"人"がつく9文字の言葉

"人"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉アゼルバイジャン人
読みあぜるばいじゃんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アゼルバイジャンの出身者、または、居住者

(2)アゼルバイジャンの人々が話すチュルク諸語

(3)the Turkic language spoken by the Azerbaijani

(4)a native or inhabitant of Azerbaijan

さらに詳しく


言葉アフリカ人民族会議
読みあふりかみんぞくかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカ共和国の民族政党。
略称は「ANC」。〈議長〉
ネルソン・マンデラ(Nelson Rolihlahla Mandela)(1918~)。

さらに詳しく


言葉アントワープの6人
読みあんとわーぷのろくにん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)今や伝説となっている「アントワープの6人」にマルタン マルジェラ。かれらは90年代に新しいモードの波としてファッション業界を席巻する。1985年、アントワープ王立芸術アカデミーのファッション科を卒業した学生6人が、作品をバン1台に積み込んでロンドンファッションウィークの「ブリティッシュ・デザイナーズ・ショー(展示会)」に参加したところからはじまる。きっかけは当時ベルギー政府がモードの活性化のために企画したことで、若いデザイナーの創造性と生産工場を結びつけることを目的としたコンクールにグループで参加していたことだった。そのコンクールにはマルタン・マルジェラと後のアントワープの6人と言われるメンバーの7人で参加。コンクールは3回続いたが、あまりいい結果は生まれなかった。ドリス ヴァン ノッテンは当時を振り返り次のように語る。「靴まで完璧なコレクションだったが、スポンサーはつかないし、工場も商品化を考えてくれない不満の残るものだった」結局その間、マルタン マルジェラはジャン ポール ゴルチエに就職が決まりメンバーから抜けることになり、メンバーは6人となる。その後85年、86年と2回にわたってロンドンのファッションウィークに6人のメンバーで参加。6人合同でショーを開き、それをマスコミが取材したことでアントワープのファッションに注目が集まる。これは世界中で「アントワープの6人(the Antwerp Six)」と称えられ、以来「アントワープ」がファッション業界で脚光を浴びることとなった。ちなみに「アントワープの6人」と呼ばれた由縁であるが、これは6人の名前が外国人には呼びにくく、覚えてもらうのが難しかったため「アントワープの6人」と一括りで呼ばれたもの。注目は集めたものの、実際には商品化の依頼が殺到したわけではなかった。しかし、ロンドンでのコレクションを機にドリス ヴァン ノッテンはメンズ、ウォルター ヴァン ベイレンドンクはニット、ダーク ビッケンバーグは靴など工場とコンタクトを取るようになり、それぞれその分野からデビューしていくことになる。彼らがそれぞれ別の分野でデビューしたのは意図的なものではなく、その分野からしか取引がなかったからだった。しかし、それぞれのデザイナーは徐々に実力が認められ世界中の有名ショップ(ブティック)からオーダーを受けるようになり、90年代に新しいモードの波として彼らを中心としたアントワープ出身のデザイナーがパリモードを席巻することとなる。『アントワープの6人』ドリス ヴァン ノッテン(Dries Van Noten) アン ドゥムルメステール(Ann Demeulemeester)マリナ イー(Marina Yee)ウォルター ヴァン ベイレンドンク(Walter Van Beirendonck)ダーク ヴァン セーヌ(Dirk Van Saene)ダーク ビッケンバーグ(Dirk Bikkembergs) ※後にマリナ・イーがデザイナーを引退し、マルタン・マルジェラ(Martin Margiela)を上記 5人と合わせて、「the Antwerp Six(アントワープの6人)」、あるいはマルタン・マルジェラを加えて「the Antwerp Seven(アントワープの7人)」呼ぶようになった。

さらに詳しく


言葉インド・アーリア人
読みいんどあーりあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在のインド人の祖先の一人種。
もと中央アジアの草原地帯で半農半牧の生活をしていたアーリア人が、紀元前一千年ころインドの西北に侵入しインダス川の上流パンジャブ(Panjab)地方に農耕を営んで定住。
その後、インド各地に発展しインド民族の主流となった。

