"羅"で終わる読み方が4文字の言葉

"羅"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉修多羅
読みしゅたら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経(キョウ)。教義を口語で説かれたもの。

さらに詳しく


言葉六波羅
読みろくはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「六波羅探題(タンダイ)」の略。

さらに詳しく


言葉因達羅
読みいんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。地蔵菩薩(ジゾウボサツ)を本地(ホンジ)とする午(ウマ)の刻(昼の12時ころ)の守護神。

さらに詳しく


言葉因陀羅
読みいんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。地蔵菩薩(ジゾウボサツ)を本地(ホンジ)とする午(ウマ)の刻(昼の12時ころ)の守護神。

さらに詳しく


言葉大多羅
読みおおだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市東区にあるJP西日本赤穂線の駅名。

さらに詳しく


言葉天麩羅
読みてんぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模造である何か

(2)それらしく見えるものとは違う

(3)not what it seems to be

(4)something that is a counterfeit; not what it seems to be

さらに詳しく


言葉天麸羅
読みてんぷら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金メッキのこと。

さらに詳しく


言葉安底羅
読みあんちら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。観音菩薩(カンノンボサツ)を本地(ホンジ)とする卯(ウ)の刻(午前6時頃)の守護神。
「あんてら(安底羅)」,「安陀羅(アンダラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉旃陀羅
読みせんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの四姓外の最下層の賎民(センミン)。
「チャンダーラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉曼荼羅
読みまんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(落語家の隠語で)手拭(テヌグ)い。

さらに詳しく


言葉曼陀羅
読みまんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(落語家の隠語で)手拭(テヌグ)い。

さらに詳しく


言葉珊底羅
読みさんちら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。虚無蔵菩薩(コムゾウボサツ)を本地(ホンジ)とする巳(ミ)の刻(午前10時ころ)の守護神。
「さんてら(珊底羅)」,「宗藍羅(シュウランラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真達羅
読みしんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。普賢菩薩(フゲンボサツ)を本地(ホンジ)とする酉(トリ)の刻(午後6時ころ)の守護神。猪(イノシシ)に乗り、右手に鉤(カギ)を持つ。
「真達羅大将」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真陀羅
読みしんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。普賢菩薩(フゲンボサツ)を本地(ホンジ)とする酉(トリ)の刻(午後6時ころ)の守護神。猪(イノシシ)に乗り、右手に鉤(カギ)を持つ。
「真達羅大将」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉矜羯羅
読みこんがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不動明王の二大童子・八大童子の第七。制多迦(セイタカ)とともに不動明王の脇侍(ワキジ)で明王の左側に立つ。
行者に給仕・奉仕するために現れる慈悲(ジヒ)の化身(ケシン)で、恭敬小心の者とされる。
像容は童子形で、身は赤黄色で、蓮華(レンゲ)冠を頂き、天衣(テンネ)・袈裟(ケサ)を着て、独鈷杵(トツコショ)を横にして人差し指と親指で挟(ハサ)んで合掌する。
「こんがらどうじ(矜羯羅童子,金伽羅童子)」とも呼ぶ。うじ(不動八大童子)

さらに詳しく


言葉緊那羅
読みきんなら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏法守護神の八部衆(ハチブシュウ)の一つ。

さらに詳しく


言葉赤遍羅
読みあかべら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キュウセンのメス(雌)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉金伽羅
読みこんがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不動明王の二大童子・八大童子の第七。制多迦(セイタカ)とともに不動明王の脇侍(ワキジ)で明王の左側に立つ。
行者に給仕・奉仕するために現れる慈悲(ジヒ)の化身(ケシン)で、恭敬小心の者とされる。
像容は童子形で、身は赤黄色で、蓮華(レンゲ)冠を頂き、天衣(テンネ)・袈裟(ケサ)を着て、独鈷杵(トツコショ)を横にして人差し指と親指で挟(ハサ)んで合掌する。
「こんがらどうじ(矜羯羅童子,金伽羅童子)」とも呼ぶ。うじ(不動八大童子)

さらに詳しく


言葉阿修羅
読みあしゅら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)闘争を好むインドの鬼神の一族。
仏法守護神の八部衆(ハチブシュウ)の一つ。
「修羅(シュラ)」とも略称する。

さらに詳しく


言葉青遍羅
読みあおべら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キュウセンのオス(雄)。

さらに詳しく


言葉倶利伽羅
読みくりから
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県津幡町にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉寸門陀羅
読みすもたら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スマトラから渡来した香木。
「そもたら(蘇門答剌)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]