"ナ"がつく読み方が5文字の言葉

"ナ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ナモイ川
読みなもいがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)概して北東へ流れダーリング川と合流する南東オーストラリアの川

(2)a river in southeastern Australia that flows generally northwest to join the Darling River

さらに詳しく


言葉ナンパ橋
読みなんぱばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市中央区にある戎橋(エビスバシ)の俗称。

さらに詳しく


言葉ナンパ箱
読みなんぱばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラブのこと。

さらに詳しく


言葉バトナ県
読みばとなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アフリカ、アルジェリア北東部の県。
県都はバトナ。〈面積〉
1万1,855平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62) 75万7,100人。
2004(平成16)114万1,700人。

さらに詳しく


言葉パトナ県
読みぱとなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド東部、ビハール州(Bihar State)中西部の県。ガンジス河南岸に位置する。
県都はパトナ(州都)。

さらに詳しく


言葉パナイ島
読みぱないとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中央部、ビサヤ諸島(Visayan Islands)北西部の火山島。
北部をビサヤ海(Visayan Sea)、南東部はギマラス海峡(Gui-maras Strait)を介してネグロス島(Negros Island)、西部をスル海(Sulu Sea)に面する。
西部を標高1~2千メートルのコルディレラス山地(Cordil-leras Range)が南北に走る。
主要港は南東岸のイロイロ市(Iloilo City)。〈面積〉
1万2,011.1平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉パナマ帽
読みぱなまぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな冠のわらでできている固い帽子

(2)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


言葉パナマ草
読みぱなまそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タコノキ目(Pandanales)パナマソウ科(Cyclanthaceae)パナマソウ属(Carludovica)の大形常緑多年草。熱帯アメリカ原産。
高さ2~4メートル。
パナマ帽などの原材料として栽培される繊維作物。
単に「パナマ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パブナ県
読みぱぶなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ北西部、ラジシャヒ州(Rajshahi Di-vision)南東部の旧県。〈面積〉
4,732平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)480万3,000人。

(2)バングラデシュ北西部、ラジシャヒ州(Rajshahi Divi-sion)南東部の県。〈面積〉 2,371.50平方キロメートル。〈人口〉 1991(平成 3)191万9,896人(3月11日現在)。 2001(平成13)215万3,921人(1月22日現在)。

さらに詳しく


言葉パレナ県
読みぱれなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ中南部、ロス・ラゴス州(Region de Los Lagos)南東部の県。
県都はチャイテン(Chaiten)。〈面積〉
1万5,301.9平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)1万8,748人(4月22日現在)。
2002(平成14)1万8,971人(4月24日現在)。

さらに詳しく


言葉パンナ県
読みぱんなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中央部、マディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)北東部の県。
県都はパンナ。〈面積〉
7,135平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)68万7,945人(3月1日現在)。
2001(平成13)85万6,558人(3月1日現在)。

さらに詳しく


言葉プナカ県
読みぷなかけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブータン(Bhutan)王国中北西部の県。
県都はプナカ。〈人口〉
1980(昭和55)3万4,500人。

さらに詳しく


言葉ベナン湾
読みべなんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ギニア湾(Gulf of Guinea)北岸の入り江。
「ベニン湾」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペナス湾
読みぺなすわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、アイセン・デル・ヘネラル・カルロス・イバニェス・デル・カンポ州(Region Aysen del General Carlos Ibanez del Campo)南部にある、太平洋に面する湾。
北部をタイタオ半島(Peninsula de Taitao)、南部をグアヤネコ諸島(Islas Guayaneco)に限られる。

さらに詳しく


言葉ペナン島
読みぺなんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレー半島の北西岸にある小島。マラッカ海峡北口の東側。
スズ(錫)・ゴムの集散地。観光リゾート地。
「ピナン島」とも呼ぶ。ン・ブンガ)

さらに詳しく


言葉ミナの谷
読みみなのたに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖地メッカとアラファト山の中間にある谷。
メッカ巡礼最終日にここで、悪魔を象徴する三つの石標(ジャムラ)(three stone pillars in Mina)に石を投げる石投げの行事(the symbolic stoning of the devil)が行われる。
狭い場所に巡礼者が多数集まるため、ほぼ毎年、圧死事故が発生している。

