"ツ"がつく10文字の名詞

"ツ"がつく10文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アウトドア・スポーツ
読みあうとどあすぽーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋外で行われる運動・競技。ーム)

さらに詳しく


言葉アウトドアースポーツ
読みあうとどあーすぽーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋外でやるスポーツ

(2)a sport that is played outdoors

さらに詳しく


言葉アルツハイマー型痴呆
読みあるつはいまーがたちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通は40代か50代で始まるという点を除き、老人性認知症と同様の進行形の初老期認知症

(2)アルツハイマー型認知症のこと。アルツハイマー病と、アルツハイマー型老年認知症を合わせた呼び方。老年期認知小とも言います。アルツハイマー病は40歳代後半から60歳代前半に発症することの多い進行性の認知症。アルツハイマー型老年痴呆は70歳代以降の高齢期に発症する高度の認知症。

(3)最初は記憶障害から始まり、思考障害、会話障害と続き、最終的には完全に無力となる

(4)first symptoms are impaired memory which is followed by impaired thought and speech and finally complete helplessness

(5)a progressive form of presenile dementia that is similar to senile dementia except that it usually starts in the 40s or 50s; first symptoms are impaired memory which is followed by impaired thought and speech and finally complete helplessness

さらに詳しく


言葉ウェリントン・ブーツ
読みうぇりんとんぶーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝(ヒザ)まである長靴。
上部はヒザを包み、前部が高くなっていて自由に曲がるようになっている。
単に「ウェリントン(Wellingtons)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エンツォ・フェラーリ
読みえんつぉふぇらーり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの自動車製造会社フェラーリの創業者・レーサー(1898~1988)。

(2)イタリアのフェラーリ社製の超高級スポーツカー。

さらに詳しく


言葉オーバーザルツベルク
読みおーばーざるつべるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南東部、バイエルン州(Bundesland Bayern)南部の町。
オーストリア国境近くのリゾート地。
ナチス・ドイツの歴史資料館がある。

さらに詳しく


言葉カネテツデリカフーズ
読みかねてつでりかふーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水産加工・練り製品の製造・販売会社の一社。
本社は兵庫県神戸市東灘区。

さらに詳しく


言葉カーテンフィグツリー
読みかーてんふぃぐつりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄生樹の一種。
オーストラリア北東部のクイーンズランド州(Queensland State)北部に自生するバラ目(Rosales)クワ科(Moraceae)イチジク属(Ficus)の熱帯植物。

さらに詳しく


言葉グッシュ・エツィオン
読みぐっしゅえつぃおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルダン川西岸にある、イスラエル人の大規模入植地(set-tlement)の一つ。ル)(3)

さらに詳しく


言葉シュパルツェ・メーア
読みしゅぱるつぇめーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)黒海。

さらに詳しく


言葉シュワルツェネッガー
読みしゅわるつぇねっがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの俳優・政治家(1947. 7.30~)。オーストリア生れ。
1968(昭和43)アメリカに移住。
2003(平成15)カリフォルニア州知事に就任。

さらに詳しく


言葉ジューシィ・フルーツ
読みじゅーしぃふるーつ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)歌手/作詞家/作曲家

さらに詳しく


言葉スピッツベルゲン諸島
読みすぴっつべるげんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北グリーンランドの東のスバールバル諸島の島

(2)ノルウェーに属する

(3)islands in the Svalbard archipelago to the east of northern Greenland; belonging to Norway

さらに詳しく


言葉スレブレニツァ大虐殺
読みすれぶれにつぁだいぎゃくさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争中にイスラム教徒の住むボスニア東部スレブレニツァで起きた、セルビア人勢力による8千人以上の大虐殺。
1995. 7.11(平成 7)セルビア人勢力がスレブレニツァを制圧。その直後に「民族浄化」の名目で発生し、11月1日ころ終了したという。

