"戯"がつく名詞

"戯"がつく名詞の一覧を表示しています。
31件目から40件目を表示< 前の30件
言葉戯れ男
読みたわれお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的な欲求が強い男

(2)man with strong sexual desires

さらに詳しく


言葉戯れ絵
読みざれえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞または雑誌に掲載されるユーモアのあるまたは風刺的な素描

(2)a humorous or satirical drawing published in a newspaper or magazine

さらに詳しく


言葉戯れ言
読みざれごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い嘘(特に、それは如才ないか、または丁寧に言われれば)

(2)笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉

(3)an unimportant lie (especially one told to be tactful or polite)

(4)a humorous anecdote or remark intended to provoke laughter; "he told a very funny joke"; "he knows a million gags"; "thanks for the laugh"; "he laughed unpleasantly at his own jest"; "even a schoolboy's jape is supposed to have some ascertainable point"

さらに詳しく


言葉皮影戯
読みひえいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の影絵芝居。
もとは河南省(Henan Sheng)・山西省(Shangxi Sheng)の農村で行われていた伝統芸能。
人形はウマ・ウシ・ロバ(驢馬)などの皮または紙を切り抜き、透かし彫りして彩色し、ウルシで固めて作る。
単に「皮影」,「影戯」とも、「灯影(dengying)」とも呼ぶ。
旧称は「影子戯(yingzixi)」,「灯影戯」,「驢皮影(lyupiying)」。

さらに詳しく


言葉遊戯坐
読みゆげざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏像の姿勢の一様式。
半跏趺坐(ハンカフザ)の変形で、台座に掛け、垂下した足を前方に軽く投げ出しているもの。
中国発祥で、他方の足は立膝にしている。
日本では膝を立てずに倒すが、半跏趺坐のように股(モモ)の上に重ねずに開いている。
鎌倉の東慶寺の水月観音坐像や円覚寺龍隠庵の聖観音菩薩坐像など。

さらに詳しく


言葉悪巫山戯
読みわるふざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しみや気晴らしのために行うばかげた、またはグロテスクな行動

(2)人をだましたり、罠にはめて遊んだりする(特に、その被害者を愚かに見せるもの)

(3)a prank or trick played on a person (especially one intended to make the victim appear foolish)

(4)a ludicrous or grotesque act done for fun and amusement

さらに詳しく


言葉遊戯療法
読みゆうぎりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)診断または処置のために遊び状況を使う子供たちのための心理療法の形

(2)form of psychotherapy for children that uses play situations for diagnosis or treatment

さらに詳しく


言葉回胴式遊戯機
読みかいどうしきゆうぎき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パチスロの正式名。

さらに詳しく


言葉鳥獣人物戯画
読みちょうじゅうじんぶつぎが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安末期・鎌倉前期の戯画絵巻。甲巻・乙巻・丙巻・丁巻の四巻から成る。京都府京都市の高山寺(コウザンジ)の所蔵・国宝。
擬人化されたカエル・サル・ウサギなどの動物を生き生きと描いた墨画(白描画)で知られる。
丙巻は、裏表に描かれていた10枚の絵を江戸前期に裏と表の2枚にはがされ、巻物に仕立て直されたもの。
「鳥獣戯画」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から40件目を表示< 前の30件
[戻る]