"ま"で始まる4文字の名詞

1件目から20件目を表示 |
言葉 | マアナゴ |
---|---|
読み | まあなご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウナギ目(Anguilliformes)アナゴ科(Congridae)クロアナゴ属(Conger)の海産の硬骨魚。
単に「アナゴ(穴子)」とも、「ハカリメ(秤目)」,「ハモ(鱧)」,「ウミウナギ(海鰻)」とも呼ぶ。
言葉 | マアリブ |
---|---|
読み | まありぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスラエルの日刊新聞。
|
|
言葉 | まぃきい |
---|---|
読み | まぃきい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)ミュージシャン/タレント
言葉 | マイアミ |
---|---|
読み | まいあみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)退職者のための避難所とカストロから逃れるキューバ人のための避難所
(2)フロリダ南東部ビスケーン湾に臨む都市でリゾート地
(3)インディアナ州北部とミシガン州南部に住んでいたが絶滅したアルゴンキン族
(4)フロリダの最もよく知られている都市
(5)a member of the extinct Algonquian people formerly living in northern Indiana and southern Michigan
言葉 | まいうー |
---|---|
読み | まいうー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)味が美味しいこと。
言葉 | マイエン |
---|---|
読み | まいえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カナダの第11代・第13代首相(1874. 6.16~1960. 8. 5)。在任:1920. 7.10~1921.12.29、1926. 6.29~1926. 9.25。
言葉 | マイクロ |
---|---|
読み | まいくろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「極小・微小」を表す単位の言葉。
「ミクロ」とも呼ぶ。
(2)「100万分の1(10のマイナス6乗)」を表す単位の言葉。 ミリ(m)の1,000分の1。 記号は「μ(ミュー)」。 「ミクロ」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | マイケル |
---|---|
読み | まいける |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
言葉 | マイコン |
---|---|
読み | まいこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | コンピューター |
(1)マイクロプロセッサーに基づいて、一度に1人の人によって使われるように設計されている小型デジタル・コンピュータ
(2)a small digital computer based on a microprocessor and designed to be used by one person at a time
言葉 | マイタケ |
---|---|
読み | まいたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きな灰茶色の食用キノコで、重なり合って塊になったかさは、木の根元にいる雌鶏にやや似ている。
(2)large greyish-brown edible fungus forming a mass of overlapping caps that somewhat resembles a hen at the base of trees
言葉 | マイチン |
---|---|
読み | まいちん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)「放線菌(actinomycetes)に由来する」を表す語形成要素。
言葉 | マイナス |
---|---|
読み | まいなす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)商業活動のコストが歳入を超えている額
(2)2つの数字の差を計算する演算
(3)the amount by which the cost of a business exceeds its revenue
(4)an arithmetic operation in which the difference between two numbers is calculated; "the subtraction of three from four leaves one"; "four minus three equals one"
言葉 | マイポー |
---|---|
読み | まいぽー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チリとアルゼンチンの国境にある、アンデス山脈の火山。標高5,323メートル。
言葉 | マイマイ |
---|---|
読み | まいまい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)たいてい外側に封入する渦巻き状の貝殻を持つ、淡水または海洋性・地上性腹足類の軟体動物
(2)freshwater or marine or terrestrial gastropod mollusk usually having an external enclosing spiral shell
言葉 | マイマー |
---|---|
読み | まいまー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | マイヤー |
---|---|
読み | まいやー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スイスのドイツ語詩人・小説家(1825~1898)。
(2)ドイツの歴史家(1855~1930)。
(3)ドイツの有機化学者(1848~1897)。
(4)ドイツの物理学者・化学者(1830~1895)。
(5)ドイツの出版業者(1796~1856)。
言葉 | マイラン |
---|---|
読み | まいらん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
姉妹サイト紹介

言葉 | マイラー |
---|---|
読み | まいらー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1マイル競争の出場者
(2)マイルで表現される何かの長さ
(3)the length of something in miles
(4)a runner in a one-mile race
(5)(used only in combinations) the length of something in miles; "the race was a 30-miler"
言葉 | マイルカ |
---|---|
読み | まいるか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | マインツ |
---|---|
読み | まいんつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツ南西部、ラインラント・ファルツ州(Bundesland Rheinland-Pfalz)東端にある州都。ライン川中流左岸(西岸)の河港都市。
ブドウ酒や果物取引の集散地。金属・機械・化学・食品工業も行われ、商工業の中心地。
ロマネスク建築を代表するマインツ大聖堂がある。
グーテンベルクの生地。〈人口〉
1969(昭和44)17万4,100人。
1986(昭和61)18万9,000人。
1993(平成 5)18万6,987人。
1件目から20件目を表示 |
|
|