"ペ"がつく4文字の言葉

"ペ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ペイント
読みぺいんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペンキを表面に塗って作られる芸術的なグラフィック芸術

(2)表面の保護、または装飾用にコーティングとして使用される物質(特に液体に懸濁される顔料の混合物)

(3)ハードコーティングを形成するために乾燥した

(4)a substance used as a coating to protect or decorate a surface (especially a mixture of pigment suspended in a liquid); dries to form a hard coating; "artists use `paint' and `pigment' interchangeably"

さらに詳しく


言葉ペイン郡
読みぺいんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、オクラホマ州(Oklahoma State)中北部の郡。東部をクリーク郡(Creek County)、南部をリンカーン郡(Lincoln County)に接する。
郡都はスティルウォーター(Stillwater)。

さらに詳しく


言葉ペガシス
読みぺがしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロッシュ(Roche)社製のペグインターフェロン。

さらに詳しく


言葉ペガソス
読みぺがそす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)翼を持つ天馬(テンバ)。
ペルセウス(Perseus)に殺されたメドゥーサ(Medusa)の肩の切口の血から生れる。
ペイレネの泉で水を飲んでいるとき、英雄ベレロフォン(Bel-lerophon)に捕らわれてその乗馬となり、彼を助けて怪物キマイラ(Chimaira)退治やアマゾン(Amazon)族との戦いで活躍する。のち慢心(マンシン)した彼が天に昇ることを望んだので、彼を振り落としてオリンポス山から天に昇って神々の馬となり、星座になったといわれる。
ミューズ(Muse)の女神たちは、この馬で天(アマ)がけって天来の妙想を得た。ゼウス(Zeus)のため雷霆(ライテイ)の運び手となり、その蹄(ヒヅメ)で蹴られた地から泉が湧き出したという。
「ペガサス(Pegasus)」,「ペガスス(Pegasus)」,「天馬」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペクチン
読みぺくちん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ペクチンの、ペクチンに関する、または、ペクチンに由来する

(2)of or relating to or derived from pectin

(3)of or relating to or derived from pectin; "pectic acid"

さらに詳しく


言葉ペクチン
読みぺくちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熟した果物や野菜に存在する、水溶性のコロイド炭水化物の総称

(2)フルーツゼリーやジャムを作るのに用いられる

(3)any of various water-soluble colloidal carbohydrates that occur in ripe fruit and vegetables; used in making fruit jellies and jams

さらに詳しく


言葉ペザント
読みぺざんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小作人・小作農。

さらに詳しく


言葉ペシネー
読みぺしねー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの、世界的な大手アルミ精錬会社。

さらに詳しく


言葉ペシャー
読みぺしゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)漁師。

さらに詳しく


言葉ペスト菌
読みぺすときん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疫病を引き起こす細菌バクテリア

(2)生物兵器として煙霧化されたバクテリアを使用することができる

(3)aerosolized bacteria can be used as a bioweapon

(4)a bacillus bacterium that causes the plague; aerosolized bacteria can be used as a bioweapon

さらに詳しく


言葉ペッグ制
読みぺっぐせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドルなどの主要国際通貨に、自国の為替レートを固定させる制度。

さらに詳しく


言葉ペッコン
読みぺっこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペット同伴で行う合コンのこと。

さらに詳しく


言葉ペッシェ
読みぺっしぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)魚。

さらに詳しく


言葉ペッシュ
読みぺっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)モモ(桃)・モモの実。

さらに詳しく


言葉ペッセゴ
読みぺっせご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ポルトガル語で)モモ(桃)・モモの実。

さらに詳しく


言葉ペッパー
読みぺっぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粒のままかひいて使う

(2)東インド産の一般的なコショウの実からとった辛い調味料

(3)インド南部とスリランカ

(4)ビルマ北部とアッサムで帰化する

(5)はん縁性植物、完熟すると濃赤色になる実(コショーの実)をつける

さらに詳しく


言葉ペテン師
読みぺてんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)偽りの見せかけをする人

(2)a person who makes deceitful pretenses

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ペテン県
読みぺてんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グアテマラ北部の県。北部・西部をメキシコ、東部をベリーズに隣接。
県都はフロレス(Flores)。
北東部にティカル国立公園(Tikal National Park)がある。
「エルペテン県([英]Province of El Peten)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペトリ皿
読みぺとりさら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バクテリを培養するのに用いられる浅い皿

(2)a shallow dish used to culture bacteria

さらに詳しく


言葉ペドカル
読みぺどかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾燥地帯に特徴的な、炭酸カルシウムや酸化カルシウム(石灰)を豊富に含む土壌。

さらに詳しく


言葉ペナス湾
読みぺなすわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、アイセン・デル・ヘネラル・カルロス・イバニェス・デル・カンポ州(Region Aysen del General Carlos Ibanez del Campo)南部にある、太平洋に面する湾。
北部をタイタオ半島(Peninsula de Taitao)、南部をグアヤネコ諸島(Islas Guayaneco)に限られる。

さらに詳しく


言葉ペナテス
読みぺなてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家の守り神。

さらに詳しく


言葉ペナント
読みぺなんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横幅のある旗(先端がすぼまっていることが多い)

(2)優勝者に与えられる賞

(3)a flag longer than it is wide (and often tapering)

(4)the award given to the champion

さらに詳しく


言葉ペナン島
読みぺなんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレー半島の北西岸にある小島。マラッカ海峡北口の東側。
スズ(錫)・ゴムの集散地。観光リゾート地。
「ピナン島」とも呼ぶ。ン・ブンガ)

さらに詳しく


言葉ペナン州
読みぺなんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシアの一州。ペナン島(Palau Penang)などとその対岸のマレー半島北西岸部で構成。
州都はペナン(彼南)。
「ピナン州」とも呼ぶ。〈面積〉
1,031平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)106万5,100人。
2000(平成12)122万5,500人。
2004(平成16)136万0,300人。

さらに詳しく


言葉ペニオク
読みぺにおく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入札毎に手数料が発生するインターネットオークションのこと。

さらに詳しく


言葉ペニッヒ
読みぺにっひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)100ペニヒは以前ドイツの1ドイツマルクと等しかった

(2)100 pfennigs formerly equaled 1 Deutsche Mark in Germany

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ペネロペ
読みぺねろぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア神話の英雄オデュッセウス(Odysseus)の妻。
トロイア戦争で夫が出征中、大勢に求愛されたが、20年間貞節を守り続け、夫と再会の喜びを得た。

(2)(転じて)貞淑(テイシュク)な妻。

さらに詳しく


言葉ペパーテ
読みぺぱーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南東太平洋のソシエテ諸島(Society Islands)にあるタヒチ島(Tahiti Island)の主都。
「ペパエテ」,「ペパート」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペピン湖
読みぺぴんみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランクスの帝王で、教皇の影響力を擁護し、751年にカロリング王家の人王朝を設立したシャルルマーニュの父(714年−768年)

(2)king of the Franks and father of Charlemagne who defended papal interests and founded the Carolingian dynasty in 751 (714-768)

(3)king of the Franks and father of Charlemagne who defended papal interests and founded the Carolingian dynasty in 751 (714-768 )

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]