"ヒ"がつく5文字の言葉

"ヒ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アサヒ芸能
読みあさひげいのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳間書店が刊行する週刊誌。

さらに詳しく


言葉アヒル座り
読みあひるずわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正座(セイザ)を崩(クズ)し、両膝(リョウヒザ)を合せたまま両足首を開いて、尻(シリ)を床または地面につけた座り方。
少女に多い座り方で、骨盤のゆがみの原因になるという。ウンコ座り),えっくすきゃく(X脚)

さらに詳しく


言葉アルデヒド
読みあるでひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹脂、染料、および有機酸を作るのに用いられる

(2)非常に反応性化学合成物である種類のいずれか

(3)used in making resins and dyes and organic acids

(4)any of a class of highly reactive chemical compounds; used in making resins and dyes and organic acids

さらに詳しく


言葉アルヒドル
読みあるひどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク南部、ムサンナ州(Muhafazat Muthanna)北部の都市。
北緯31.21°、東経45.55°の地。
州都サマワ(As Samawah)の南東約30キロメートル、ユーフラテス川北岸。
「ヒドル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イ・ジンヒ
読みいじんひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮考古学者(1929~2012. 4.19)。
専門は古代日朝関係史。
和光大学名誉教授。
著書は『広開土王陵碑の研究』・『日本文化と朝鮮』・『古代朝鮮の歴史と文化』・『江戸時代の朝鮮通信使』・共著『日朝交流史』など。

さらに詳しく


言葉エールリヒ
読みえーるりひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ人の細菌学者で、梅毒を治療するための『特効薬』を発見し、免疫学の研究の先駆者(1854年−1915年)

(2)German bacteriologist who found a `magic bullet' to cure syphilis and was a pioneer in the study of immunology (1854-1915)

さらに詳しく


言葉オカヒジキ
読みおかひじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)オカヒジキ属(Salsola)の一年草。
「ミルナ(海松菜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オニヒトデ
読みおにひとで
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)ヒトデの一種。

さらに詳しく


言葉オリガルヒ
読みおりがるひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寡占体制での少数独占資本家。

(2)寡頭政治の執政者・支配者。 英語読みで「オリガーク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カワラヒワ
読みかわらひわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)ヒワ属(Carduelis)の小鳥。
「カワラスズメ(河原雀)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キュタヒヤ
読みきゅたひや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ西部、キュタヒヤ県東部にある県都。

さらに詳しく


言葉キルヒナー
読みきるひなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの表現主義の画家(1880年−1938年)

(2)German expressionist painter (1880-1938)

さらに詳しく


言葉キルヒホフ
読みきるひほふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの物理学者(1824~1887)。
熱放射に関する法則、定常電流に関するキルヒホフの法則を発見。また、ブンゼン(Robert Wilhelm Bunsen)と協力して分光学の基礎を開拓し、「分光学の祖」と呼ばれる。
その他、熱学・弾性学・音響学などを研究し功績を残す。

さらに詳しく


言葉キルヒマン
読みきるひまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの法律家・政治家・哲学者(1802~1884)。

さらに詳しく


言葉クモヒトデ
読みくもひとで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)きゃしゃなむち状の触手が小さな中央の円盤から四方に広がる、ヒトデに似た動物

(2)an animal resembling a starfish with fragile whiplike arms radiating from a small central disc

さらに詳しく


言葉コシヒカリ
読みこしひかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銘柄米(ブランド米)の一品種。
新潟県を中心に、全国各地で栽培。

さらに詳しく


言葉コヒーラー
読みこひーらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)検波器(detector)の一種、無線電信の初期に用いた検波管。
金属電極の二極間にニッケル細粉を封入したガラス管。
「コヒラー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コルヒチン
読みこるひちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サフラン植物に由来して、痛風を治療するのに用いられる鎮痛薬