さらに詳しく


言葉チューダー王家の人
読みちゅーだーおううちのひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘンリー・チューダー家の子孫の英国の王朝

(2)ヘンリー7世からエリザベス1世まで(1485年から1603年まで)チューダー王家の君主が統治した

(3)an English dynasty descended from Henry Tudor; Tudor monarchs ruled from Henry VII to Elizabeth I (from 1485 to 1603)

さらに詳しく


言葉ネアンデルタール人
読みねあんでるたーるじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中期旧石器時代のヨーロッパ・西アジアにいた絶滅した頑強な人間

(2)extinct robust human of Middle Paleolithic in Europe and western Asia

さらに詳しく


言葉フランス系カナダ人
読みふらんすけいかなだじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期のフランス人入植者の子孫で、フランス語を母語とするカナダ人

(2)a Canadian descended from early French settlers and whose native language is French

さらに詳しく


言葉ヘブライ人への手紙
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝統的に聖パウロの書簡の中に含まれるが、現在一般に、彼によって書かれていなかったと考えられる新約聖書本

(2)a New Testament book traditionally included among the epistle of Saint Paul but now generally considered not to have been written by him

さらに詳しく


言葉ロードアイランド人
読みろーどあいらんどじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロードアイランド生まれの人、または居住者

(2)a native or resident of Rhode Island

さらに詳しく


言葉人種差別を廃止する
読みじんしゅさべつをはいしする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)すべての人種と民族グループに自由である(場所)

(2)open (a place) to members of all races and ethnic groups; "This school is completely desegregated"

さらに詳しく


言葉個人退職金積立計画
読みこじんたいしょくきんつみたてけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退職後に使う金銭を積み立てておく計画

(2)a plan for setting aside money to be spent after retirement

さらに詳しく


言葉好ましからざる人物
読みこのましからざるじんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの理由で好まれない、あるいは歓迎されない人

(2)a person who for some reason is not wanted or welcome

さらに詳しく


言葉特別養護老人ホーム
読みとくべつようごろうじんほーむ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)老人福祉法に基づく老人福祉施設の一種。65歳以上であって、身体上または精神上の著しい障害のため常時介護が必要で在宅生活が困難な寝たきり高齢者等を入所させて、入浴、排泄、食事等の介護、相談および援助、社会生活上の便宜の供与その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理および療養上の世話を行うことを目的とする施設。特養。原則として、自宅での介護が困難な要介護3以上の重度の人を対象とした公的施設。入居一時金が不要で費用も比較的安価なことから、待機者が多い。特別養護老人ホーム(特養)は老人福祉法上の呼称で、介護保険制度では介護老人福祉施設という。65歳以上の者であって身体上又は精神上著しい障害があるため常時の介護を必要とし、かつ住宅においてこれを受けることが困難な者を入所させて、養護することを目的とする施設。

さらに詳しく


言葉特定有料老人ホーム
読みとくていゆうりょうろうじんほーむ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)養護老人ホーム、特別養護老人ホームまたは軽費老人ホームを運営する社会福祉法人が、既存の施設機能の有効活用を前提として設置運営する小規模の有料老人ホーム。

さらに詳しく


言葉社会階級が同じ人々
読みしゃかいかいきゅうがおなじひとびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ社会的・経済的・あるいは教育的地位を持つ人々

(2)people having the same social, economic, or educational status; "the working class"; "an emerging professional class"

さらに詳しく


言葉証人保護プログラム
読みしょうにんほごぷろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国で、重大事件や犯罪組織に関する証言者の命に危険がおよぶと考えられる場合、安全のため別人として生活できる新しい身元と住居・仕事を与える制度。

さらに詳しく


言葉軽費老人ホームA型
読みけいひろうじんほーむえーがた
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)65歳以上で、家庭環境や住宅事情などにより自宅で生活することが困難な高齢者が、低料金で入所できる施設です。A型は、食事のサービスを受けることができます。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉軽費老人ホームB型
読みけいひろうじんほーむびーがた
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)65歳以上で、家庭環境や住宅事情などにより自宅で生活することが困難な高齢者が、低料金で入所できる施設です。B型は、自炊し、日常生活は自分で行うことが原則です。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]