"え"で終わる4文字の言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | あかべえ |
---|---|
読み | あかべえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福島県会津の民芸品あかべこ(赤い牛の張子)をモデルにした菓子。郷土土産(キョウド・ミヤゲ)。
言葉 | アトリエ |
---|---|
読み | あとりえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特に芸術家やデザイナーのためのスタジオ
(2)映画やテレビ番組やラジオ番組が制作され記録される部屋または建物からなる仕事場
(3)技芸を教えたり練習したりする場所
(4)居室とバスルームと小さなキッチンのついたアパートの部屋
(5)a studio especially for an artist or designer
|
|
言葉 | 言い換え |
---|---|
読み | いいかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 言いまえ |
---|---|
読み | いいまえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)解説すること
(2)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度
(3)何かを、平易かまたは理解でるようにする
(4)your characteristic style or manner of expressing yourself orally; "his manner of speaking was quite abrupt"; "her speech was barren of southernisms"; "I detected a slight accent in his speech"
言葉 | イエバエ |
---|---|
読み | いえばえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人間の居住地に多い、たくさんの病気を広める一般的なハエ
(2)common fly that frequents human habitations and spreads many diseases
言葉 | 伊賀越え |
---|---|
読み | いがごえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)奈良時代に大和(ヤマト)から東国に至る官道として整備された街道。
大和国(現:奈良県)の平城京から奈良坂を越え、山城国(現:京都府)の笠置(カサギ)を経て、伊賀国(現:三重県)の柘植(ツゲ)から加太越(カブトゴエ)を越え、鈴鹿関(スズカノセキ)へ通じていた。
言葉 | いけにえ |
---|---|
読み | いけにえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神をなだめるために(動物や人間を)殺す行為
(2)the act of killing (an animal or person) in order to propitiate a deity
|
|
言葉 | 井戸替え |
---|---|
読み | いどがえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)井戸の水をすっかり汲(ク)み揚(ア)げて、たまった泥や砂を取り除くこと。
「井戸浚(サラ)え」,「さらしい()」,「かいぼり(掻い掘り,かい掘り,掻掘)」とも呼ぶ。
言葉 | イヌビエ |
---|---|
読み | いぬびえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)粗い年次ヒエ
(2)全世界に分布する雑草
(3)時折、干し草または牧草に使われる
(4)occasionally used for hay or grazing
(5)a cosmopolitan weed
言葉 | 入れかえ |
---|---|
読み | いれかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)別の場所で、同等の人あるいはものを供給する行為
言葉 | 入れ替え |
---|---|
読み | いれかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)別の場所で、同等の人あるいはものを供給する行為
言葉 | 入れ換え |
---|---|
読み | いれかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)別の場所で、同等の人あるいはものを供給する行為
(2)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another
言葉 | 入れかえ |
---|---|
読み | いれかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another
(2)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another; "replacing the star will not be easy"
言葉 | 入れ替え |
---|---|
読み | いれかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another; "replacing the star will not be easy"
言葉 | 入れ換え |
---|---|
読み | いれかえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another; "replacing the star will not be easy"
言葉 | 入れ替え |
---|---|
読み | いれかえ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 入れ知恵 |
---|---|
読み | いれぢえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)提案として明確に述べられた説得
姉妹サイト紹介

言葉 | 入れ智慧 |
---|---|
読み | いれぢえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 入れ知恵 |
---|---|
読み | いれぢえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)persuasion formulated as a suggestion
言葉 | ウシバエ |
---|---|
読み | うしばえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)幼虫は、畜牛の皮下にこぶだらけの膿瘍(牛皮腫)を作る毛むくじゃらのミツバチのようなハエ
(2)hairy bee-like fly whose larvae produce lumpy abscesses (warbles) under the skin of cattle
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|