"梅"で終わる読み方が6文字の言葉

"梅"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉南高梅
読みなんこううめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梅干し用の実をとるための、肉厚な梅の実の栽培品種。
和歌山県の特産。

さらに詳しく


言葉唐臘梅
読みとうろうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クスノキ目(Laurales)ロウバイ科(Calycanthaceae)ロウバイ属(Chimonanthus)の落葉低木。ロウバイの園芸品種。中国の原産。
高さ3メートルくらい。葉は対生で硬い。
早春に開く花はロウバイに似てやや大きく径3~3.5センチメートル、花弁もやや広い。
漢名は「檀香梅(ダンコウバイ)」。

さらに詳しく


言葉唐蝋梅
読みとうろうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クスノキ目(Laurales)ロウバイ科(Calycanthaceae)ロウバイ属(Chimonanthus)の落葉低木。ロウバイの園芸品種。中国の原産。
高さ3メートルくらい。葉は対生で硬い。
早春に開く花はロウバイに似てやや大きく径3~3.5センチメートル、花弁もやや広い。
漢名は「檀香梅(ダンコウバイ)」。

さらに詳しく


言葉東青梅
読みひがしおうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都青梅市にあるJP東日本青梅線の駅名。

さらに詳しく


言葉檀香梅
読みだんこうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウロウバイの漢名。

(2)([学]Lindera obtusiloba)クスノキ目(Laurales)クスノキ科(Lauraceae)クロモジ属(Lindera)の落葉低木。 本州の関東以西・四国・九州、東アジアの山地に自生。 高さ約3メートルに達し、枝を折れば芳香がする。 葉は楕円形または円形で、長さ5~15センチ。やや厚く、普通上半が浅く三裂し、裏面に淡褐色の長毛が密生する。 雌雄異株。 3~4月ころ、葉に先だって淡黄色の小さな六弁花がかたまって咲く。雄花のおしべは9本。 秋、径約1センチメートルで球形の液果を結び、9~10月赤く熟す。 庭木・生花とする。 「鬱金花(ウコンバナ)」,「白萵苣(シロヂシャ)」とも呼ぶ。 漢名は「三椏烏薬」。

さらに詳しく


言葉臥竜梅
読みがりょうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梅の一品種。
遅咲きで、花は淡紅色。
幹は低く、枝は垂れて地上を這(ハ)い、地に着いたところから根を生じる。

さらに詳しく


言葉薄紅梅
読みうすこうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#e597b2

さらに詳しく


言葉金瓶梅
読みきんぺいばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、明代の口語体(白話)の長編小説。全百回。四大奇書(シダイキショ)の一つ。
万暦(1573~1620)中期に成立したと推定され、著者に定説がなく不詳。一説に明の王世貞(Wang Shizhen)作ともいう。
豪商西門慶(Ximen Qing)の家庭の淫乱ぶりを描写し、毒婦潘金蓮(Pan Jinlian)や『水滸伝(Suihuchuan)(スイコデン)』の中の武松(Wu Song)らが登場する。
当時の社会の腐敗を如実に描き出している。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]