週間の労働時間数または労働日数

(2)hours or days of work in a calendar week; "they worked a 40-hour week"

さらに詳しく


言葉金剛界大日
読みこんごうかいだいにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虚空蔵(コクウゾウ)菩薩の別称。

さらに詳しく


言葉勤労感謝の日
読みきんろうかんしゃのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国民の祝日の一つ。11月23日。
もと新嘗祭(ニイナメサイ)。

さらに詳しく


言葉北方領土の日
読みほっぽうりょうどのひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1981. 2. 7(昭和56)から実施。

さらに詳しく


言葉大日本婦人会
読みだいにほんふじんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1942. 2. 2(昭和17)愛国婦人会・大日本国防婦人会・大日本連合婦人会などすべての婦人団体を統合して発足した、戦争協力のための国策婦人団体。
「高度国防国家体制に即応するため、皇国伝統の婦道に則(ノット)り、修身斉家の実を挙ぐる」目的で、20歳未満の未婚者を除くすべての婦人を強制加入させ、軍部・政府の指導下に大政翼賛会の一翼を担(ニナ)い、貯蓄増強・廃品回収・国防訓練・兵士の送迎や慰問・遺族の援護など、銃後活動の国家奉仕に動員した。
同年10月1日、「日本婦人」を創刊。
1945. 6.(昭和20)国民義勇隊女子隊に改組したが、敗戦により解散。い(国防婦人会)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日本三大不動
読みにほんさんだいふどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区の泰叡山瀧泉寺、熊本県下益城郡(シモマシキグン)富合町(トミアイマチ)の木原(キワラ)不動尊、千葉県成田市の成田不動尊(新勝寺)の総称。
また、大阪府富田林市の瀧谷山明王寺、新潟県新発田市の菅煮不動など。

さらに詳しく


言葉日本三大地蔵
読みにほんさんだいじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩舟(イワフネ)地蔵・八尾(ヤオ)地蔵・木之本(キノモト)地蔵の総称。
異説もある。

さらに詳しく


言葉日本三大奇祭
読みにほんさんだいきさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)御柱祭(オンバシラマツリ)・なまはげ・吉田の火祭りの総称。
異説も多い。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]