"城"で終わる読み方が5文字の言葉

"城"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉坊城
読みぼうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市にある近鉄南大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉安城
読みあんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県安城市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉居城
読みきょじょう
品詞名詞
カテゴリ建物
意味

(1)以前の統治者により占有され、攻撃に対して要塞となっていた大きな建物

(2)a large building formerly occupied by a ruler and fortified against attack

さらに詳しく


言葉山城
読みやまじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県四日市市にある三岐鉄道三岐線の駅名。

さらに詳しく


言葉平城
読みへいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市にある近鉄京都線の駅名。

さらに詳しく


言葉忍城
読みおしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県行田市にあった平城。
1478(文明10)成田顕泰が沼地に水城として築城。
豊臣方の石田三成が城代成田長親の守る忍城を水攻めにしようとしたが、土石堤防の決壊で失敗している。
1590(天正18)小田原征伐で北条氏が降伏し、小田原に出向いていた成田氏長の命により 7.16開城。
1592(天正20)徳川忠吉、入城。
1626(寛永 3)酒井忠勝、城主となる。
1633(寛永10)松平信綱、城主となる。
1639(寛永16)阿部忠秋、城主となる。

さらに詳しく


言葉成城
読みせいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区西部の地名。

さらに詳しく


言葉月城
読みがつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)城郭の門外に突き出して造った、半円形の出丸(デマル)・出城(デジロ)。
「月城(ゲツジョウ)」,「偃月城(エンゲツジョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉本城
読みほんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市八幡西区にあるJR九州筑豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉東城
読みとうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県庄原市にあるJP西日本芸備線の駅名。

さらに詳しく


言葉桂城
読みけいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大館城の別称。

(2)秋田県大館市の地名。

さらに詳しく


言葉漢城
読みかんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([中]Han Cheng)韓国の首都ソウルの別称。

(2)古代朝鮮の百済の都。

さらに詳しく


言葉王城
読みおうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区歌舞伎町にあった喫茶店。
ビルの外観がヨーロッパの城をイメージしたもの。
名曲喫茶に始まり、同伴喫茶などを経て廃業。
映画のロケにも使用された。

(2)王の住む城。王宮。

(3)(転じて)都。

さらに詳しく


言葉築城
読みちくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要塞を強化するためにその周りに建てられた壁または土手で成る防衛的構造

(2)品質向上の目的で材料の添加(食品へのアルコールのワインの添加、またはビタミンの追加)

(3)the addition of an ingredient for the purpose of enrichment (as the addition of alcohol to wine or the addition of vitamins to food)

(4)defensive structure consisting of walls or mounds built around a stronghold to strengthen it

さらに詳しく


言葉荒城
読みこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荒れはてた城。

さらに詳しく


言葉金城
読みきんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋城の別称。

(2)堅固な城。

(3)(Kumsong)朝鮮半島の地名。

さらに詳しく


言葉開城
読みかいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島の京畿道(Kyonggi-do)北部にある商工業都市。現在は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の黄海南道(Hwanghaenam-do)(コウカイナンドウ)の南東部。
南北朝鮮の軍事境界線に近く、東方1キロメートルに板門店(Phanmunjom)(ハンモンテン)がある。
高麗(コウライ)時代の建築や史跡が多い。
付近は朝鮮人参(高麗人参)の特産地。
四方を松山に囲まれ、「松都(ショウト)」とも呼ばれる。
朝鮮語名は「ケーソン」,「ケソン」。〈人口〉
1962(昭和37)24万人(都市域)。
1987(昭和62)12万人(市部)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉館城
読みやかたじろ
品詞名詞
カテゴリ建物
意味

(1)以前の統治者により占有され、攻撃に対して要塞となっていた大きな建物

(2)a large building formerly occupied by a ruler and fortified against attack

さらに詳しく


言葉高城
読みたかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県大分市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉不夜城
読みふやじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灯火やネオンなどが輝いて、夜でも昼のように明るく、にぎやかな場所。繁華街・歓楽街など。

(2)(特に)遊郭(ユウカク)。

(3)([中]Buye Cheng)中国漢代、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)東莱郡(Donglai Jun)(トウライグン)不夜県(Buye Xian)にあった城の名。現在の山東半島東端の栄城市(栄成市)(Rong-cheng Shi)付近。 夜も太陽が照らしていて明るかったという。

さらに詳しく


言葉多賀城
読みたがじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県多賀城市にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉屋形城
読みやかたじろ
品詞名詞
カテゴリ建物
意味

(1)以前の統治者により占有され、攻撃に対して要塞となっていた大きな建物

(2)a large building formerly occupied by a ruler and fortified against attack

さらに詳しく


言葉帰化城
読みきかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)のフフホト(呼和浩特)(Hohhot)の古称。

さらに詳しく


言葉江戸城
読みえどじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の所在地。
1590(天正18)徳川家康が入城し、1868(慶応 4)開城まで徳川将軍家の居城となった。
1606(慶長11)徳川家康、天守閣を構築。
1622(元和 8)2代将軍秀忠、天守閣を改築。
1636(寛永13)江戸城総構(ソウガマエ)が完成。
1638(寛永15)3代将軍家光、天守閣(5階建て・高さ59メートル)を改築。
1657(明暦 3)明暦の大火で天守閣などが焼失。
明治初年、明治天皇が入城しそのまま宮城(皇居)となった。
別称は「千代田城」。

(2)1457(長禄元)太田道灌が江戸に創設した城。 平安末期以来の江戸氏の居館の地に築城したもの。

さらに詳しく


言葉華子城
読みかしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド、ガンジス川中流にある仏教遺跡パータリプトラ(Pataliputra)の漢名。

さらに詳しく


言葉野田城
読みのだじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県新城市にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉鬼ノ城
読みきのじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県総社市(ソウジャシ)にある古代吉備王国の遺跡。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉伊予石城
読みいよいわき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県西予市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉薩摩高城
読みさつまたき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県薩摩川内市にある肥薩おれんじ鉄道の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]