"ふ"がつく読み方が7文字の言葉

"ふ"がつく読み方が7文字の言葉 "ふ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アフリカスミレ
読みあふりかすみれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すみれ色や白色、ピンク色の花が室内用の鉢植え植物として栽培されている熱帯アフリカの植物

(2)tropical African plant cultivated as a houseplant for its violet or white or pink flowers

さらに詳しく


言葉アフリカの角
読みあふりかのかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア、ジブチ、およびエリトリアを包括する北東のアフリカ(アフリカの最東の地域)半島とエチオピアの地域

(2)a peninsula of northeastern Africa (the easternmost part of Africa) comprising Somalia and Djibouti and Eritrea and parts of Ethiopia

さらに詳しく


言葉阿夫利神社
読みあふりじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県伊勢原市にある$大山観光電鉄大山鋼索線の駅名。

さらに詳しく


言葉あふれる元気
読みあふれるげんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱意があふれ出る

(2)overflowing with eager enjoyment or approval

さらに詳しく


言葉溢れんばかり
読みあふれんばかり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎むことなく野望を口に出す

(2)法外に論証的な

(3)extravagantly demonstrative

(4)extravagantly demonstrative; "insincere and effusive demonstrations of sentimental friendship"; "a large gushing female"; "write unrestrained and gushy poetry"

(5)uttered with unrestrained enthusiasm

さらに詳しく


言葉阿武山古墳
読みあぶやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府北部、高槻市(タカツキシ)と茨木市(イバラキシ)の境にある古墳。
藤原鎌足(カマタリ)( 614~ 669)の墓と目されている。

さらに詳しく


言葉アポストロフィ
読みあぽすとろふぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷された単語からの1つまたはそれ以上の文字の省略を示すために使われる記号(')

(2)the mark (') used to indicate the omission of one or more letters from a printed word

さらに詳しく


言葉アミノフィリン
読みあみのふぃりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気管支喘息、肺気腫、および気管支炎の気管支拡張剤として治療に使用されるテオフィリン誘導体

(2)a theophylline derivative that is used as a bronchodilator in the treatment of bronchial asthma, emphysema, and bronchitis

さらに詳しく


言葉アミロファギア
読みあみろふぁぎあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)糊を好んで食べる異食症。

さらに詳しく


言葉アラパエフスク
読みあらぱえふすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国ウラル地方中部、スベルドロフスク州(Sverd-lovskaya Oblast)中央部の都市。

さらに詳しく


言葉アラファト山
読みあらふぁとさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サウジアラビア、イスラム教の聖地メッカから約20キロメートル離れた場所にある、なだらかな石の台地。標高約70メートル
慈悲の山という意味の「ラフマ山(Jabal al-Rahma)」とも呼ぶ。
預言者マホメットが最後の説教を行った場所。

さらに詳しく


言葉アルファテスト
読みあるふぁてすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実験的製品(コンピュータソフトウェアなど)で、開発者が行う最初のテスト

(2)(computer science) a first test of an experimental product (such as computer software) carried out by the developer

さらに詳しく


言葉アルファブラス
読みあるふぁぶらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に冷間加工に用いられる

(2)黄銅と亜鉛の合金

(3)an alloy of brass and zinc

(4)an alloy of brass and zinc; used mainly for cold working

さらに詳しく


言葉アルファベット
読みあるふぁべっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文字を含み言葉を書くのに使用される文字の群

(2)話し言葉を表すために使用される、伝統的な、体系化された記号

(3)a character set that includes letters and is used to write a language

(4)the conventional characters of the alphabet used to represent speech

(5)the conventional characters of the alphabet used to represent speech; "his grandmother taught him his letters"

さらに詳しく


言葉アルファルファ
読みあるふぁるふぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三出葉と青いすみれ色の花を持つヨーロッパのマメ科の重要な飼料植物で、牧草と干草として広く育てられている

(2)干し草やまぐさ用に栽培されるマメ科の植物

(3)important European leguminous forage plant with trifoliate leaves and blue-violet flowers grown widely as a pasture and hay crop

(4)leguminous plant grown for hay or forage

さらに詳しく


言葉アルファロメオ
読みあるふぁろめお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Alfa Romeo Societa per Azioni)イタリアの自動車製造会社。

(2)アルファロメオ社製の乗用車。

さらに詳しく


言葉α線
読みあるふぁーせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性崩壊が行なわれている間のアルファ粒子の輻射

(2)the radiation of alpha particles during radioactive decay

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アレクセーエフ
読みあれくせーえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの提督(1843~1918)。

さらに詳しく


言葉アレフレクシア
読みあれふれくしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反射消失・反射消失症。

さらに詳しく


言葉あわてふためく
読みあわてふためく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)突然の恐怖におそわれる

(2)be overcome by a sudden fear

(3)be overcome by a sudden fear; "The students panicked when told that final exams were less than a week away"

さらに詳しく


言葉慌てふためく
読みあわてふためく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)突然の恐怖におそわれる

(2)be overcome by a sudden fear

(3)be overcome by a sudden fear; "The students panicked when told that final exams were less than a week away"

さらに詳しく


言葉泡雪豆腐
読みあわゆきどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆腐料理の一つ。
鹹目(カラメ)に煮た絹漉し豆腐に摺薯(スリイモ)をかけたもの。
享保年間(1717~1736)、江戸の両国橋東詰めの料理屋「日野屋」が供し、芝居や相撲の客で繁昌した。

さらに詳しく


言葉アンチフリーズ
読みあんちふりーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷却装置で氷点を下げるために水に加える液体

(2)a liquid added to the water in a cooling system to lower its freezing point

さらに詳しく


言葉アンティフォナ
読みあんてぃふぉな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)応えるように歌われる詩、または歌

(2)a verse or song to be chanted or sung in response

さらに詳しく


言葉安南都護府
読みあんなんとごふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、唐代の周辺諸民族を統治した六都護府の一つ。
現在のベトナム北部・中部と南海諸国を統治した出先機関。
所在地は交州(Jiaozhou)の宋平(現在のハノイ)。
 622<武徳 5>[推古30]交州大総管府を設置。
 679<儀鳳 4>[天武 8]安南都護府となる。
 760<上元元>(天平宝字 4)阿倍仲麻呂(アベノナカマロ)、2年間都護府の長官となる。
 860<咸通元>(貞観 2)南詔が占領。
 883<咸通 3>(元慶 7)南詔が2度目の占領。
 907<天佑 4>(延喜 7)唐の滅亡で消滅。
その他、ジャワのマライ人(崑崙闍婆)や、チャム族のチャンパ(林邑<リンユウ>,占城<センジョウ>)もたびたび侵入。

さらに詳しく


言葉アンファンタン
読みあんふぁんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会主義者(1796. 2. 8~1864. 9. 1)。
著書は1829(文政12)『サン・シモンの学説(Doctrine de Saint-Simon)』など。

さらに詳しく


言葉アンフィルミエ
読みあんふぃるみえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)男性の看護師。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アンフェタミン
読みあんふぇたみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを増大させ、食欲を減退させる中枢神経系の刺激剤

(2)発作性睡眠やある種のうつ状態の治療に使用される

(3)a central nervous system stimulant that increases energy and decreases appetite

(4)a central nervous system stimulant that increases energy and decreases appetite; used to treat narcolepsy and some forms of depression

さらに詳しく


言葉アーチファクト
読みあーちふぁくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体と見なされる人工の物体

(2)a man-made object taken as a whole

さらに詳しく


言葉RSF
読みあーるえすえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーブル安定化基金の略称。
ロシア支援策の一つ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]