"命"で終わる4文字の言葉

"命"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉一所懸命
読みいっしょけんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)命がけで物事をすること、全力をつくしてがんばること。また、そのさま。
転化して「一生懸命(イッショウケンメイ)」とも、略して「懸命」とも呼ぶ。

(2)中世の武士が、一ヶ所の領地に命をかけること、命がけで守ること。また、その領地。

さらに詳しく


言葉一生懸命
読みいっしょうけんめい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる

(2)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"

さらに詳しく


言葉三月革命
読みさんがつかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの二月革命の別称。

(2)1848. 3.(嘉永元)フランスの二月革命の影響を受けて、ベルリン・ウィーンなどで起きた武装蜂起。

さらに詳しく


言葉不惜身命
読みふしゃくしんみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩や求道者が衆生(シュジョウ)を救済するためは自分の身命を惜(オ)しまないこと。
「身命不惜」とも呼ぶ。

(2)仏道を修めるためには自分の身命を惜しまずささげること。また、その心構えや態度。 「身命不惜」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉二月革命
読みにがつかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1917. 3.12(大正 6)(ロシア暦 2.27)ロシアの労働者・兵士らが蜂起してロマノフ王朝を倒した革命。
「三月革命」とも呼ぶ。

(2)1848. 2.22~24(嘉永元)、フランスのパリに起こった革命。

さらに詳しく


言葉健康寿命
読みけんこうじゅみょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)私たち一人ひとりが生きている長さの中で、元気で活動的に暮らすことができる長さのことです。健康上の問題をかかえておらず、日常生活が制限されることなく、自立した人間らしい生活を送れる期間。わが国は平均寿命は長いが、介護を必要とする不健康な期間が約10年ほどある。健康寿命を延ばすことは、医療費や介護費など社会保障費の軽減にもつながる。

さらに詳しく


言葉十月革命
読みじゅうがつかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1917年11月のレーニン支配下のボリシェヴィキによるクーデターで、1922年にボリシェヴィキの勝利に終わった内戦時代へとつながった

(2)the coup d'etat by the Bolsheviks under Lenin in November 1917 that led to a period of civil war which ended in victory for the Bolsheviks in 1922

さらに詳しく


言葉可惜身命
読みあたらしんみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体や命を大切にすること。

さらに詳しく


言葉名誉革命
読みめいよかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1688~1689(元禄元~1689(元禄 2)イギリスの市民革命。
ジェームズ二世(James II)の専制政治によるカトリック国教化に対抗して、議会は新教徒でジェームズ二世の長女メアリ(Mary)とその夫オレンジ公ウィリアム(William Prince of Or-ange)をオランダから招請。孤立したジェームズ二世は国外に逃亡。
1689(元禄 2)メアリ二世およびウィリアム三世(William III)として王位について共同統治。

さらに詳しく


言葉四柱推命
読みしちゅうすいめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)占いの一種。
生れた年・月・日と時刻を四柱と呼び、運命を占うもの。

さらに詳しく


言葉大国主命
読みおおくにぬしのみこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出雲神話の主神。素戔嗚尊(スサノオノミコト)の子とも六世の孫ともいう。
海の向こうから渡ってきた少彦名神(スクナビコナノカミ)と協力して天下を経営し、農業・畜産を興し、禁厭(マジナイ)・医薬などの道を教える。
天照大神(アマテラスオオミカミ)の命に従って国土を献上し、杵築(キズキ)の地に隠退する。
出雲大社・大神神社などに祀(マツ)る。

さらに詳しく


言葉平均寿命
読みへいきんじゅみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統計的可能性に基づく予想寿命

(2)an expected time to live as calculated on the basis of statistical probabilities

さらに詳しく


言葉建御雷命
読みたけみかずちのみこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメノオハバリノミコト(天尾羽張命)の子。
天孫降臨に先立ち、アマテラスオオミカミ(天照大神)の命を受けてフツヌシノミコト(経津主命)とともに高天原(タカマガハラ)から出雲国に下り、タケミナカタノカミ(建御名方神)に勝ち、オオクニヌシノミコト(大国主命)を説得して国土を奉還させ、国譲りを成就させた。
「タケミカズチノカミ(武甕槌神,建御雷神)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉息災延命
読みそくさいえんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無事で長生きすること。

(2)禍(ワザワイ)を取り去り、命を延(ノ)べること。 「延命息災」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉武甕槌命
読みたけみかずちのみこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメノオハバリノミコト(天尾羽張命)の子。
天孫降臨に先立ち、アマテラスオオミカミ(天照大神)の命を受けてフツヌシノミコト(経津主命)とともに高天原(タカマガハラ)から出雲国に下り、タケミナカタノカミ(建御名方神)に勝ち、オオクニヌシノミコト(大国主命)を説得して国土を奉還させ、国譲りを成就させた。
「タケミカズチノカミ(武甕槌神,建御雷神)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無血革命
読みむけつかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド内ではウイリアムとメアリーに対する武力行使はほとんどなく、スコットランドやアイルランドでの戦い(1688年−1689年)であっただけだった

(2)イングランドのジェームズ2世に対する革命

(3)there was little armed resistance to William and Mary in England although battles were fought in Scotland and Ireland (1688-1689)

(4)the revolution against James II; there was little armed resistance to William and Mary in England although battles were fought in Scotland and Ireland (1688-1689)

さらに詳しく


言葉産業革命
読みさんぎょうかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業から工業国への変換

(2)the transformation from an agricultural to an industrial nation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉絶体絶命
読みぜったいぜつめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体も命も極まるほどの状態。
危険や困難から切り抜ける方法が見当たらず、追いつめられた立場や状態。
「剣ヶ峰」とも呼ぶ。(退くも地獄、進むも地獄)

さらに詳しく


言葉緑の革命
読みみどりのかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大いに農業生産性を上昇させた1960年代と1970年代の農薬の導入、高収率穀物とより良い管理

(2)the introduction of pesticides and high-yield grains and better management during the 1960s and 1970s which greatly increased agricultural productivity

さらに詳しく


言葉辛亥革命
読みしんがいかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1911.10.10(明治44)中国のブルジョア民主主義革命。
革命の結果、清朝が滅亡し二千年にわたる歴代王朝政治が終焉(シュウエン)して、1912. 1.(明治45)共和制の中華民国が成立、孫文(Song Wen)が推されて臨時大総統に就任した。
「民国革命(Mingguo Geming)」,「第一革命(Diyi Geming)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉邇邇芸命
読みににぎのみこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アマテラスオオミカミ(天照大神)の孫、妃(キサキ)はコノハナノサクヤヒメ(木花之開耶姫)。山幸)

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]