"第"がつく言葉

"第"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉第五列
読みだいごれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)破壊的な集団で、敵を助け、スパイ活動、または、破壊活動に従事する

(2)あなたの中の敵

(3)a subversive group that supports the enemy and engages in espionage or sabotage; an enemy in your midst

さらに詳しく


言葉第六感
読みだいろっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事の本質を直観的につかむこと

(2)本能的に知る(合理的な方法を使用せずに)

(3)instinctive knowing (without the use of rational processes)

(4)grasping the inner nature of things intuitively

さらに詳しく


言葉第四相
読みだいよんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)この時期の間、薬物は初期の試用で研究されたそれらとはわずかに異なる患者集団に試される

(2)時々、FDAは一般的な使用のために薬を認可するが、その影響を監視し続けることをメーカーに要求する

(3)sometimes the FDA approves a drug for general use but requires the manufacturer to continue to monitor its effects

(4)during this phase the drug may be tried on slightly different patient populations than those studied in earlier trials

(5)sometimes the FDA approves a drug for general use but requires the manufacturer to continue to monitor its effects; during this phase the drug may be tried on slightly different patient populations than those studied in earlier trials

さらに詳しく


言葉第四紀
読みだいよんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最新の200万年

(2)last 2 million years

さらに詳しく


言葉聚落第
読みじゅらくだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)、上野公園の西郷隆盛像の真下の共同店舗ビル「聚楽ビル」の2階にあったレストラン。正称は「レストラン聚楽台」。

(2)豊臣秀吉が京都の旧大内裏跡に造営した城郭風の邸宅。 1586~1587(天正14~天正15)に造営、1588(天正16)後陽成天皇の行幸を仰ぐ。1591(天正19)豊臣秀次が譲られる。1595(文禄 4)秀次の自害後、破却し、一部は伏見城に移す。 大徳寺唐門や西本願寺飛雲閣などにその遺構が現存する。 「じゅらくてい(聚落第)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉落第者
読みらくだいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失敗の記録を持つ人

(2)一貫して負ける人

(3)someone who loses consistently

(4)a person with a record of failing; someone who loses consistently

さらに詳しく


言葉次第次第
読みしだいしだい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)段階的な方法で

(2)in a gradual manner; "the snake moved gradually toward its victim"

さらに詳しく


言葉第一パン
読みだいいちぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一屋製パンの通称・ブランド名。

さらに詳しく


言葉第一人称
読みだいいちにんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語の話し手や書き手を言及されるために使われる代名詞と動詞

(2)pronouns and verbs used to refer to the speaker or writer of the language in which they occur

さらに詳しく


言葉第一人者
読みだいいちにんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優位な位置をつかむ競争相手

(2)a competitor who holds a preeminent position

さらに詳しく


言葉第一時課
読みだいいちじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出または午前6時の祈り。夜明けの祈りの賛課(lauds)と区別されず、現在は行われていない。
「一時課(1時課)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉第一義的
読みだいいちぎてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最も重要である

(2)基礎または基盤に関連する、あるいは基礎または基盤となる

(3)基本的なさま

(4)何か別のものから派生していない、あるいは別のものに単純化できないさま

(5)不可欠な要素として働く

さらに詳しく


言葉第一製薬
読みだいいちせいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手製薬会社の一社。第一三共株式会社の前身の一社。
本社は東京都中央区。

さらに詳しく


言葉第一通り
読みだいいちどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市中区にある遠州鉄道鉄道線の駅名。

さらに詳しく


言葉第一銀行
読みだいいちぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋沢財閥の銀行。第一国立銀行の後身。
渋沢栄一を頭取として1896(明治29)普通銀行となり、第一銀行と改称。
朝鮮に進出し事実上の韓国中央銀行の地位を占めた。
1943. 3.27(昭和18)三井銀行と合同し帝国銀行となる。
1948. 9.23(昭和23)帝国銀行(のち三井銀行)から分離。
1971.10. 1(昭和46)日本勧業銀行と合併し第一勧業銀行となる。んこう(第一勧業銀行)

さらに詳しく


言葉第七艦隊
読みだいななかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県にある横須賀(ヨコスカ)基地に拠点を置くアメリカ海軍の艦隊。
西太平洋・中国・インド洋を所管しハワイに司令部を置く、太平洋軍の太平洋艦隊に所属。
北はオホーツク海、南は南極、西はアフリカ沖インド洋、東はハワイまでを担当。
旗艦はブルーリッジ(Blue Ridge)。

さらに詳しく


言葉第三の男
読みだいさんのおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス映画。
第二次世界大戦直後、米英仏ソの4ヶ国で共同統治されていたウィーンを舞台に繰り広げられるサスペンス映画。
監督:キャロル・リード(Carol Reed)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉第三の目
読みだいさんのめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広目天(コウモクテン)(Virupaksa)やヒンズー教のシバ神などが両眼以外に、額(ヒタイ)にもつ超能力の眼。

さらに詳しく


言葉第三の眼
読みだいさんのめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広目天(コウモクテン)(Virupaksa)やヒンズー教のシバ神などが両眼以外に、額(ヒタイ)にもつ超能力の眼。

さらに詳しく


言葉第三世界
読みだいさんせかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的にアジア、アフリカとラテンアメリカの未発達で発展途上の国々

(2)underdeveloped and developing countries of Asia and Africa and Latin America collectively

さらに詳しく


言葉第三人称
読みだいさんにんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらが起こる言語の話者または受取人以外の何かに言及するのに用いられる代名詞と動詞

(2)pronouns and verbs that are used to refer to something other than the speaker or addressee of the language in which they occur

さらに詳しく


言葉第三国人
読みだいさんごくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当事国以外の国の人。第三国の人。

(2)第二次世界大戦後の一時期に使用された、かつて日本の統治下にあった諸国の国民の俗称。 それまで日本人とされていたが敗戦により非日本人となった朝鮮人・台湾人で日本国内に居住した人々を指し、一般の外国人とは異なる法律上の取扱いを受けることになった。 1947(昭和22)当時、全国に約60万人が居住。 「三国人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉第三帝国
読みだいさんていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒットラー治下のナチスの独裁国家(1933年―1945年)

(2)the Nazi dictatorship under Hitler (1933-1945)

さらに詳しく


言葉第三政党
読みだいさんせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二大政党制度において大政党に対抗して組織された政党

(2)a political party organized in opposition to the major parties in a two-party system

さらに詳しく


言葉第三時課
読みだいさんじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ・カトリック教会の聖務日課の一つ。
日の出3時間後(午前9時)の祈り。その日3回目の祈り。
「三時課(3時課)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉第三脳室
読みだいさんのうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳梁の下の中間平面における狭い室

(2)シルヴィウス裂溝を通して第四脳室に連絡する

(3)communicates with the fourth ventricle via the Sylvian aqueduct

(4)a narrow ventricle in the midplane below the corpus callosum; communicates with the fourth ventricle via the Sylvian aqueduct

さらに詳しく


言葉第三軌条
読みだいさんきじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気機関車に電気を供給するレール

(2)a rail through which electric current is supplied to an electric locomotive

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉第三銀行
読みだいさんぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二種地方銀行の一行。
本店は三重県松阪市。

さらに詳しく


言葉第三階級
読みだいさんかいきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般大衆

(2)the common people

さらに詳しく


言葉第九師団
読みだいくしだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市に本部を置く旧日本陸軍の一師団。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]