"こ"で終わる読み方が7文字の言葉

"こ"で終わる読み方が7文字の言葉 "こ"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉イスイククル湖
読みいすいくくるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キルギス共和国北東部にある塩湖。
「イスイククリ湖」,「イシク・クリ湖」,「イシククル湖」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉一本独鈷
読みいっぽんどっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏具の独鈷(トッコ)形の模様を連ねて中央に一筋織り出した博多織。また、その帯。

さらに詳しく


言葉岩波文庫
読みいわなみぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩波書店が刊行する低価格・小型の叢書。
分野を帯の色で表示する。
かつては★の数で価格が表示されていた。

さらに詳しく


言葉鰻の寝床
読みうなぎのねどこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間口が狭くて奥行の深い、細長い家のたとえ。

さらに詳しく


言葉永青文庫
読みえいせいぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区目白台(メジロダイ)1-1-1にある美術館。
電話:03-3941-0850。
旧熊本藩主細川家の伝来品を展示。

さらに詳しく


言葉王政復古
読みおうせいふっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランドのチャールズ2世の統治

(2)1660年の英国王制の再建

(3)1660年から1685年

(4)the reign of Charles II in England

(5)the re-establishment of the British monarchy in 1660

さらに詳しく


言葉オオクラゲダコ
読みおおくらげだこ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


言葉大声疾呼
読みおおごえしっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雷酸の塩またはエステル

(2)a salt or ester of fulminic acid

さらに詳しく


言葉大声疾呼
読みおおごえしっこ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)突然、急激に進行する

(2)激しく、大きい音で爆発させる

(3)come on suddenly and intensely; "the disease fulminated"

(4)cause to explode violently and with loud noise

さらに詳しく


言葉オクチョビー湖
読みおくちょびーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)南東部の大沼沢地エバーグレーズ(the Everglades)北部にある淡水湖。
淡水湖では全米第3位、湖では全米第4位の大きさ。最深部は4.6メートル。〈面積〉
1,810平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉オスマン・トルコ
読みおすまんとるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルジュク朝に代って小アジアのアナトリアに建国されたトルコ族のイスラム国家(1299~1922)。今日のトルコ国の起源。オスマンの建国により、この名がある。
「オスマン帝国(the Osmanli Empire)」,「オットマン帝国(the Ottoman Empire)」とも呼ぶ。〈歴代スルタン〉
オスマン一世(Osman I)(1258~1326):1281~1326。
ムラト一世(Murat I)(1319~1389):1359~1389。
ムラト二世(Murat II)(1401~1451):1421~1451。
ムハンマド二世(Muhammad II)(1432~1481):1444~1446,1451~1481。
スレイマン一世(Suleiman I):1520~1566。
ムスタファ一世(Mustafa I)(1592~1639. 1.20):1617~1618。
オスマン二世(Osman II):1618~1622。
ムスタファ一世(復位):1622~1623。
ムラト四世(Murat IV)(1611~1640):1623~1640。
スレイマン一世(Suleiman II):1687~1691。
ムスタファ二世(Mustafa II):1695~1703。
オスマン三世(Osman III):1754~1757。
ムスタファ三世(Mustafa III):1757~1773。
アブデュルハミド一世(Abdulhamid I):1773~1789。
ムスタファ四世(Mustafa IV)(1779. 9. 8~1808.11.15):1807~1808。
アブデュルメジド一世(Abdulmecid I):1839~1861。
アブデュルハミド二世(Abdulhamid II)(~1918):1876~1909。

さらに詳しく


言葉オッソ・ブーコ
読みおっそ・ぶーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄切りの子牛の関節か脛骨をオリーブ油・ワイン・トマトで料理し、ご飯や野菜を添えたもの

(2)sliced veal knuckle or shin bone cooked with olive oil and wine and tomatoes and served with rice or vegetables

さらに詳しく


言葉カディーシャ湖
読みかでぃーしゃこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部、アンバル州(Muhafazat al Anbar)北東部にあるユーフラテス川(the Euphrates)の湖。
下流にカディーシャ・ダム(Al Qadisiyah Dam)がある。

さらに詳しく


言葉金沢文庫
読みかなざわぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉紙巻きタバコ
読みかみまきたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙に包んだ細かく挽いたタバコ

(2)喫煙用

(3)finely ground tobacco wrapped in paper

(4)for smoking

(5)finely ground tobacco wrapped in paper; for smoking

さらに詳しく


言葉紙巻き煙草
読みかみまきたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙に包んだ細かく挽いたタバコ

