"イ"がつく読み方が7文字の言葉

"イ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉インド連邦
読みいんどれんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アジア中央部にあったヒンズー教徒の国(1947~1950)。
首都はニューデリー(New Delhi)。

さらに詳しく


言葉ウアダイ州
読みうあだいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中北部、チャド共和国東部の州。西部をバタ州(Re-gion du Batha)に接し、東部をスーダン、南東端を中央アフリカ共和国に隣接。
州都はアベシェ(Abeche)。

さらに詳しく


言葉ウイジェ州
読みういじぇしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、アンゴラ人民共和国北西部の州。北部・東部をザイールに隣接。
州都はウイジェ。
「ウイゲ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウマイア朝
読みうまいあちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム帝国の一王朝( 661~ 750)。
イスラム帝国の第4代カリフであったアリーが暗殺された後、クライシュ族ウマイア(Umayya)家のムアーウィヤ(Muawiya)が第5代カリフに就任しダマスクスに建国。以後、ウマイア家がカリフを14代世襲した。この時期、スンナ派とシーア派が分裂した。
 697年カルタゴを占領、 711年西ゴート王国を滅ぼす。
 717~ 718年コンスタンティノープルを包囲したが徹底的な敗北を喫す。 732年トゥール・ポワティエ間の戦い(Battle of Tours and Poitiers)で大敗してフランク王国のカール・マルテル(Karl Martell)に撃退された。
反ウマイア運動が起り、 750年アッバス家のアブル・アッバス(Abul Abbas)によって滅ぼされた。
「オンマヤ朝(the Ommiads/Omayyad Caliphate)」とも呼ぶ。〈歴代カリフ〉
初 代:ムアーウィヤ一世(Muawiyah I ibn Abu Sufyan)( 602ころ~ 680): 661~680。
第2代:ヤジード一世(Yazid I ibn Muawiyah): 680~ 683。
第3代:ムアーウィヤ二世(Muawiyah II ibn Yazid): 683~ 684。
第4代:マルワーン一世(Marwan I ibn al-Hakam)( 623~ 685): 684~ 685。
第5代:アブド・アルマリク(Abd al-Malik ibn Marwan)( 646~ 705): 685~705。
第6代:アルワリド一世(al-Walid I ibn Abd al-Malik)( 668ころ~ 715): 705~ 715。
第7代:スレイマーン(Suleiman ibn Abd al-Malik): 715~ 717。
第8代:ウマル(Umar ibn Abd al-Aziz): 717~ 720。
第9代:ヤジード二世(Yazid II ibn Abd al-Malik): 720~ 724。
第10代:ヒシャム(Hisham ibn Abd al-Malik): 724~ 743。
第11代:アルワリド二世(al-Walid II ibn Yazid II): 743~ 744。
第12代:ヤジード三世(Yazid III ibn al-Walid): 744~ 744。
第13代:イブラヒム(Ibrahim ibn al-Walid): 744~ 744。
第14代:マルワーン二世(Marwan II ibn Muhammad): 744~ 750。

さらに詳しく


言葉エイボン州
読みえいぼんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのイングランド南西部の州。
州都はブリストル(Bristol)。

さらに詳しく


言葉オハイオ州
読みおはいおしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国中央北部の中西部、五大湖周辺地域の州

(2)a midwestern state in north central United States in the Great Lakes region

さらに詳しく


言葉カイバル峠
読みかいばるとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタンとアフガニスタンを結ぶヒンズークシュ山脈にある峠。標高1,027メートルの山道。
インドと中央アジアを結ぶ重要な交通路で、東はパキスタンのペシャーワル(Peshawar)、西はアフガニスタンのカブール(Kabul)がある。
近くをインダス川の支流カブール川が東流している。
「カイバー峠」,「ハイバル峠」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カイバー峠
読みかいばーとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)侵入者がインドに入ったルート

(2)北パキスタンと西アフガニスタンの間の境界のヒンズークシにある、非常に戦略的で商業的な価値あるの山道

(3)a mountain pass of great strategic and commercial value in the Hindu Kush on the border between northern Pakistan and western Afghanistan

(4)a mountain pass of great strategic and commercial value in the Hindu Kush on the border between northern Pakistan and western Afghanistan; a route by which invaders entered India

さらに詳しく


言葉キナイ半島
読みきないはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ大陸西北部、アメリカ合衆国アラスカ州(A-laska State)南部にある半島。南部はアラスカ湾(Gulf of A-laska)、西部はクック入江(Cook Inlet)に面する。
半島基部の西部にアンカレッジ(Anchorage)がある。
「キーナイ半島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ゴイアス州
読みごいあすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル中東南部の州。北部をトカンティンス州(Estado de Tocantins)、東南部・南部をミナスジェライス州(Estado de Minas Gerais)、南西部をマト・グロッソ・ド・スル州(Estado de Mato Grosso do Sul)、西部をマト・グロッソ州(Estado de Mato Grosso)に接する。
州都はゴイアニア(Goiania)。
東部に首都ブラジリアがある。

