"亜"がつく言葉

"亜"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉亜麻仁油
読みあまにゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アマの種子から抽出される乾性油で、油絵の具を作る場合などに用いられる

(2)a drying oil extracted from flax seed and used in making such things as oil paints

さらに詳しく


言葉哥倫比亜
読みころんびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、サウスカロライナ州(South Car-olina State)の州都。
北緯34.04°、西経80.89°の地。〈人口〉
1990(平成 2)11万4,500人。
2000(平成12)11万6,300人。
2001(平成13)11万7,100人。
2002(平成14)11万7,400人。
2004(平成16)11万8,600人。

(2)アメリカのスペースシャトル(宇宙往復船)。

(3)SGI社がNASA(アメリカ航空宇宙局)のコロンビア計画(Project Columbia)で納入したスーパーコンピューター。 演算性能は42.7テラフロップス(TFlops)。

(4)(District of Columbia)アメリカ合衆国東部の特別区。

さらに詳しく


言葉大東亜省
読みだいとうあしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1942(昭和17)東条内閣により設置された中央行政機関。
太平洋戦争による占領地域の拡大により、大東亜共栄圏地域の政務の一元化を目指し、軍部の発案で設置。
拓務省・興亜院・外務省の一部(東亜局・南洋局)などを統合して創立。
総務局・支那事務局・満州事務局・南方事務局で構成。

さらに詳しく


言葉安母尼亜
読みあんもにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窒素と水素との化合物。分子式はNH3。

さらに詳しく


言葉宿根亜麻
読みしゅっこんあま
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)アマ科アマ属の植物。学名:Linum perenne L. subsp. lewisii Hult

さらに詳しく


言葉寒武利亜
読みかんたけとしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ時代その地域はカンブリアとして知られた

(2)グレートブリテン及び北アイルランド連合王国を構成する4カ国のうちの1つ

(3)one of the four countries that make up the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland; during Roman times the region was known as Cambria

さらに詳しく


言葉東亜日報
読みとうあにっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国最大の日刊紙。
本社はソウル。

さらに詳しく


言葉東亜連盟
読みとうあれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東亜連盟協会・東亜連盟同志会の略称。

さらに詳しく


言葉沙吉比亜
読みしぇーくすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの劇作家・詩人(1564~1616)。
作品は四大悲劇『ハムレット』・『オセロ』・『リア王』・『マクベス』・『ヘンリー四世(Henry IV)』など。

さらに詳しく


言葉硫酸亜鉛
読みりゅうさんあえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無色の水溶性の粉末

(2)媒染剤として、木材を保存するため、または、亜鉛のイオンめっきに用いられる

(3)used as a mordant or to preserve wood or for the electrodeposition of zinc

(4)a colorless water-soluble powder; used as a mordant or to preserve wood or for the electrodeposition of zinc

さらに詳しく


言葉羅馬尼亜
読みるーまにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ南東部の共和国。
首都はブカレスト(Bucharest)。〈面積〉
23万8,391平方キロメートル。
(*)日本の本州よりわずかに広い。〈人口〉
1977(昭和52)2,166万人。
1984(昭和59)2,290万人。
1988(昭和63)2,304万人。
1992(平成 4)2,281万0,000人。
1995(平成 7)2,269万3,000人。
1997(平成 9)2,257万人。
2002(平成14)2,169万8,200人。
2003(平成15)2,159万0,000人。〈歴代大統領〉
初代:チャウシェスク(Nicolae Ceausescu):1974~1989。
イオン・イリエスク(Ion liescu)(1930. 3. 3~):1990. 5.~、1992.10.~、2000.12.~。
コンスタンティネスク(Emil Constantinescu):1996.11.~。
トライアン・バセスク(Traian Basescu):2004.12~。

さらに詳しく


言葉脱亜入欧
読みだつあにゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアの遅れた古い思想から脱して、進んだ西欧思想を取り入れて近代化し欧米諸国の仲間入りをするというスローガン。また、その考え方。
19世の日本の基本政策の一つ。
20世紀に入ると主に経済面から「興亜」も叫ばれるようになり、また国粋主義が台頭し、アジアから欧米勢力を排除して日本を中心とする大東亜共栄圏の樹立を目指そうと180度転換した。

さらに詳しく


言葉裂脚亜目
読みれっきゃくあもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食肉目(Carnivora)の一亜目。
「ネコ亜目」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉装盾亜目
読みそうしゅんあもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)装甲恐竜:ステゴサウルスとアンキロサウルス

