"丁"がつく言葉

"丁"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉丁付け
読みちょうづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ページに付番するシステム

(2)the system of numbering pages

さらに詳しく


言葉丁子染
読みちょうじぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やや濃い色の香染め。

さらに詳しく


言葉丁子桜
読みちょうじざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フジモドキ(藤擬)の別称。

(2)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ属(Prunus)の落葉小高木。

さらに詳しく


言葉丁子油
読みちょうじゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丁子の木から採取される精油で、薬の風味付けに用いられる

(2)essential oil obtained from cloves and used to flavor medicines

さらに詳しく


言葉丁子色
読みちょうじいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#efcd9a

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉丁子茶
読みちょうじちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#b4866b

さらに詳しく


言葉丁子菊
読みちょうじぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ウサギギク属(Ar-nica)の多年草。
茎高は20~85センチメートル。茎は束生(ソクセイ)し、上部に白い縮れ毛が密生する。
葉は対生し、形はウサギの耳に似る。
8~9月、細長い柄の先にチョウジに似た黄色の頭花を数個散房状につける。
本州・四国の深山の湿地に自生。
「クマギク(熊菊)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉丁字染
読みちょうじぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#ad7d4c

さらに詳しく


言葉丁字色
読みちょうじいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄みの強い茶色。黄褐色。チョウジ(丁子)で染めた色。
「丁子(チョウジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉丁字菊
読みちょうじぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ウサギギク属(Ar-nica)の多年草。
茎高は20~85センチメートル。茎は束生(ソクセイ)し、上部に白い縮れ毛が密生する。
葉は対生し、形はウサギの耳に似る。
8~9月、細長い柄の先にチョウジに似た黄色の頭花を数個散房状につける。
本州・四国の深山の湿地に自生。
「クマギク(熊菊)」とも呼ぶ。

(2)キク科ウサギギク属の植物。学名:Arnica mallatopus (Franch. et Savat.) Makino

さらに詳しく


言葉丁寧さ
読みていねいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般に容認された社会的慣習を尊重する、礼儀正しい態度

(2)a courteous manner that respects accepted social usage

さらに詳しく


言葉丁重さ
読みていちょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般に容認された社会的慣習を尊重する、礼儀正しい態度

(2)a courteous manner that respects accepted social usage

さらに詳しく


言葉八丁堀
読みはっちょうぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区にあるJP東日本京葉線の駅名。東京メトロ日比谷線乗り入れ。

(2)広島県広島市中区にある#広島電鉄[本線]の駅名。#広島電鉄[白島線]乗り入れ。

さらに詳しく


言葉八丁畷
読みはっちょうなわて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市川崎区にあるJP東日本南武線(浜川崎支線)の駅名。京急本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉包丁人
読みほうちょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理する人

(2)someone who cooks food

さらに詳しく


言葉千丁町
読みせんちょうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県中央部、八代郡(ヤツシログン)の町。〈面積〉
11.18平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)6,989人。

さらに詳しく


言葉吉丁虫
読みたまむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)タマムシ科(Buprestidae)の甲虫。
背全体が美しい金緑色で、赤紫色の線が二本、縦に入っている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉地丁銀
読みちていぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清代の税法。
 徴税を簡便にし国家の収入を確実にするため行われた。べんぽう(一条鞭法)

さらに詳しく


言葉庖丁人
読みほうちょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理する人

(2)someone who cooks food

さらに詳しく


言葉沈丁花
読みじんちょうげ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の植物。学名:Daphne odora Thunb.

さらに詳しく


言葉瀞八丁
読みどろはっちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中部から和歌山県南東部を流れる熊野川の上流域の景勝地。
和歌山県新宮市から奈良県吉野郡(ヨシノグン)十津川村(トツカワムラ)にまたがる峡谷で、川の静かな流れと両岸に建ち並ぶ荒々しい絶壁・奇石の対比が素晴らしく、国の特別名勝・天然記念物に指定されている。

さらに詳しく


言葉石包丁
読みいしぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東アジア特有の磨製石器の一つ。扁平(ヘンペイ)な半月形または長方形で、稲などの穂(ホ)を摘(ツ)みとる農具。
長さ10センチくらいで、一方に刃がつき、中央に1~数個の穴があり、これにひもを通して指にかけ、穂を刈り取ったと思われる。
日本・朝鮮・中国・インドなどに広く分布し、日本では弥生時代に見られ、中国では仰韶(ギョウショウ,ヤンシャオ)文化や竜山(リュウザン,ロンシャン)文化に伴って出土する。

さらに詳しく


言葉石庖丁
読みいしぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東アジア特有の磨製石器の一つ。扁平(ヘンペイ)な半月形または長方形で、稲などの穂(ホ)を摘(ツ)みとる農具。
長さ10センチくらいで、一方に刃がつき、中央に1~数個の穴があり、これにひもを通して指にかけ、穂を刈り取ったと思われる。
日本・朝鮮・中国・インドなどに広く分布し、日本では弥生時代に見られ、中国では仰韶(ギョウショウ,ヤンシャオ)文化や竜山(リュウザン,ロンシャン)文化に伴って出土する。

さらに詳しく


言葉紅丁字
読みべにちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)キチョウジ属(Cestrum)の常緑低木。メキシコ原産。
花は芳香を放つ。
「セストラム([羅]cestrum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉艾丁湖
読みあいでぃんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)中北東部のトルファン盆地(吐魯蕃盆地)にある塩湖。
湖面は海抜マイナス154.31メートルで、イスラエルとヨルダンの境にある死海に次ぐ。
トルファン市([中]Tulufan Shi)の南方約40キロメートルに位置する。
「アイデン湖」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉長丁場
読みながちょうば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い旅程。長い道程(ミチノリ)。

(2)仕事や物事が長々と続くこと。完了するまで長時間のかかること。また、そのような仕事や物事。

(3)宿場と宿場との距離が長いこと。

(4)演劇で、幕が開いてから引くまで、長い時間のかかる場。または、長い台詞(セリフ)や段取りで長い時間かかる場面。

さらに詳しく


言葉魚包丁
読みさかなほうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚を食べるのに使用される、へら状の刃を持つ小さなテーブルナイフ

(2)a small table knife with a spatula blade used for eating fish

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉黄丁字
読みきちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)キチョウジ属(Cestrum)の常緑低木。グアテラマ原産。
花は芳香を放つ。
「セストラム([羅]cestrum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉丁子染め
読みちょうじぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やや濃い色の香染め。

さらに詳しく


言葉丁稚羊羹
読みでっちようかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸し羊羹の別称。
京都では特に、竹の皮に包まれたもの。

(2)(北陸地方で)水羊羹の別称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]