さらに詳しく


言葉サイイド朝
読みさいいどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インドのデリーを根拠としたイスラム王朝、デリー王朝(Delhi Sultanate)の4番目(1414~1451)。
ティムール(Timur)の部将ヒズル・ハーン(Khizr Khan)がデリーを占領し、トゥグルク朝(Tughluq Dynasty)に代り建国。
4代37年で滅亡し、ロディー朝(Lodhi Dynasty)と代る。
「サイイード朝」とも呼ぶ。〈歴代君主〉
ヒズル・ハーン:1414~1421。
ムバラク・シャー二世(Mubarak Shah II):1421~1434。
ムハンマド・ジャー四世(Muhammad Shah IV):1434~1443。
アラム・シャー(Alam Shah):1443~1451。

さらに詳しく


言葉ザイーレ州
読みざいーれしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、アンゴラ共和国北西部の州。北部をコンゴ民主共和国(Republique Democratique du Congo)(旧称ザイール)
州都はムバンザコンゴ(M’Banza Congo)。〈面積〉
4万0,130平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)23万7,500人(推計)。

さらに詳しく


言葉シナイ写本
読みしないしゃほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀、シナイ山の聖カタリナ修道院でドイツの聖書学者が発見した『新約聖書』。『旧約聖書』の一部を含む。
ロシア皇帝に献上。
1933(昭和 8)大英国立図書館が347ページ分をソ連政府から購入。
その他、ドイツ・ライプツィヒの大学図書館が43ページを所蔵。ロシア・サンクトペテルブルクの国立図書館やエジプトの修道院も一部を保管。

さらに詳しく


言葉シナイ半島
読みしないはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト北東部の半島

(2)紅海の北側

(3)a peninsula in northeastern Egypt

(4)a peninsula in northeastern Egypt; at north end of Red Sea

さらに詳しく


言葉ジャイナ教
読みじゃいなきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前6世紀ころ、バルダマーナ(Vardhamana)が創始。
バイシャ、特に商人層に支持を受けていた。

さらに詳しく


言葉スイス連邦
読みすいすれんぽう
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ヨーロッパ中部の連邦共和国

(2)a landlocked federal republic in central Europe

さらに詳しく


言葉スパイ活動
読みすぱいかつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報収集の目的でひそかに監視する行為

(2)the act of keeping a secret watch for intelligence purposes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スライム乳
読みすらいむにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スライムのような奇跡のバストのこと。

さらに詳しく


言葉タイビン省
読みたいびんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム北部、紅河デルタ地帯南東部の省。
省都はタイビン。

さらに詳しく


言葉ダイア建設
読みだいあけんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マンション分譲会社の一社。
本社は東京。

さらに詳しく


言葉トイレ難民
読みといれなんみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使用可能なトイレが無いため、困っている人のこと。

さらに詳しく


言葉ドイツ空軍
読みどいつくうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの空軍

(2)the German airforce

さらに詳しく


言葉ドイツ赤軍
読みどいつせきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1998年に解散した

(2)ドイツのマルクス主義と毛沢東主義のテロ組織

(3)バーダー・マインホフ団の後継者

(4)ヨーロッパでもっとも恐れられたテロ組織になった

(5)階級闘争の労働において暴力行為を行った地下ゲリラのネットワーク

さらに詳しく


言葉ドイツ鈴蘭
読みどいつすずらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科スズラン属の植物。学名:Convallaria majalis L.

さらに詳しく


言葉ドイツ革命
読みどいつかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1918(大正 7)。
「十一月革命(Novemberrevolution)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドルイド教
読みどるいどきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガリアとグレートブリテン諸島で信仰されていた古代ケルト民族の宗教。
霊魂不滅・輪廻(リンネ)・転生を信じ、死の神を世界の主宰者と考え、祖先崇拝や樹木崇拝を重視し、また占いや予言も重視した。

さらに詳しく


言葉ドンナイ省
読みどんないしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部の省。南部をバリアブンタウ省(Tinh Ba Ria-Vung Tau)に接する。
省都はビエンホア(Bien Hoa)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ナルイン州
読みなるいんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア北東部、キルギス共和国中央部の州。南部を中国に隣接。
州都はナルイン。〈面積〉
4万5,200平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)24万7,900人。
2003(平成15)26万9,600人。

さらに詳しく


言葉ハワイ諸島
読みはわいしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋中央部にある火山島群。
主島はハワイ島・マウイ(Maui)島・カホーラウェ(Kahoolae)島・ラナイ(Lanai)島・モロカイ(Molokai)島・オアフ(Oahu)島・カウアイ(Kauai)島・ニイハウ(Niihau)島の8島。

さらに詳しく


言葉バイロン岬
読みばいろんみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のロマン派詩人で、反抗的な型破りの生活で悪名高い(1788年−1824年)

(2)English romantic poet notorious for his rebellious and unconventional lifestyle (1788-1824)

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]