"摩"がつく4文字の言葉

"摩"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉中巨摩郡
読みなかこまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 山梨県中巨摩郡

さらに詳しく


言葉北多摩郡
読みきたたまぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都にあった郡。
狛江町・保谷町・久留米町・清瀬町・田無町・小平町・東村山町・大和町・村山町・国分寺町・砂川町・国立町。

さらに詳しく


言葉北巨摩郡
読みきたこまぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県北西部の郡。
小淵沢町(コブチサワチョウ)のみ。

さらに詳しく


言葉南多摩郡
読みみなみたまぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中南部にあった郡。
八王子・稲城町(現:稲城市)・多摩村(現:多摩市)・由木(ユギ)村(八王子市に編入)・日野町(現:日野市)・町田町(現:町田市)。

さらに詳しく


言葉南多摩駅
読みみなみたまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東京都稲城市(イナギシ)大丸(オオマル)にあるJR南武線の駅。
稲城長沼(イナギナガヌマ)駅と府中本町(フチュウホンマチ)駅(府中市)の間。

さらに詳しく


言葉南巨摩郡
読みみなみこまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 山梨県南巨摩郡

さらに詳しく


言葉多摩川駅
読みたまがわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区田園調布(デンエンチョウフ)にある、東急東横線・目黒線・多摩川線の駅。
東横線:田園調布駅と新丸子(シンマルコ)駅(川崎市)の間。
目黒線:田園調布駅と新丸子駅の間。
多摩川線:沼部(ヌマベ)駅の次で、ターミナル駅(始点)。

さらに詳しく


言葉多摩東陵
読みたまとうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市長房町(ナガブサマチ)の武蔵陵墓地内にある貞明(テイメイ)皇后の皇陵。

さらに詳しく


言葉多摩湖町
読みたまこちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東村山市の地名。

さらに詳しく


言葉多摩鉄道
読みたまてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西武多摩川線の前身。

さらに詳しく


言葉奥多摩湖
読みおくたまこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡(ニシタマグン)奥多摩町(オクタママチ)原にある、小河内ダムによる人造湖。

さらに詳しく


言葉奥多摩町
読みおくたままち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 東京都西多摩郡奥多摩町

さらに詳しく


言葉奥多摩駅
読みおくたまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡(ニシタマグン)奥多摩町(オクタママチ)氷川にある、JR青梅線(オウメセン)の駅。
白丸(シロマル)駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉志摩半島
読みしまはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県東部、太平洋に突出する半島。
リアス式海岸で、伊勢志摩国立公園に含まれる。
真珠(シンジュ)の養殖が行われている。
志摩市に属する。

さらに詳しく


言葉志摩横山
読みしまよこやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県志摩市にある近鉄志摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉志摩磯部
読みしまいそべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県志摩市にある近鉄志摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉志摩神明
読みしましんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県志摩市にある近鉄志摩線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉志摩赤崎
読みしまあかさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県鳥羽市にある近鉄志摩線の駅名。

さらに詳しく


言葉揣摩憶測
読みしまおくそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(2)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(3)わずかな情報あるいは全く情報がない状態での推測

(4)an estimate based on little or no information

(5)a message expressing an opinion based on incomplete evidence

さらに詳しく


言葉揣摩憶測
読みしまおくそく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不完全な証拠から推論する

(2)infer from incomplete evidence

さらに詳しく


言葉揣摩臆測
読みしまおくそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(2)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(3)わずかな情報あるいは全く情報がない状態での推測

(4)a message expressing an opinion based on incomplete evidence

(5)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence); "speculations about the outcome of the election"; "he dismissed it as mere conjecture"

さらに詳しく


言葉揣摩臆測
読みしまおくそく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不完全な証拠から推論する

(2)infer from incomplete evidence

さらに詳しく


言葉摩り出し
読みすりだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燃えている木あるいはボール紙

(2)a burning piece of wood or cardboard; "if you drop a match in there the whole place will explode"

さらに詳しく


言葉摩り切る
読みすりきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(資源または材料)使い果たす

(2)使用または圧迫を通して悪くなる

(3)use up (resources or materials); "this car consumes a lot of gas"; "We exhausted our savings"; "They run through 20 bottles of wine a week"

(4)use up (resources or materials)

(5)deteriorate through use or stress; "The constant friction wore out the cloth"

さらに詳しく


言葉摩り減る
読みすりへる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)使用または圧迫を通して悪くなる

(2)deteriorate through use or stress; "The constant friction wore out the cloth"

さらに詳しく


言葉摩ゴ羅伽
読みまごらが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大蛇(ダイジャ)の形をした鬼神。のち仏法の守護神となり。八部衆(ハチブシュウ)の一神。
「摩呼洛伽(マコラガ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉摩伽陀国
読みまがだこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代、中インド、ガンジス川中流域に栄えた国。およそ現在のビハール州南部に当る。
アーリア人の侵入後、前7~6世紀頃から栄え、ビンビサーラ(Bimbisara)(頻婆娑羅<ビンバシャラ>)王およびその子アジャータシャトル(Ajatashatru)(阿闍世<アジャセ>)王がこの地を占め、仏教・ジャイナ教の中心をなした。
後にマウリヤ王朝が創立され、アショカ(Asoka)王(阿育王)の時に南部を除いてほぼ全インドを統一した。王の死後、急速に衰微・分裂した。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉摩切れる
読みすりきれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)使用または圧迫を通して悪くなる

(2)deteriorate through use or stress

(3)deteriorate through use or stress; "The constant friction wore out the cloth"

さらに詳しく


言葉摩利支天
読みまりしてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)護身・隠身・勝利・財福などを司(ツカサド)る天部の女神。
常に自らの姿を隠し、摩利支天を供養する者のために、障難(ショウナン)(災難)を除き利益を施すという。
もとインドの民間信仰の神で、日光や陽炎(カゲロウ)を神格化したもの。
日本では武士の守護神として信仰された。
猪(イノシシ)に乗った二臂または三面八臂の天女像などで表され、種々の武具を携えている。

さらに詳しく


言葉摩掲陀国
読みまがだこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代、中インド、ガンジス川中流域に栄えた国。およそ現在のビハール州南部に当る。
アーリア人の侵入後、前7~6世紀頃から栄え、ビンビサーラ(Bimbisara)(頻婆娑羅<ビンバシャラ>)王およびその子アジャータシャトル(Ajatashatru)(阿闍世<アジャセ>)王がこの地を占め、仏教・ジャイナ教の中心をなした。
後にマウリヤ王朝が創立され、アショカ(Asoka)王(阿育王)の時に南部を除いてほぼ全インドを統一した。王の死後、急速に衰微・分裂した。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]