"ら"で始まる読み方が6文字の言葉

"ら"で始まる読み方が6文字の言葉 "ら"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉楽天論
読みらくてんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる点で最高を予想する一般的な性質

(2)a general disposition to expect the best in all things

さらに詳しく


言葉ラクトパミン
読みらくとぱみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブタ(豚)などの家畜の飼料の添加剤の一種。
成長促進や脂肪の少ない赤肉を増量するために使用する。

さらに詳しく


言葉落莫たる
読みらくばくたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection

(3)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉落葉剤
読みらくようざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物に散布して葉が落ちるようにする化学物質

(2)植物から葉を剥ぎ取る昆虫

(3)an insect that strips the leaves from plants

(4)a chemical that is sprayed on plants and causes their leaves to fall off

さらに詳しく


言葉楽々園
読みらくらくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市佐伯区にある#広島電鉄宮島線の駅名。

さらに詳しく


言葉ラクルヌーブ
読みらくるぬーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北部のセーヌサンドニ県(Departement Seine-Saint-Denis)西部にある都市。首都パリの北東郊。
「ラクルヌーヴ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラ・クルヌーブ
読みらくるぬーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)中北部のセーヌサンドニ県(Departement Seine-Saint-Denis)西部にある都市。首都パリの北東郊。
「ラクルヌーヴ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉楽浪郡
読みらくろうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の前漢が朝鮮に設置した植民地(BC. 108~AD. 313)・郡名。
BC. 108<元封 3>漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼして楽浪のほか4郡(朝鮮四郡)を置いた。
楽浪郡の郡治は平壌(ピョンヤン)。朝鮮半島の北西部で現在の平安南北道・黄海道・京畿道の地にあたる。
後漢末(3世紀)には遼東太守の公孫康(Gongsun Kang)が領有し、 204<建安 9>ころその南半をさいて帯方郡(Daifang Jun)(タイホウグン)を新設。のち魏・西晋に受け継がれ、 313年高句麗(コウクリ)に滅ぼされた。さいきょうづか(彩篋塚)

さらに詳しく


言葉ラグーザ県
読みらくーざけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、シチリア州(Regione Sicilia)南東部の県。
県都はラグーザ。

さらに詳しく


言葉ラグナ州
読みらぐなしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのルソン島中南部、南部タガログ地方(Southern Tagalog Region)の州。
州都はサンタクルス(Santa Cruz)。

さらに詳しく


言葉ラグナロック
読みらぐなろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪との戦いにおける神々の究極の破壊についての神話

(2)myth about the ultimate destruction of the gods in a battle with evil

さらに詳しく


言葉ラグペーパー
読みらぐぺーぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一部または全部がぼろ布から作られた紙

(2)paper made partly or wholly from rags

さらに詳しく


言葉ラグランジュ
読みらぐらんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの数学者・物理学者(1736~1813)。
メートル法制定に尽力。

さらに詳しく


言葉ラケダイモン
読みらけだいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシア、スパルタの正式名称。

さらに詳しく


言葉ラゴス州
読みらごすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ナイジェリア南西部の州。西端をペナンに隣接。
州都はイケジャ(Ikeja)。〈面積〉
3,345平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)568万5,781人(11月26日現在)。
1995(平成 7)635万7,253人(推計)。

さらに詳しく


言葉ラザフォード
読みらざふぉーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の物理学者(ニュージーランド生まれ)で、原子核を発見し、原子核モデルを提案した(1871年−1937年)

(2)英国の化学者で、窒素を分離した(1749年−1819年)

(3)British physicist (born in New Zealand) who discovered the atomic nucleus and proposed a nuclear model of the atom (1871-1937)

(4)British chemist who isolated nitrogen (1749-1819)

さらに詳しく


言葉羅生門
読みらしょうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1950. 8.26(昭和25)封切られた大映映画(モノクロ)。芥川龍之介の短編小説『藪(ヤブ)の中』を映画化したもの。
監督:黒澤明(クロサワ・アキラ)。
主演:三船敏郎(ミフネ・トシロウ)・京マチ子・志村喬・森雅之・千秋実・上田吉二郎・加東大介。
1951. 9.10(昭和26)ベネチア国際映画祭で日本映画初のグランプリのサン・マルコ金獅子賞を受賞。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉羅振玉
読みらしんぎょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の考証学者(1866~1940)。字(アザナ)は叔言(Shuyuan)、号は雪堂(Xuetang)。浙江省(Zhejiang Sheng)上虞(Shangyu)の人。
北京農科大学監督。
教育制度の改革・西洋知識の導入に努力。
敦煌(トンコウ)古写本の収集、殷墟(インキョ)の金石甲骨文の研究に従事。
辛亥革命で、女婿の王国維(Wang Guowei)とともに日本に亡命。
内閣文庫の明・清の公文書「档案(dangan)(トウアン)」などの新資料の収集・整理・研究に努力し、東洋学に影響を与える。
帰国後、満州国の参議・監察院長。
著書は『殷墟書契』・『三代吉金文存』や自叙伝『集蓼篇』など。

