"か"で始まる5文字の名詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | カイエンヌ |
---|---|
読み | かいえんぬ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南アメリカ北東部、仏領ギアナの海外県(DOM)の県都。カイエンヌ郡の郡都。〈人口〉
1990(平成 2)4万1,659人(3月15日現在)。
1999(平成11)5万0,675人(3月8日現在)。
言葉 | カイギュウ |
---|---|
読み | かいぎゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)哺乳類。
|
|
言葉 | 甲斐くるみ |
---|---|
読み | かいくるみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | カイサリア |
---|---|
読み | かいさりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パレスチナ北部にあった港湾都市。
古代ユダ王国のヘロデ(Herodes)王が建設。
「カイサレイア([希]Kaisareia)」とも呼ぶ。
言葉 | カイツブリ |
---|---|
読み | かいつぶり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 甲斐はるか |
---|---|
読み | かいはるか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)モデル
言葉 | カイマクル |
---|---|
読み | かいまくる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコ中東部、アナトリア高原(Anatolian Plateau)東南部の古代遺跡カッパドキア(Kapadokya)にある巨大地下都市の一つ。
イスラム教徒に迫害を受けたキリスト教徒約1万5千人が住んでいた。
地下8階まである。
|
|
言葉 | 甲斐まり恵 |
---|---|
読み | かいまりえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | カイユース |
---|---|
読み | かいゆーす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)観測ヘリコプターOH-6Dの通称。
(2)ネイティブ・アメリカン(北米インディアン)の一部族。オレゴン州北東部からワシントン州北東部に居住。
(3)(cayuse)北アメリカ北西部の原産といわれるネイティブ・アメリカンの小型の馬。
言葉 | カウハイド |
---|---|
読み | かうはいど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)生後2年を経過した牝牛の皮。牝牛のため、皮の厚さは雄牛ほどなく、やや柔らかさがあるのが特徴。牛の皮には、分類があり、カーフ(生後約6ヶ月までの仔牛)、キップ(生後6ヶ月から2年)、ステアハイド(生後2年を経過した雄牛)、カウハイド、ブル(生後3年以上経過した雄牛)と分けられる。
(2)牛の皮から作られる革
(3)cowhide
(4)leather made from the hide of a cow
言葉 | カウハヨキ |
---|---|
読み | かうはよき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フィンランド南西部、ランシ・スオミ県(Lansi-Suomen Laani)西部の町。
北緯62.44°、東経22.18°の地。〈人口〉
1985(昭和60)1万5,600人(推計)。
1995(平成 7)1万5,400人(推計)。
2001(平成13)1万4,716人(推計)。
2006(平成18)1万4,465人(推計)。
言葉 | カウペンス |
---|---|
読み | かうぺんす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ海軍のイージス艦(ミサイル巡洋艦)(CG63)。
乗員約400人。
言葉 | カウボーイ |
---|---|
読み | かうぼーい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)畜牛の世話をしたり、馬に乗ってその他の仕事をする使用人
(2)(特に車の運転が)無鉄砲でいいかげんな人
(3)馬に乗り、ロープを掛け、ウシなどを倒したりすることを披露する人
(4)someone who is reckless or irresponsible (especially in driving vehicles)
(5)a performer who gives exhibitions of riding and roping and bulldogging
言葉 | カウリング |
---|---|
読み | かうりんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エンジンを覆う蝶番で止めた金属部分
(2)protective covering consisting of a metal part that covers the engine; "there are powerful engines under the hoods of new cars"; "the mechanic removed the cowling in order to repair the plane's engine"
言葉 | カウンター |
---|---|
読み | かうんたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)靴またはブーツの後ろを構成する一片の革
(2)何かが起きた回数を記録しておく計算機
(3)様々なカードまたはボードゲームにおいて得点をつけるために使われるか、座席を確保しているゲームの装置(木、プラスチックまたは象牙として)
(4)ビジネスが行われる水平面からなるテーブル
(5)お返しのパンチ(特にボクサーによる)
言葉 | カウンティ |
---|---|
読み | かうんてぃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地方政府のための地域分割によって作られた地域
(2)a region created by territorial division for the purpose of local government
(3)(United Kingdom) a region created by territorial division for the purpose of local government; "the county has a population of 12,345 people"
言葉 | カウンテス |
---|---|
読み | かうんてす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)伯爵夫人。
姉妹サイト紹介

言葉 | カエサレア |
---|---|
読み | かえされあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスラエル北西部、ハイファ地区(Haifa District)南西部の地中海に面する町。
北緯32.48°、東経23.88°の地。
ハデラ(Hadera)の北方で、古代遺跡カエサレア・マリティマ(Caesarea Maritima,[ヘブライ語]Horbat Qesari)(海沿いのカエサレア)がある。
言葉 | カエリウス |
---|---|
読み | かえりうす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ローマの七丘の一つ。
言葉 | カエンタケ |
---|---|
読み | かえんたけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ニクザキン目(Hypocreales)ニクザキン科(Hypocreaceae)ツノタケ属(Podostroma)の毒キノコ。
傘はなく、手のひら状から指のように分岐した柄は細長く赤い。
ブナ目(Fagales)ブナ科の枯れ木や切り株の周辺に自生し、分岐した柄が5~10センチメートルに成長。
食用となるベニナギナタタケ(ホウキタケ科
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|