さらに詳しく


言葉メグナ川
読みめぐながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュの北東部から中央部を流れる川。
ほぼダッカ州(Dhaka Division)とチッタゴン州(Chittagong Division)の境を流れ、首都ダッカの南南東約40キロメートルでパドマ川(the Padma River)に合流する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉モデナ県
読みもでなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中北部、エミリア・ロマーナ州(Regione Emilia Romagna)中央部の県。
県都はモデナ。
「モーデナ県」,「モデーナ県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モナズ石
読みもなずいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)希土類金属を含む茶褐色の鉱物

(2)トリウムおよびセリウムの重要な原鉱

(3)a reddish-brown mineral containing rare earth metals

(4)an important source of thorium and cerium

(5)a reddish-brown mineral containing rare earth metals; an important source of thorium and cerium

さらに詳しく


言葉北京ナベ
読みぺきんなべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取っ手のある片手ナベ・タイプの中華ナベ。

さらに詳しく


言葉木センナ
読みもくせんな
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)マメ科カワラケツメイ属の植物。学名:Cassia surattensis Burm. fil.

さらに詳しく


言葉白ナイル
読みしろないる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ大陸のナイル川本流の上流部。
ビクトリア湖西方のルウェンゾリ山に源を発し、ビクトリア湖・アルバート湖とを経て北流し、南スーダンを過ぎたハルツーム(Khartoum)付近で青ナイル(Blue Nile)と合流する。
普通は、スーダン南部のノー湖(Lake No)でガザル川(Bahr al Ghazal)を合せる地点から青ナイルと合流するまでを指す。
広義には、ウガンダのビクトリア湖から流れ出るビクトリア・ナイル(Victoria Nile)、アルバート湖から流れ出るアルバート・ナイル(Albert Nile)などの上流も含める。
アラビア語では「アンニール・アルアブヤド(an-Nil al-Ab-yad)」,「アブヤド川(al-Bahr al-Abyad)」。
「ホワイトナイル」,「ホワイトナイル川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉銭タナゴ
読みぜにたなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬骨魚類コイ目(Cypriniformes)コイ科(Cyprinidae)の淡水魚。タナゴの一種。
関東地方以北の平野部の湖沼や小川に生息。

さらに詳しく


言葉青ナイル
読みあおないる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ大陸のナイル川最大の支流。
エチオピア高原北部のタナ湖(Lake Tana)に源を発し、南スーダンのハルツーム(Khartoum)付近で白ナイル(White Nile)に合流する。
アラビア語では「アンニール・アルアズラク(an-Nil al-Az-raq)」,「アズラク川(al-Bahr al-Azraq)」、アムハラ語で「アバイ(Abbai)」。
「ブルーナイル」,「ブルーナイル川」とも呼ぶ。〈長さ〉
青ナイル:1,930キロメートル。

さらに詳しく


言葉Fナンバー
読みFなんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)焦点距離と(カメラ)レンズの直径の比

(2)the ratio of the focal length to the diameter of a (camera) lens system

さらに詳しく


言葉アイゼナハ
読みあいぜなは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ中部、チューリンゲン州(Bundesland Thueringen)西端の工業都市。〈人口〉
1994(平成 6)4万2,580人。
1995(平成 7)4万5,600人。

さらに詳しく


言葉アカバナ科
読みあかばなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フトモモ目の植物の大きなそして広く分布する科

(2)a large and widely distributed family of plants of the order Myrtales

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アギナルド
読みあぎなるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン独立運動の指導者(1869~1964)。
1897(明治30)に樹立したフィリピン革命政府(第一共和国)の大統領。

さらに詳しく


言葉アクィナス
読みあくぃなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神の存在を哲学的に証明した(1225年−1274年)

(2)イタリア人の神学者、教会博士で、総合的な神学における信念と理性を一致させる試みで知られる

(3)presented philosophical proofs of the existence of God (1225-1274)

(4)Italian theologian and Doctor of the Church who is remembered for his attempt to reconcile faith and reason in a comprehensive theology

(5)(Roman Catholic Church) Italian theologian and Doctor of the Church who is remembered for his attempt to reconcile faith and reason in a comprehensive theology; presented philosophical proofs of the existence of God (1225-1274)

さらに詳しく


言葉アシナジー
読みあしなじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は連携して動く身体器官や部分が、連携しないこと

(2)absence of coordination of organs or body parts that usually work together harmoniously

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]