(2)an analgesic drug derived from the saffron plant and used to treat gout

さらに詳しく


言葉コーヒー属
読みこーひーぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒーの木

(2)coffee trees

さらに詳しく


言葉コーヒー澱
読みこーひーおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒーをいれた後に残るおり

(2)the dregs remaining after brewing coffee

さらに詳しく


言葉コーヒー豆
読みこーひーまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒー用に挽いたもの

(2)コーヒーの木の実

(3)ground to make coffee

(4)a seed of the coffee tree; ground to make coffee

さらに詳しく


言葉コーヒー郡
読みこーひーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)中南部の郡。北部をキャノン郡(Cannon County)、南部をフランクリン郡(Franklin County)に接する。
郡都はマンチェスター(Manchester)。

(2)アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)南部の郡。南西部をバーリン郡(Berrien County)に接する。 郡都はダグラス(Douglas)。

(3)アメリカ合衆国南東部、アラバマ州(Alabama State)南東部の郡。東部をデイル郡(Dale County)に接する。 郡都はエルバ(Elba)。

(4)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)東部の郡。北部をオセージ郡(Osage County)に接する。 郡都はバーリントン(Burlington)。〈人口〉 1980(昭和55)9,391人。 1990(平成 2)8,404人。 2000(平成12)8,865人。

さらに詳しく


言葉サタヒップ
読みさたひっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ中央部のチョンブリ県(Chon Buri tihn)にある、タイランド湾(Gulf of Thailand)に面する都市。
北緯12.67°、東経100.90°の地。
サタヒップ空港・海軍基地などがある。〈人口〉
2000(平成12)5万1,700人。
2002(平成14)5万3,300人。

さらに詳しく


言葉サルタヒコ
読みさるたひこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記紀神話の国つ神の一柱。
ニニギノミコト(瓊瓊杵尊)の天孫降臨(テンソンコウリン)に際し、先頭に立って道案内をする。
のち、伊勢国(現:三重県)五十鈴川(イスズガワ)の川上に鎮座(チンザ)し、猿田彦神社の祭神となる。
「サルダヒコ」,「サルタビコ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャヒード
読みしゃひーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パレスチナ人によって自爆テロ犯に適用される

(2)聖なる殉教者のアラビア用語

(3)Arabic term for holy martyrs; applied by Palestinians to suicide bombers

さらに詳しく


言葉シャヒーン
読みしゃひーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタンの原子力エネルギー委員会が開発している国産の短中距離弾道ミサイル。固体燃料を使用。投射重量約1トンで、核弾頭の搭載が可能。
シャヒーン1型(ハトフ4型):射程距離  750キロメートル(610キロメートル・700キロメートルとも)。
シャヒーン2型(ハトフ6型):射程距離2,500キロメートル。インド全域とイスラエルを射程距離内に納める。

さらに詳しく


言葉シュペヒト
読みしゅぺひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)キツツキ(啄木鳥)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シロヒトリ
読みしろひとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)ヒトリガ科(Arctiidae)ヒトリガ亜科(Arctiinae)属(Spilosoma)の昆虫。
中形で、開張6~8センチメートル
全体が白色で、腹部の両側に赤い点が並ぶ。
夜行性で、夏の夜、灯火に飛来する。
幼虫は陸生(毛虫)で草食性、イタドリ・オオバコ・ギシギシ・タンポポなどの葉を食べる。
日本全土と東アジアに生息。

さらに詳しく


言葉スタルヒン
読みすたるひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本のプロ野球選手・白系ロシア人(1916~1957)。身長190センチメートルを超える。
ロシア革命に遭い、3歳で来日。
北海道の旭川中学校を卒業。
1934.12.26(昭和 9)沢村栄治・水原茂らと職業野球団大日本東京野球倶楽部の創立に参加。
1935. 2.14(昭和10)東京巨人軍の名称で初アメリカ遠征。
速球投手として活躍し、プロ野球初の通算300勝投手となる。
1950(昭和25)退団。

さらに詳しく


言葉スパーヒー
読みすぱーひー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス陸軍に所属したアルジェリアの騎兵。
アルジェリア人のほか、チェニジア人・モロッコ人も含んでいた。

(2)14世紀のオスマン・トルコの非正規騎兵。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]