"荷"がつく言葉

"荷"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉稲荷山駅
読みいなりやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県長野市にある、JR篠ノ井線(シノノイセン)の駅。
姨捨(オバステ)駅(千曲市)と篠ノ井駅の間。

さらに詳しく


言葉積荷目録
読みつみにもくろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船または航空機に載せる内容物を列記する通関の書類

(2)a customs document listing the contents put on a ship or plane

さらに詳しく


言葉穴守稲荷
読みあなもりいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区にある京急空港線の駅名。

さらに詳しく


言葉笠森稲荷
読みかさもりいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)摂津国島上郡真上村(現:大阪府高槻市真上町<マカミチョウ>)に祀(マツ)られている稲荷社。
江戸時代、天王寺境内子院福泉院と小石川(コイシカワ)白山(ハクサン)御薬園北の武家屋敷に勧請されている。小石川の武家屋敷の笠森稲荷は参拝者が多かったため、1803(享和 3)ころ谷中大円寺境内(日蓮宗)に移された。福泉院の社前には水茶屋があって明和年間(1764~1772)鍵屋お仙がいた。
福泉院は上野戦争で廃寺となり、笠森稲荷の本尊の陀枳尼天(ダキニテン)は上野桜木1丁目の寛永寺子院養寿院に移され、再建笠森稲荷の印がついた祠堂が建てられた。
現在は東京都台東区谷中7丁目の浄土宗功徳林寺(クドクリンジ)にも笠森稲荷があるが、この寺は谷中共同墓地の管理寺として1893(明治26)建てられたもので、場所が笠森お仙がいた茶屋の旧地といわれている。

(2)江戸谷中(ヤナカ)、感応寺の南西隅(西黒門際)にあった稲荷社。

さらに詳しく


言葉船荷証券
読みふなにしょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運送業者によって出荷される商品の領収書を受け取ったことを知らせ、引渡条件を指定する荷主に与えられる領収書

(2)a receipt given by the carrier to the shipper acknowledging receipt of the goods being shipped and specifying the terms of delivery

さらに詳しく


言葉茗荷の子
読みみょうがのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミョウガの花穂。

(2)バクチ(博打)に負けること。

さらに詳しく


言葉茗荷谷駅
読みみょうがだにえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区小日向(コヒナタ)にある、東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の駅。
新大塚(シンオオツカ)駅と後楽園(コウラクエン)駅の間。

さらに詳しく


言葉荷おろし
読みにおろし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車または船またはコンテナなどから多量の何かを取り出す労働者

(2)the labor of taking a load of something off of or out of a vehicle or ship or container etc.

さらに詳しく


言葉荷下ろし
読みにおろし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車または船またはコンテナなどから多量の何かを取り出す労働者

(2)the labor of taking a load of something off of or out of a vehicle or ship or container etc.

さらに詳しく


言葉荷扱い人
読みにあつかいにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品物を直接受け取って配達する運搬業の労働者

(2)an employee of a freight carrier who directs the receipt and delivery of goods

さらに詳しく


言葉荷揚人足
読みにあげにんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)港で船に荷を積んだり降ろしたりする労働者

(2)a laborer who loads and unloads vessels in a port

さらに詳しく


言葉西洋薄荷
読みせいようはっか(えいこくくろ)
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科ハッカ属の植物。学名:Mentha x piperita L. 'Eikoku-kuro'

さらに詳しく


言葉豊川稲荷
読みとよかわいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊川市にある名鉄豊川線の駅名。

さらに詳しく


言葉お稲荷さん
読みおいなりさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰嚢(インノウ)の俗称。

(2)稲荷(イナリ)または稲荷神社の敬称。

(3)油揚げまたは稲荷鮨(イナリズシ)の丁寧語。

さらに詳しく


言葉御稲荷さん
読みおいなりさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)稲荷(イナリ)または稲荷神社の敬称。

(2)油揚げまたは稲荷鮨(イナリズシ)の丁寧語。

(3)陰嚢(インノウ)の俗称。

さらに詳しく


言葉東御荷鉾山
読みひがしみかぼやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県藤岡市と多野郡(タノグン)万場町(マンバマチ)の境にある御荷鉾山の一峰。

さらに詳しく


言葉沢蔵司稲荷
読みたくぞうすいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区小石川3-17-12の慈眼院境内にある稲荷。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉稲荷山公園
読みいなりやまこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県狭山市にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉稲荷山古墳
読みいなりやまこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県行田市にある埼玉(サキタマ)古墳群の一つ。

さらに詳しく


言葉胡桃下稲荷
読みくるみがしたいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)笠間稲荷神社の通称。

さらに詳しく


言葉荷やっかい
読みにやっかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)着るための

(2)容易に、生まれない

(3)wearing

(4)not easily borne; wearing; "the burdensome task of preparing the income tax return"; "my duties weren't onerous; I only had to greet the guests"; "a taxing schedule"

さらに詳しく


言葉荷揚げ人足
読みにあげにんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)港で船に荷を積んだり降ろしたりする労働者

(2)a laborer who loads and unloads vessels in a port

さらに詳しく


言葉荷重検査器
読みかじゅうけんさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重さを量るための計測器

(2)固まりの量を示す

(3)shows amount of mass

(4)a measuring instrument for weighing; shows amount of mass

さらに詳しく


言葉西御荷鉾山
読みにしみかぼやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県藤岡市と多野郡(タノグン)万場町(マンバマチ)の境にある御荷鉾山の一峰。

さらに詳しく


言葉西洋山薄荷
読みせいようやまはっか
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科セイヨウヤマハッカ属の植物。学名:Melissa officinalis L.

さらに詳しく


言葉豊川稲荷駅
読みとよかわいなりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊川市豊川町(トヨカワチョウ)にある名鉄豊川線の駅。
稲荷口(イナリグチ)駅の次でターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉重荷になる
読みおもにになる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)脅迫的であり、重荷になり、高圧的である

(2)be menacing, burdensome, or oppressive; "This worry hangs on my mind"; "The cloud of suspicion hangs over her"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉伏見稲荷神社
読みふしみいなりじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山城国伏見(京都市)の稲荷山に鎮座する、倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)(稲荷)を祀(マツ)る神社。

さらに詳しく


言葉日本三大稲荷
読みにほんさんだいいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伏見稲荷(京都市)・豊川稲荷(豊川市)・竹駒神社(岩沼市)の総称。

(2)伏見稲荷(京都市)・豊川稲荷(豊川市)・笠間稲荷(笠間市)の総称。

さらに詳しく


言葉正電荷をもつ
読みせいでんかをもつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)正電荷を持っているさま

(2)having a positive charge; "protons are positive"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]