"不"で始まる3文字の言葉
"不"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 不一致 |
---|---|
読み | ふいっち |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一貫性のなさを示す
(2)賛成しない
(3)displaying a lack of consistency
(4)displaying a lack of consistency; "inconsistent statements cannot both be true at the same time"; "inconsistent with the roadmap"
(5)not in agreement
言葉 | 不一致 |
---|---|
読み | ふいっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 不両立 |
---|---|
読み | ふりょうりつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不了簡 |
---|---|
読み | ふりょうけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)例えば意見または判断の誤り
(2)悪徳の性質を持つさま
(3)having the nature of vice
(4)wrong in e.g. opinion or judgment
(5)wrong in e.g. opinion or judgment; "well-meaning but misguided teachers"; "a mistaken belief"; "mistaken identity"
言葉 | 不了見 |
---|---|
読み | ふりょうけん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)例えば意見または判断の誤り
(2)悪徳の性質を持つさま
(3)having the nature of vice
(4)wrong in e.g. opinion or judgment
(5)wrong in e.g. opinion or judgment; "well-meaning but misguided teachers"; "a mistaken belief"; "mistaken identity"
言葉 | 不二家 |
---|---|
読み | ふじや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大手菓子製造会社。
本社は東京都中央区。
「ミルキー」キャラメルのマスコット・キャラクターのペコちゃん(女の子)、ポコちゃん(男の子)が有名。
言葉 | 不二越 |
---|---|
読み | ふじこし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)富山県富山市にある富山地方鉄道不二越線の駅名。
|
|
言葉 | 不二道 |
---|---|
読み | ふじどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸幕末に富士講身禄派(ミロクハ)から派出した宗教。
富士講の身禄派の指導者だった小谷禄行(コタニ・ロクギョウ)が富士信仰を神格化し、社会奉仕の実践道徳の教義を説き、創始。
幕政を非難したため、富士講とともにしばしば幕府から禁止される。
明治以降は実行教(ジッコウキョウ)となる。
言葉 | 不人情 |
---|---|
読み | ふにんじょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)悔恨または人間の心なしで
(2)親切さの欠乏
(3)lacking kindness
(4)lacking kindness; "a thoughtless and unkind remark"; "the unkindest cut of all"
(5)without compunction or human feeling
言葉 | 不人情 |
---|---|
読み | ふにんじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他への同情または考慮が欠如している品質
(2)冷酷で、緊張やいらだちを引き起こす性質
(3)the quality of being cruel and causing tension or annoyance
(4)the quality of lacking compassion or consideration for others
言葉 | 不人望 |
---|---|
読み | ふじんぼう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不人気または一般的な肯定なしでみなされる
(2)regarded with disfavor or lacking general approval
(3)regarded with disfavor or lacking general approval; "unpopular ideas"; "an unpopular war"
言葉 | 不人気 |
---|---|
読み | ふにんき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不介入 |
---|---|
読み | ふかいにゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不仕末 |
---|---|
読み | ふしまつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不正な、邪悪な、あるいは非道徳的な行為
(2)不注意で非効率的な管理
(3)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄
(4)道理をわきまえた人が同じ状況下で行う思慮のない行動
(5)failure to act with the prudence that a reasonable person would exercise under the same circumstances
言葉 | 不体裁 |
---|---|
読み | ふていさい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)感覚的に不快な
(2)displeasing to the senses
(3)displeasing to the senses; "an ugly face"; "ugly furniture"
言葉 | 不体裁 |
---|---|
読み | ふていさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)下品な性質
(2)無作法、あるいは不適当な行為
(3)適切でない親しさの行為
(4)an act of undue intimacy
(5)an indecent or improper act
言葉 | 不作法 |
---|---|
読み | ぶさほう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)無礼な
(2)礼儀を示さない
(3)社会的に誤った行動
(4)(人々について)気品や優雅さがないさま
(5)(of persons) lacking in refinement or grace
姉妹サイト紹介

言葉 | 不作法 |
---|---|
読み | ぶさほう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不作為 |
---|---|
読み | ふさくい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不使用 |
---|---|
読み | ふしよう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ものが使われず、無視されていること
(2)the state of something that has been unused and neglected
(3)the state of something that has been unused and neglected; "the house was in a terrible state of neglect"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|