"邪"がつく名詞

"邪"がつく名詞の一覧を表示しています。
31件目から52件目を表示< 前の30件
言葉御邪魔虫
読みおじゃまむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪魔な人。厄介(ヤッカイ)な人。

さらに詳しく


言葉流行風邪
読みはやりかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に感染力の強い急性のウィルス性熱病

(2)an acute febrile highly contagious viral disease

さらに詳しく


言葉狗邪韓国
読みくやかんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『魏志倭人伝』に現れる、朝鮮半島南端部の地名。
現在の釜山(Pusan)(プサン)・金海(Kinhae)(キムヘ)付近の地。

さらに詳しく


言葉邪気マン
読みじゃきまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体関係を持つと、男性側に事故や病気などの不幸が訪れる女性のこと。

さらに詳しく


言葉邪馬台国
読みやまたいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『魏志倭人伝』に記された2~3世紀の古代日本の地方国家。
3世紀に女王卑弥呼(ヒミコ)が支配し、30余の小国を統属。
「やばたいこく(邪馬台国,耶馬台国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉邪馬臺國
読みやまたいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『魏志倭人伝』に記された2~3世紀の古代日本の地方国家。
3世紀に女王卑弥呼(ヒミコ)が支配し、30余の小国を統属。
「やばたいこく(邪馬台国,耶馬台国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉邪魔もの
読みじゃまもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)障害や妨害

(2)行く手をふさいでいる重要でないもので、回避するなり乗り越えるなりしなくてはならない

(3)邪魔になる障害(そのため、取り除かれなければならないか、打破されなければならないか、回避されなければならない)

(4)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも

(5)something immaterial that stands in the way and must be circumvented or surmounted; "lack of imagination is an obstacle to one's advancement"; "the poverty of a district is an obstacle to good education"; "the filibuster was a major obstruction to the success of their plan"

さらに詳しく


言葉邪魔立て
読みじゃまだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妨害したり、邪魔したり、妨げたりする行為

(2)妨げるか、または負担となっているどのような障害でも

(3)the act of hindering or obstructing or impeding

(4)any obstruction that impedes or is burdensome

さらに詳しく


言葉風邪ひき
読みかぜひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鼻と呼吸器(肺を除く)に炎症を起こす軽症のウィルス性疾患

(2)a mild viral infection involving the nose and respiratory passages (but not the lungs)

(3)a mild viral infection involving the nose and respiratory passages (but not the lungs); "will they never find a cure for the common cold?"

さらに詳しく


言葉香港風邪
読みほんこんかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1968. 6.(昭和43)香港から始まって世界的に流行した悪性のインフルエンザ。風邪),それんかぜ(ソ連風邪),すぺいんかぜ(スペイン風邪)

さらに詳しく


言葉お多福風邪
読みおたふくかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流行性耳下腺炎(ジカセンエン)の俗称。
ウイルスによって耳下腺がはれる病気で、おたふく面(メン)のような顔になることから。
子供に多い。

さらに詳しく


言葉はやり風邪
読みはやりかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に感染力の強い急性のウィルス性熱病

(2)an acute febrile highly contagious viral disease

さらに詳しく


言葉アジア風邪
読みあじあかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1957(昭和32)ホンコンから始まって世界的に流行した悪性のインフルエンザ。H2N2型。コン風邪,香港風邪),それんかぜ(ソ連風邪),すぺいんかぜ(スペイン風邪)

さらに詳しく


言葉呼韓邪単于
読みこかんやぜんう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)匈奴(Xiongnu)(キョウド)第十四代の単于(?~BC.  31)。在位:BC.  58~  31。名は稽侯珊(Jihou Shan)。虚閭権渠(Xu-lyu Quangqu)単于の子。
BC.  60、父が死去。
BC.  54、兄の(「至」偏+「都」-「者」)支(Zhizhi)(シツシ)単于と匈奴を東西に二分して争い、敗れて南下。
BC.  51、前漢の宣帝(Xuan Di)のときに入朝。
漢が兄を滅ぼし、匈奴を統一。
BC.  33、元帝(Yuan Di)から王昭君(Wang Zhaojun)を妻として賜る。

(2)匈奴(Xiongnu)(キョウド)の単于。在位:AD. 48~ 56/ 57。

さらに詳しく


言葉呼韓邪單于
読みこかんやぜんう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)匈奴(Xiongnu)(キョウド)第十四代の単于(?~BC.  31)。在位:BC.  58~  31。名は稽侯珊(Jihou Shan)。虚閭権渠(Xu-lyu Quangqu)単于の子。
BC.  60、父が死去。
BC.  54、兄の(「至」偏+「都」-「者」)支(Zhizhi)(シツシ)単于と匈奴を東西に二分して争い、敗れて南下。
BC.  51、前漢の宣帝(Xuan Di)のときに入朝。
漢が兄を滅ぼし、匈奴を統一。
BC.  33、元帝(Yuan Di)から王昭君(Wang Zhaojun)を妻として賜る。

(2)匈奴(Xiongnu)(キョウド)の単于。在位:AD. 48~ 56/ 57。

さらに詳しく


言葉阿多福風邪
読みおたふくかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流行性耳下腺炎(ジカセンエン)の俗称。
ウイルスによって耳下腺がはれる病気で、おたふく面(メン)のような顔になることから。
子供に多い。

さらに詳しく


言葉風邪を引く
読みかぜをひく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粉末が湿気をおびる。

(2)風邪に罹(カカ)る。

(3)絆創膏(バンソウコウ)・ゴムなどが時間が経って機能しなくなる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉おたふく風邪
読みおたふくかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片方あるいは両方の耳下腺の炎症

(2)inflammation of one or both parotid glands

さらに詳しく


言葉スペイン風邪
読みすぺいんかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1918(大正 7)夏から秋にかけて世界的に流行した悪性のインフルエンザ。H1N1型。
伝染力が強く、急性肺炎を併発し、死亡率が非常に高かった。死者2,500万と言われ、第一次世界大戦の死者よりも多かった。

さらに詳しく


言葉ホンコン風邪
読みほんこんかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1968. 6.(昭和43)香港から始まって世界的に流行した悪性のインフルエンザ。風邪),それんかぜ(ソ連風邪),すぺいんかぜ(スペイン風邪)

さらに詳しく


言葉風邪引き男に目病み女
読みかぜひきおとこにめやみおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風邪を引いて弱々(ヨワヨワ)しい男や、目をパチパチさせている女は、異性に関心をもたれやすいこと。

さらに詳しく


31件目から52件目を表示< 前の30件
[戻る]