"房"がつく3文字の言葉

"房"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉右心房
読みうしんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大静脈と冠状静脈洞から血液を受け取る心臓の右上部の小室

(2)the right upper chamber of the heart that receives blood from the venae cavae and coronary sinus

さらに詳しく


言葉外房線
読みそとぼうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR線。〈停車駅〉
千葉(チバ)駅・本千葉(ホンチバ)駅・蘇我(ソガ)駅・鎌取(カマトリ)駅・誉田(ホンダ)駅・土気(トケ)駅・大網(オオアミ)駅・永田(ナガタ)駅・本納(ホンノウ)駅・新茂原(シンモバラ)駅・茂原駅・八積(ヤツミ)駅・上総一ノ宮(カズサイチノミヤ)駅・東浪見(トラミ)駅・太東(タイトウ)駅・長者町(チョウジャマチ)駅・三門(ミカド)駅・大原(オオハラ)駅・浪花(ナミハナ)駅・御宿(オンジュク)駅・勝浦(カツウラ)駅・鵜原(ウバラ)駅・上総興津(カズサオキツ)駅・行川アイランド(ナメガワアイランド)駅・安房小湊(アワコミナト)駅・安房天津(アワアマツ)駅・安房鴨川(アワカモガワ)駅。

さらに詳しく


言葉女房役
読みにょうぼうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要求の実現、または努力や目標の推進に貢献する人

(2)a person who contributes to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "my invaluable assistant"; "they hired additional help to finish the work"

さらに詳しく


言葉安房山
読みあぼうやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南安曇郡(ミナミアヅミグン)安曇村(アヅミムラ)と岐阜県吉城郡(ヨシキグン)上宝村(カミタカラムラ)の境にある山。標高2,219メートル。
北西方に安房峠がある。

さらに詳しく


言葉安房峠
読みあぼうとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南安曇郡(ミナミアヅミグン)安曇村(アヅミムラ)と岐阜県吉城郡(ヨシキグン)上宝村(カミタカラムラ)の境にある峠。
焼岳(2,455メートル)の南方、安房山(2,219メートル)の北西方。

さらに詳しく


言葉安房郡
読みあわぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 千葉県安房郡

さらに詳しく


言葉左心房
読みさしんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肺静脈から血液を受け取る心臓の左上部の小室

(2)the left upper chamber of the heart that receives blood from the pulmonary veins

さらに詳しく


言葉憲房色
読みけんぼういろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クヌギ(櫟)で染めた黒に近い茶色。
「憲法色(ケンポウイロ)」とも呼ぶ。さらに黒くなると「憲房黒茶(クロチャ)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉房室束
読みぼうしつたば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓のインパルスを房室結節から心室へ伝達し、それらを収縮させる変形心筋束

(2)a bundle of modified heart muscle that transmits the cardiac impulse from the atrioventricular node to the ventricles causing them to contract

さらに詳しく


言葉暖房器
読みだんぼうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水を温める、または部屋を暖める装置

(2)device that heats water or supplies warmth to a room

さらに詳しく


言葉津房川
読みつぶさがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県北部を東流する駅館川(ヤッカンガワ)の支流。
恵良(エラ)川と合流して宇佐市を貫流して周防灘(スオウナダ)に注(ソソ)ぐ川。

さらに詳しく


言葉独居房
読みどっきょぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受刑者が入れられる部屋

(2)a room where a prisoner is kept

さらに詳しく


言葉生女房
読みなまにょうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い女性

(2)a young woman; "a young lady of 18"

さらに詳しく


言葉鎌房山
読みかまぶさやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県の岩瀬郡(イワセグン)天栄村(テンエイムラ)と西白河郡(ニシシラカワグン)西郷村(ニシゴウムラ)の境にある火山。標高1,510メートル。

さらに詳しく


言葉阿房宮
読みあぼうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、秦(Qin)の始皇帝(Shi Huangdi)が渭水(Wei Shui)(イスイ)の南岸、阿房に造営した大宮殿。
東西800メートル、南北150メートルで、一万人を収容できたという。前殿の土台は東西1,270メートル、南北426メートル、総面積は54万1,020平方メートル。
紀元前 212年から70万の罪人を使役して工事をすすめ、始皇帝の没後は二世皇帝胡亥(Huhai)(コガイ)に受け継がれた。
完成しないまま紀元前 206年に楚(ソ)の項羽(コウウ)によって焼き払われ、数ヶ月燃え続けたという。

(2)江戸吉原の異称。

(3)キク(菊)の園芸品種の一つ。 香気に富む八重の大輪で、食用となる。

さらに詳しく


言葉阿房者
読みあほうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉阿房鳥
読みあほうどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズナギドリ目アホウドリ科キタアホウドリ属(Phoe-bastria)の海鳥の一種。
繁殖期は10~5月で、営巣地の岩場で11月に産卵し、1月にヒナ(雛)が孵(カエ)る。
その他の時期は、アリューシャン列島など北太平洋に渡る。
「おきのたゆう(沖大夫)」とも呼ぶ。
英語名は「アルバトロス(albatross)」。

(2)ミズナギドリ目(Procellariiformes)アホウドリ科(Diomedeidae)の総称。 アホウドリ(Phoebastria albatrus)・コアホウドリ(Diomed-ea immutabilis)・クロアシアホウドリ(Diomedea nigripes)・マユグロアホウドリ(Thalassarche melanophris)など。〈4属〉 ワタリアホウドリ属(Diomedea)。 キタアホウドリ属(Phoebastria)。 モリモーク属(Thalassarche)([英]Mollymawks)。 ハイイロアホウドリ属(Phoebetria)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]