"お"で始まる3文字の言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | おあし |
---|---|
読み | おあし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)最も普通に使われている交換手段
(2)法定貨幣として機能している
(3)functions as legal tender
(4)the most common medium of exchange
(5)the most common medium of exchange; functions as legal tender; "we tried to collect the money he owed us"
言葉 | 老い子 |
---|---|
読み | おいご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)親が年をとってから生れた子。
「としよりご(年寄り子,年寄子)」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | 置いた |
---|---|
読み | おいた |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「置く」の過去形。他動詞
言葉 | 追い手 |
---|---|
読み | おいて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人を追跡しつかまえようとしている人
(2)a person who is pursuing and trying to overtake or capture
(3)a person who is pursuing and trying to overtake or capture; "always before he had been able to outwit his pursuers"
言葉 | 御居処 |
---|---|
読み | おいど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人間の体のうち、自分が上に座る肉付きのよい部分
言葉 | おいど |
---|---|
読み | おいど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人間の体のうち、自分が上に座る肉付きのよい部分
言葉 | オイド |
---|---|
読み | おいど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 御居所 |
---|---|
読み | おいど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)関西の女性がおしり(尻)をいう言葉。
言葉 | 御居処 |
---|---|
読み | おいど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the fleshy part of the human body that you sit on
(2)the fleshy part of the human body that you sit on; "he deserves a good kick in the butt"; "are you going to sit on your fanny and do nothing?"
言葉 | おいど |
---|---|
読み | おいど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the fleshy part of the human body that you sit on
(2)the fleshy part of the human body that you sit on; "he deserves a good kick in the butt"; "are you going to sit on your fanny and do nothing?"
言葉 | オイナ |
---|---|
読み | おいな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)子供の遊びの一つ。
野球に似た球技。投手がいず、打者が自分でトス([英]toss)して打つもの。
言葉 | 負い目 |
---|---|
読み | おいめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | オイル |
---|---|
読み | おいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アーティストによって使われる絵の具を含んでいる油絵の具
(2)水と融和しない、物を滑らせやすいまたは粘性のある液体あるいは液状化する物質
(3)a slippery or viscous liquid or liquefiable substance not miscible with water
(4)oil paint containing pigment that is used by an artist
言葉 | 老いる |
---|---|
読み | おいる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)古いかより古くなる
(2)年を取る
(3)高齢に見え始める
(4)begin to seem older
(5)begin to seem older; get older; "The death of his wife caused him to age fast"
言葉 | 麻生田 |
---|---|
読み | おうだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県いなべ市にある三岐鉄道北勢線の駅名。
言葉 | コウマ |
---|---|
読み | おうま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ツナソ(綱麻)の別称。
言葉 | おうみ |
---|---|
読み | おうみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊の大型輸送艦(AOE426)。
基準排水量13,500トン(海上自衛隊で最大の艦)。全長221メートル、最大幅27メートル。乗員145人。
母港は佐世保基地。
姉妹サイト紹介

言葉 | 苧績み |
---|---|
読み | おうみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オ(麻・苧)を績(ウ)むこと。
アサ(麻)・カラムシ(苧)の茎から採(ト)った繊維を縒(ヨ)り合せて糸にすること。
「おみ(麻績)」とも呼ぶ。
言葉 | 麻績み |
---|---|
読み | おうみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オ(麻・苧)を績(ウ)むこと。
アサ(麻)・カラムシ(苧)の茎から採(ト)った繊維を縒(ヨ)り合せて糸にすること。
「おみ(麻績)」とも呼ぶ。
言葉 | オウム |
---|---|
読み | おうむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)キリスト教と仏教の要素を結合する1987年に創設される宗教に基づく
(2)ゴールが日本とそれから世界を買収することになっているテロ集団
(3)短いかぎ形のくちばしと音を模倣する能力のある対指足類の熱帯鳥
(4)鳥類。
(5)a terrorist organization whose goal is to take over Japan and then the world
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|