(2)armored dinosaurs: stegosaurs and ankylosaurs

さらに詳しく


言葉迷歯亜綱
読みまよいはあこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的にずっしりした体のサンショウウオまたはワニを思わせる、硬く平たい頭蓋骨頭と円錐歯がある絶滅した両生類

(2)デボン紀から三畳紀にかけて

(3)extinct amphibians typically resembling heavy-bodied salamanders or crocodiles and having a solid flattened skull and conical teeth; Devonian through Triassic

さらに詳しく


言葉酸化亜鉛
読みさんかあえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色の粉末で、顔料として、または、化粧品、ガラス、インキ、亜鉛華軟膏に用いられる

(2)亜鉛の酸化物

(3)oxide of zinc; a white powder used as a pigment or in cosmetics or glass or inks and in zinc ointment

さらに詳しく


言葉鋏角亜門
読みきょうかくあもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サソリ

(2)クモ

(3)カブトガニ

(4)scorpions

(5)horseshoe crabs

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉閃亜鉛鉱
読みせんあえんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶質の硫化亜鉛から成る

(2)亜鉛の主要な源である鉱石

(3)an ore that is the chief source of zinc

(4)consists largely of zinc sulfide in crystalline form

(5)an ore that is the chief source of zinc; consists largely of zinc sulfide in crystalline form

さらに詳しく


言葉鰭脚亜目
読みききゃくあもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食肉目(Carnivora)の一亜目。
「アシカ亜目」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アシカ亜目
読みあしかあもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尾ひれとして変化した肢が付いた、遊泳専門の流線形の体を持つ水生肉食動物

(2)aquatic carnivorous mammal having a streamlined body specialized for swimming with limbs modified as flippers

さらに詳しく


言葉メタ亜砒酸
読みめたあひさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子式はHAsO2。

さらに詳しく


言葉世幾須比亜
読みしぇーくすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの劇作家・詩人(1564~1616)。
作品は四大悲劇『ハムレット』・『オセロ』・『リア王』・『マクベス』・『ヘンリー四世(Henry IV)』など。

さらに詳しく


言葉亜塩素酸塩
読みあえんそさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般に緑、または黒い鉱物

(2)それは、一般的に扁平な結晶の形で、多くの岩の構成要素として存在する

(3)it occurs as a constituent of many rocks typically in the form of a flat crystal

(4)a generally green or black mineral

(5)a generally green or black mineral; it occurs as a constituent of many rocks typically in the form of a flat crystal

さらに詳しく


言葉亜立土度徳
読みありすとてれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 384~BC. 322)。マケドニアのスタゲイラ(Stagira)生れ。
アテナイのアカデメイア(Akademeia)でプラトン(Platon)に学ぶ。
出身から「スタジライト(the Stagirite)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉亜酸化窒素
読みあさんかちっそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸入麻酔薬で、歯科や外科で麻酔薬として使用される

(2)inhalation anesthetic used as an anesthetic in dentistry and surgery

さらに詳しく


言葉亜鉛めっき
読みあえんめっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気流れによる刺激

(2)人を元気に行動させる刺激

(3)ガルバニ電流の使用により金属で覆うこと、または、鉄の腐食を防ぐため亜鉛で鉄をコーティングすることのどちらか

(4)stimulation that arouses a person to lively action; "the unexpected news produced a kind of galvanization of the whole team"

さらに詳しく


言葉亜鉛華軟膏
読みあえんかなんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある皮膚病を治療するために使用される亜鉛を含んでいる軟膏

(2)an ointment containing zinc that is used to treat certain skin diseases

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大東亜会議
読みだいとうあかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中の1943.11.(昭和18)5~6日、日本が占領していた地域の戦争協力体制を樹立するため、東京の議事堂で開催された会議。
日本の東条英機(ヒデキ)首相、中国国民政府行政院長(偽南京国民政府)汪兆銘(オウ・チョウメイ)、タイのワンワイタヤコン殿下・首相代理、満州の張景恵(チョウ・ケイケイ)国務総理、フィリピンのラウレル大統領、ビルマのバー・モウ首相と、オブザーバーとして自由インド仮政府首班が参加。
6日、大東亜共同宣言を発表。

さらに詳しく


言葉大東亜戦争
読みだいとうあせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋戦争当時、太平洋戦争の日本側での呼称。

さらに詳しく


言葉次亜リン酸
読みじありんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)透明もしくは黄色の一塩基酸(H3PO2)

(2)a clear or yellow monobasic acid (H3PO2)

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]