"良"で終わる3文字の言葉

"良"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉多々良
読みたたら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県館林市にある東武伊勢崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉張学良
読みちょうがくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の軍人・政治化(1901. 6.23~2001.10.14)。張作霖(Zuolin)(サクリン)の長男。
1919(大正 8)東三省武備学堂、卒業。
1920(大正 9)安直戦争に1旅団を率いて参加。
1928. 6. 4(昭和 3)父作霖を関東軍に爆殺され(張作霖爆殺事件)、跡を継ぎ東三省の実権を握った学良は、12月29日抗日の姿勢を示して易幟(エキシ)を宣言、満州(中国東北部)全土に中華民国政府の青天白日旗(セイテンハクジツキ)(中国国民党の党旗)がひるがし、蒋介石(Jiang Jieshi)(ショウ・カイセキ)の国民政府(国府)の下に合体して副主席となる。
1931(昭和 6)満州事変に対して国府の方針に従い、日本軍の占領に抵抗せず東三省を追われる。
西北剿匪(ソウヒ)副司令に任命されて中国共産党(紅軍)の長征に対抗するが、中国共産党の抗日民族統一戦線に共鳴してひそかに停戦協定を結び、国民党と共産党との内戦停止を要求して、1936.12.(昭和11)共産軍討伐の継続を督励するため西安に到着した蒋介石を寄宿に襲い監禁し、内戦停止・国府改組・政治犯釈放など8項目の主張を全国に通電し(西安事件)、第二次国共合作の契機を作る。
共産党の周恩来(Zhou Enlai)(シュウ・オンライ)らの調停努力で蒋介石は内戦停止・一致抗日を受け入れて釈放されたが、学良は官職を剥奪され10年の禁錮刑に処せられる。
第二次世界大戦後も引き続き軟禁され、1946(昭和21)以降は台湾北部(新竹県五峰郷)の清泉温泉(旧日本軍の要塞)の日本家屋に自宅軟禁措置を受ける。
1989(平成元)台湾の自由化のもとで自由を回復し、ハワイに渡り、肺炎で客死。きし(易幟)

さらに詳しく


言葉本由良
読みほんゆら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山口市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉江吉良
読みえぎら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県羽島市にある名鉄竹鼻線の駅名。名鉄羽島線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉美豆良
読みみずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代の男子の髪型の一つ。髪を左右に分け、耳の辺りで綰(ワガ)ねて緒で結ぶ。
綰ねて短く結んだものは「上げみずら」、肩の辺りまで長く垂(タ)らしたものは「下げみずら」と呼ぶ。
上代から江戸幕末まで、主として貴族の元服前の少年が結った。
「びんずら」,「びずら」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蒋方良
読みしょうほうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中華民国(台湾)総統蒋経国(Jingguo)(ケイコク)夫人(ロシア人)(1916. 5.~2004.12.15)。本名はファニーナ(Faina Epat-cheva Vahaleva)。ソビエト連邦ベロルシア(Belorussia)生れ。
1935. 3.(昭和10)蒋経国と結婚。

さらに詳しく


言葉見奈良
読みみなら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県東温市にある伊予鉄道横河原線の駅名。

さらに詳しく


言葉赤倍良
読みあかべら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キュウセンのメス(雌)。

さらに詳しく


言葉青倍良
読みあおべら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キュウセンのオス(雄)。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]