さらに詳しく


言葉ラジェーター
読みらじぇーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを放射する物

(2)any object that radiates energy

さらに詳しく


言葉ラジエーター
読みらじえーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋または建物を暖めるために蒸気またはお湯を循環させるための一連のパイプからなるヒーター

(2)エネルギーを放射する物

(3)heater consisting of a series of pipes for circulating steam or hot water to heat rooms or buildings

(4)any object that radiates energy

さらに詳しく


言葉ラジオゾンデ
読みらじおぞんで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気球に気象観測器と電波発信器を取り付け、高層の気象状態を測定し、電波で地上に送信する装置。
高層で気球が破裂した後はパラシュートで機器を回収する。
単に「ゾンデ(Sonde)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラジオプレス
読みらじおぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海外ニュースを扱う日本の通信社。正称は「財団法人ラヂオプレス」。
世界各国の短波放送などのラジオや、テレビ・通信社電などを24時間体制で傍受する、日本唯一のモニタリングサービス機関。
得られた情報を翻訳し、ニュース速報や調査分析資料として新聞社・放送局・官庁・大学・企業などに提供。
特に、第二次世界大戦直後のニュース源の少なかった時代や、ソビエト連邦崩壊までの冷戦時代の旧ソ連・中国などの共産圏の重大なニュースを契約先にテレタイプで配信し、貴重な存在であった。
略称は「RP」。

さらに詳しく


言葉ラヂオプレス
読みらじおぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海外ニュースを扱う日本の通信社。正称は「財団法人ラヂオプレス」。
世界各国の短波放送などのラジオや、テレビ・通信社電などを24時間体制で傍受する、日本唯一のモニタリングサービス機関。
得られた情報を翻訳し、ニュース速報や調査分析資料として新聞社・放送局・官庁・大学・企業などに提供。
特に、第二次世界大戦直後のニュース源の少なかった時代や、ソビエト連邦崩壊までの冷戦時代の旧ソ連・中国などの共産圏の重大なニュースを契約先にテレタイプで配信し、貴重な存在であった。
略称は「RP」。

さらに詳しく


言葉ラジオペンチ
読みらじおぺんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気用工具の一種。
電気機器の組立・分解・修理に使用するため、部品を挟みやすいように先端を細くした小形のペンチ。
一般に握りの部分に樹脂が塗られて絶縁されている。
先端が極細だったり、曲がっているなど作業に応じた種類がある。

さらに詳しく


言葉ラジカリズム
読みらじかりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府と社会の革命的な変化を求める人々の政治的方針

(2)the political orientation of those who favor revolutionary change in government and society

さらに詳しく


言葉羅城門
読みらじょうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平城京(ヘイジョウキョウ)・平安京(ヘイアンキョウ)の総門(正門)。
朱雀大路(スザクオオジ)の南端に位置し、反対側の大路北端に位置する宮城の正門(南門)である朱雀門と相対(アイタイ)する。
「羅生門(ラショウモン)」とも呼ぶが、「生」は後世の俗用。

さらに詳しく


言葉ラスタライズ
読みらすたらいず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(イメージを)画素に変換する

(2)convert (an image) into pixels

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ラスター彩
読みらすたーさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム陶器の一種。金属光沢のある陶磁器。
錫白釉(スズハクユウ)をかけて焼いた素地(キジ)に、ラスター(lus-ter)と呼ぶ銀・銅などの金属を酸に溶かした釉薬(ユウヤク)で文様を描き、低火度で焼成したもの。
「ラスターウェア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラスダシャン
読みらすだしゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチオピア北部、シーメン山脈(Simen Mountains)にある高峰(火山)。標高4,620メートル。

さらに詳しく


言葉ラストノート
読みらすとのーと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ラストノート(last note)は、つけた後、2時間経過後~半日程度の香り。ミドルノートの次の香り。香る時間が一番長いため、つけた人のイメージを作る香りと呼ばれる。フレグランスにはラストノートより前の香りとして、トップノート、ミドルノートがあるが、変化のしかたや早さは、アイテムによって異なる。ラストノートはベースノートとも呼ばれる。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]