(2)喫煙用

(3)for smoking

(4)finely ground tobacco wrapped in paper; for smoking

さらに詳しく


言葉紙巻タバコ
読みかみまきたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙に包んだ細かく挽いたタバコ

(2)喫煙用

(3)for smoking

(4)finely ground tobacco wrapped in paper; for smoking

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紙巻煙草
読みかみまきたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喫煙用

(2)紙に包んだ細かく挽いたタバコ

(3)for smoking

(4)finely ground tobacco wrapped in paper; for smoking

さらに詳しく


言葉官営煙草
読みかんえいたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1904. 4.(明治37)煙草専売法の公布によって発売された煙草。
米国産の葉を使用した銘柄「スター」・「チェリー」・「リリー」、国産の葉の「敷島」・「大和」・「朝日」・「山桜」が同年7月1日発売され、日清(1894. 8.~1895. 3.)・日露(1904. 2.~1905. 9.)の軍費に充てられた。

さらに詳しく


言葉我楽多文庫
読みがらくたぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硯友社(ケンユウシャ)の機関誌。明治年間最初の文芸雑誌。同人雑誌の先駆。

さらに詳しく


言葉キンジャール湖
読みきんじゃーるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南部、シンド州(Sindh Province)の町タッタ(Thatta)の北方24キロメートルにある湖・観光地。

さらに詳しく


言葉禁野火薬庫
読みきんやかやくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府枚方市(ヒラカタシ)禁野本町(キンヤホンマチ)にあった、旧日本陸軍の火薬庫。

さらに詳しく


言葉ギンザンマシコ
読みぎんざんましこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新・旧世界の針葉樹の大きなアトリ科

(2)large grosbeak of coniferous forests of Old and New Worlds

さらに詳しく


言葉口付きたばこ
読みくちつきたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィルター付きタバコ

(2)a cigarette with a filter tip

さらに詳しく


言葉ゲンノショウコ
読みげんのしょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウロソウ目(Geraniales)フウロソウ科(Geraniaceae)フウロソウ属(Geranium)の多年草。山野に自生。
長さ約60(30~80)センチメートル。茎は枝が多く節があり半ば地上に這(ハ)う。茎・葉共に細毛がある。葉は掌状に分裂、葉面に暗紫の斑点がある。
夏・秋ころ、梅の花に似た五弁で白色・淡紅色の小花を開く。
茎・葉は下痢止・健胃に用いる。
漢名は「牛扁(ゴヘン)」。
「フウロソウ(風露草)」,「ミコシグサ(御輿草,神輿草)」,「タチマチグサ(立待草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉現の証拠
読みげんのしょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウロソウ目(Geraniales)フウロソウ科(Geraniaceae)フウロソウ属(Geranium)の多年草。山野に自生。
長さ約60(30~80)センチメートル。茎は枝が多く節があり半ば地上に這(ハ)う。茎・葉共に細毛がある。葉は掌状に分裂、葉面に暗紫の斑点がある。
夏・秋ころ、梅の花に似た五弁で白色・淡紅色の小花を開く。
茎・葉は下痢止・健胃に用いる。
漢名は「牛扁(ゴヘン)」。
「フウロソウ(風露草)」,「ミコシグサ(御輿草,神輿草)」,「タチマチグサ(立待草)」とも呼ぶ。

(2)フウロソウ科フウロソウ属の植物。学名:Geranium nepalense Sweet subsp. thunbergii (Sieb. et Zucc.) Hara

さらに詳しく


言葉験の証拠
読みげんのしょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フウロソウ目(Geraniales)フウロソウ科(Geraniaceae)フウロソウ属(Geranium)の多年草。山野に自生。
長さ約60(30~80)センチメートル。茎は枝が多く節があり半ば地上に這(ハ)う。茎・葉共に細毛がある。葉は掌状に分裂、葉面に暗紫の斑点がある。
夏・秋ころ、梅の花に似た五弁で白色・淡紅色の小花を開く。
茎・葉は下痢止・健胃に用いる。
漢名は「牛扁(ゴヘン)」。
「フウロソウ(風露草)」,「ミコシグサ(御輿草,神輿草)」,「タチマチグサ(立待草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小米撫子
読みこごめなでしこ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ナデシコ科カスミソウ属の植物。学名:Gypsophila paniculata L.

さらに詳しく


言葉サウジアラムコ
読みさうじあらむこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サウジアラビア国営石油会社(Saudi Arabian Oil Company)の通称。

さらに詳しく


言葉三下奴
読みさんしたやっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)博打(バクチ)打ちの仲間で、最も下っ端(シタッパ)の者。
「三下」,「三下野郎」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]