"八"がつく6文字の言葉

"八"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉ケーブル八瀬
読みけーぶるやせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区にある$京福電気鉄道鋼索線の駅名。

さらに詳しく


言葉ヘンリー八世
読みへんりーはっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王(1491. 6.28~1547. 1.28)。在位:1509~1547。ヘンリー七世(Henry VII)の次子、メアリー一世(Mary I)・エリザベス一世(Elizabeth I)・エドワード六世(Edward VI)の父。
1509(永正 6)カザリン(Catherine of Aragon)と結婚。
1533(天文 2)アン・ブリーン(Anne Boleyn)と結婚し、カザリンと離婚した王妃離婚問題を機会にローマ教皇と対立。
1534(天文 3)首長令(Act of Supremacy)を発してイギリス国教会(Anglican Church)を設立して国教会の首長となり、1538(天文 7)カトリック教会から破門。(青ひげ,青髯)(1)〈王妃〉

さらに詳しく


言葉七転び八起き
読みななころびやおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何度失敗しても屈(クッ)せず、立ち上がって奮起(フンキ)すること。
「しちてんはっき(七転八起,七顛八起)」とも呼ぶ。翁)

(2)(転じて)人生に浮き沈みが多いこと。

さらに詳しく


言葉三・一八事件
読みさんいちはちじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1926. 3.18(大正15)中華民国の段祺瑞(Duan Qirui)(ダン・キズイ)政府軍が北京の学生らの約5,000人のデモ隊に発砲し47人が死亡、200人以上が負傷した事件。
同年、段祺瑞は失脚して引退。

さらに詳しく


言葉三八式歩兵銃
読みさんぱちしきほへいじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本陸軍の歩兵銃。
全長127.6センチメートル、4,100グラム。
ボルトアクション式、装弾数5発(6.5ミリ)。
装弾はボルト(槓桿)を引いて機関部を開き、実包を装着したクリップ(装弾子)を挿入し、実包を押し入れる。

さらに詳しく


言葉不動八大童子
読みふどうはちだいどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不動明王の使者および眷属(ケンゾク)である八人の童子。
「八大童子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉二・二八事件
読みににはちじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1947. 2.28(昭和22)台湾で起きた、国民党政権による台湾住民を武力弾圧した事件。
タバコ売りの台湾女性を外省系(中国大陸籍)の役人が銃床で殴打したことが切っ掛けとなり、反国民政府運動が全島に広まったもの。
 2.28~ 5,17、戒厳令が公布され、約3万人殺されたとされる。

さらに詳しく


言葉八丈島八丈町
読みはちじょうじまはちじょうまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 東京都八丈島八丈町

さらに詳しく


言葉八千代緑が丘
読みやちよみどりがおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県八千代市にある東葉高速鉄道東葉高速線の駅名。

さらに詳しく


言葉八大金剛童子
読みはちだいこんごうどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修験道(シュゲンドウ)の金剛蔵王権現(コンゴウザオウゴンゲン)の眷属(ケンゾク)。
除魔(ジョマ)・後世(ゴセ)・慈悲(ジヒ)・悪除(アクジョ)・剣光(ケンコウ)・香精(コウセイ)・検増(ケンゾウ)・虚空(コクウ)の総称。
「八大童子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉八戸自動車道
読みはちのへじどうしゃどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川口市(カワグチシ)から青森県青森市に至(イタ)る高速道路、東北縦貫自動車道の八戸線。
総延長68キロメートル。道)

さらに詳しく


言葉八木アンテナ
読みやぎあんてな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)VHF・UHF帯で用いられる、指向性の高いアンテナ。
ダイポールアンテナ(dipole antenna)の前後に、導波器または反射器として数本の金属棒を並べた簡単な構造で、テレビ受信用や無線通信に広く使用されている。
電気工学者八木秀次(1886~1976)と宇田新太郎(1896~1976)が発明。
「八木・宇田アンテナ」とも呼ぶ。

(2)アンテナ関係の製造会社。 本社は埼玉県さいたま市見沼区。

さらに詳しく


言葉八瀬比叡山口
読みやせひえいざんぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区にある叡山電鉄叡山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉富賀岡八幡宮
読みとみがおかはちまんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区南砂(ミナミスナ)7-14-18にある神社。
深川の富岡八幡宮の元宮といわれ、「元八幡宮」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉文殊八大童子
読みもんじゅはちだいどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文殊菩薩の使者および眷属(ケンゾク)である八人の童子。
計設尼(ケシニ)・烏波(ウバ)計設尼・地慧幢(ジエドウ)・不思議慧(フシギエ)・請召(ショウジョウ)・救護慧(クゴエ)・光網(コウモウ)・無垢光(ムクコウ)の総称。
「八大童子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉松尾八幡平駅
読みまつおはちまんたいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県八幡平市松尾にあるJR花輪線(ハナワセン)の駅。
北森駅と安比高原(アッピコウゲン)駅の間。

さらに詳しく


言葉柴又八幡神社
読みしばまたはちまんじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区柴又にある神社。創立は1633(寛永10)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉石清水八幡宮
読みいわしみずはちまんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府八幡市(ヤワタシ)西部、男山丘陵にある元官幣大社。
通称は「八幡(ヤワタ)」。

さらに詳しく


言葉第八高等学校
読みだいはちこうとうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市瑞穂区(ミズホク)瑞穂町(ミズホチョウ)にあった旧制官立高等学校。
略称は「八高」。

さらに詳しく


言葉紙子四十八枚
読みかみこしじゅうはちまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙子を着ている貧しさを表す言葉。

さらに詳しく


言葉自棄のやん八
読みやけのやんぱち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべてが間違っていて何もうまくいかない気持ち

(2)the feeling that everything is wrong and nothing will turn out well; "they moaned in despair and dismay"; "one harsh word would send her into the depths of despair"

さらに詳しく


言葉赤目四十八滝
読みあかめしじゅうはちたき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県西部、名張市(ナバリシ)南西部にある、名張川の支流滝川(タキガワ)の渓谷の滝の総称。
大小の滝が約4キロメートルに連続している景勝地。
室生赤目青山国定公園に含まれる。山国定公園)

さらに詳しく


言葉近鉄八王子線
読みきんてつはちおうじせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近畿日本鉄道(株)が運行する、三重県四日市市(ヨッカイチシ)内1駅区間の鉄道路線。軌間762ミリメートルの軽便鉄道。〈停車駅〉
日永(ヒナガ)駅(四日市市日永)・西日野(ニシヒノ)駅(四日市市西日野町)。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]