さらに詳しく


言葉センタープレスパンツ
読みせんたーぷれすぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)パンツの中央(センター)にアイロンを当て、一本の折り目を付けたアイテム、ボトムス。メンズ・ウィメンズともに見られるディテールテクニックで、古くからある定番デザイン。

(2)center press pants

さらに詳しく


言葉ダイアー・ストレイツ
読みだいあー・すとれいつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に困窮した状態にあること

(2)a state of extreme distress

さらに詳しく


言葉ダッキング・スツール
読みだっきんぐすつーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水責めの一種。
棒の先に椅子を吊るし、罪人を座らせて縛り付け、テコ(梃子)で上下させて水中に入れたり出したりして、自白を強要する道具。
昔、魔女裁判などで用いられた。
「ダッキングストール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉チャイロツグミモドキ
読みちゃいろつぐみもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤茶の羽毛を持つ米国東部産の一般的な大型鳴鳥

(2)common large songbird of eastern United States having reddish-brown plumage

さらに詳しく


言葉ツストラグティエレス
読みつすとらぐてぃえれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部、チアパス州(estado de Chiapas)中西部にある州都。
北方にグリハルバ川(Rio Grijalva)のスミデロ峡谷(Canon del Sumidero)がある。
「トゥストラグティエーレス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ティソン・デツェン王
読みてぃそんでつぇんおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代チベットの吐蕃(トバン)王国の王( 742~ 797)。在位 754~ 797。

さらに詳しく


言葉デュフールスピッツェ
読みでゅふーるすぴっつぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルプス山脈にある高峰モンテ・ローザ(Monte Rosa)の一峰。標高4,634メートル。

さらに詳しく


言葉トレーニング・パンツ
読みとれーにんぐぱんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幼児に用便をしつけるための厚手の下着パンツ。
おしめから普通の下着に変わる時期に使用するもの。

(2)(日本で)スポーツの練習に用いる足首まである長いパンツ。多くは白色。 和略語で「トレパン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドイツ社会主義統一党
読みどいつしゃかいしゅぎとういつとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ民主共和国(東ドイツ)の政党。
略称は「SED」。
「ドイツ統一社会党」,「社会主義統一党」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バターナッツカボチャ
読みばたーなっつかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バターナッツスクワッシュ(butternut squash)の別称。ターナッツ・スクワッシュ)

さらに詳しく


言葉バーミューダショーツ
読みばーみゅーだしょーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝までの短いズボン

(2)short pants that end at the knee

さらに詳しく


言葉パラッツォ・レアーレ
読みぱらっつぉれあーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西部の都市トリノ(Torino)にあるイタリア王サボイア家の王宮。

さらに詳しく


言葉ヒメツルニチニチソウ
読みひめつるにちにちそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光沢のある暗緑色の葉と通常青紫色の花を持ち、地被植物として広く栽培されている

(2)widely cultivated as a groundcover for its dark green shiny leaves and usually blue-violet flowers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ビルトツァイトゥング
読みびるとつぁいとぅんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ最大の写真新聞。
日曜と祝祭日を除く日刊紙。
販売部数400万部。
単に「ビルト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フベルツスブルク宮殿
読みふべるつすべるくきゅうでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ東部、ザクセン州(Bundesland Sachsen)北西部のライプチヒ(Leipzig)近郊のベルムスドルフ(Wermsdorf)にある宮殿(Schloss)。
「フベルツスブルク城」,「フベルトゥスブルク宮殿」,「フベルトゥスブルク城」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フベルツスブルク条約
読みふべるつすべるくじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1763. 2.15(宝暦13)七年戦争(Seven Years’ War)終結の際し、プロイセン(ドイツ)とオーストリアとの間で結ばれた講和条約。
ドイツのライプチヒ(Leipzig)近郊のフベルツスブルク宮殿で締結。
シュレジエン(Schlesien)領有を再確認し、オーストリアのヨーゼフ二世(Joseph II)を神聖ローマ皇帝とすることを認める。
「フベルトゥスブルク条約」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]