"ま"で始まる読み方が4文字の言葉

"ま"で始まる読み方が4文字の言葉 "ま"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉真穴子
読みまあなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウナギ目(Anguilliformes)アナゴ科(Congridae)クロアナゴ属(Conger)の海産の硬骨魚。
単に「アナゴ(穴子)」とも、「ハカリメ(秤目)」,「ハモ(鱧)」,「ウミウナギ(海鰻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マアリブ
読みまありぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルの日刊新聞。

さらに詳しく


言葉マイアミ
読みまいあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インディアナ州北部とミシガン州南部に住んでいたが絶滅したアルゴンキン族

(2)フロリダの最もよく知られている都市

(3)フロリダ南東部ビスケーン湾に臨む都市でリゾート地

(4)退職者のための避難所とカストロから逃れるキューバ人のための避難所

(5)a city and resort in southeastern Florida on Biscayne Bay

さらに詳しく


言葉まいうー
読みまいうー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)味が美味しいこと。

さらに詳しく


言葉マイエン
読みまいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダの第11代・第13代首相(1874. 6.16~1960. 8. 5)。在任:1920. 7.10~1921.12.29、1926. 6.29~1926. 9.25。

さらに詳しく


言葉舞岡
読みまいおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市戸塚区にある横浜市営1号線の駅名。

さらに詳しく


言葉マイ瑰
読みまいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハマナスの漢名。

(2)ハマナスの根皮から製した黄紫色染料。 秋田の八丈縞に用いる。

(3)中国で採れる美石の一種。雲母(ウンモ)などの類(タグイ)。

さらに詳しく


言葉枚挙
読みまいきょ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)列挙する

(2)単独に指定する

(3)enumerate

(4)enumerate; "We must number the names of the great mathematicians"

(5)specify individually

さらに詳しく


言葉舞錐
読みまいぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穴の開いた横木の穴に錐の軸を通し、軸の上端と横木の両端を一本の紐(ヒモ)でつないだもの。
横木を上下動させると、紐が軸に巻きついたり解けたりして軸が回転する。
軸の下部に弾み車を付けて効率よく回転させるものもある。
「ポンプドリル(pump drill)」とも呼ぶ。

(2)三叉(ミツマタ)になった矛(ホコ)状の錐。 酒樽(サカダル)の呑口(ノミクチ)などをあけるのに用いる。 「回し錐(マワシギリ)」,「轆轤錐(ロクロギリ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マイクロ
読みまいくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「100万分の1(10のマイナス6乗)」を表す単位の言葉。
ミリ(m)の1,000分の1。
記号は「μ(ミュー)」。
「ミクロ」とも呼ぶ。

(2)「極小・微小」を表す単位の言葉。 「ミクロ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マイケる
読みまいける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)成長する事を拒むこと。

さらに詳しく


言葉マイコン
読みまいこん
品詞名詞
カテゴリコンピューター
意味

(1)マイクロプロセッサーに基づいて、一度に1人の人によって使われるように設計されている小型デジタル・コンピュータ

(2)a small digital computer based on a microprocessor and designed to be used by one person at a time

さらに詳しく


言葉舞阪
読みまいさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市西区にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉舞洲
読みまいしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市此花区(コノハナク)の大阪湾臨海部の地名。

さらに詳しく


言葉埋葬
読みまいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死体を墓に入れる儀式

(2)the ritual placing of a corpse in a grave

さらに詳しく


言葉埋葬
読みまいそう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)墓または墓の場所

(2)place in a grave or tomb

(3)place in a grave or tomb; "Stalin was buried behind the Kremlin wall on Red Square"; "The pharaohs were entombed in the pyramids"; "My grandfather was laid to rest last Sunday"

さらに詳しく


言葉マイタケ
読みまいたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな灰茶色の食用キノコで、重なり合って塊になったかさは、木の根元にいる雌鶏にやや似ている。

(2)large greyish-brown edible fungus forming a mass of overlapping caps that somewhat resembles a hen at the base of trees

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉舞いたつ
読みまいたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)空に、上方へ、または、高く飛ぶ

(2)fly upwards or high in the sky

さらに詳しく


言葉舞い立つ
読みまいたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)空に、上方へ、または、高く飛ぶ

(2)fly upwards or high in the sky

さらに詳しく


言葉舞立つ
読みまいたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)空に、上方へ、または、高く飛ぶ

(2)fly upwards or high in the sky

さらに詳しく


言葉マイチン
読みまいちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「放線菌(actinomycetes)に由来する」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉参った
読みまいった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「参る」の過去形。

さらに詳しく


言葉毎年
読みまいとし
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)その年までに

(2)一年も外さずに

(3)毎年(通常、支払われるまたは受領される金銭の金額に関する)

(4)by the year

(5)by the year; every year (usually with reference to a sum of money paid or received); "he earned $100,000 per annum"; "we issue six volumes per annum"

さらに詳しく


言葉米ドル
読みまいどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米作りに励むアイドルのこと。

さらに詳しく


言葉マイナス
読みまいなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの数字の差を計算する演算

(2)商業活動のコストが歳入を超えている額

(3)an arithmetic operation in which the difference between two numbers is calculated

(4)an arithmetic operation in which the difference between two numbers is calculated; "the subtraction of three from four leaves one"; "four minus three equals one"

(5)the amount by which the cost of a business exceeds its revenue

さらに詳しく


言葉マイナス
読みまいなす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引き算をする

(2)make a subtraction

(3)make a subtraction; "subtract this amount from my paycheck"

さらに詳しく


言葉舞等
読みまいなど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チャド湖南部で使われているチャド語派の1つ

(2)a Chadic language spoken south of Lake Chad

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉毎日
読みまいにち
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)1日中消えずに

(2)毎日

(3)every day

(4)every day; without missing a day; "he stops by daily"

さらに詳しく


言葉舞萩
読みまいはぎ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)マメ科マイハギ属の植物。学名:Codariocalyx motorius (Houtt.) Ohashi

さらに詳しく


言葉槙皮
読みまいはだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒノキ(檜)・マキ(槙)・マツ(松)などの幹の内皮。または、それを砕(クダ)いて柔らかい繊維としたもの。
舟(フネ)・桶(オケ)・樋(トイ)などの板の接ぎ目から水が入る、または漏(モ)れるのを防ぐため、その接ぎ目に詰めこむもの。
船では古い麻綱(ロープ)をほぐしたものも使用する。
「のみ」,「のめ」,「あまはだ(甘肌,甘皮)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]